多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

日本国籍など道具に過ぎない…民進党二重国籍問題

2016-09-08 | Weblog
民進党代表選の二重国籍問題です。

以前も書きましたが民進党は日本や日本人のための政党ではなく、外国人のための政党です。

外国人参政権やヘイトスピーチ反対を見ても分かります。

東アジアにもEUのような伝統国家否定のボーダーレス共同体があればよく、民進党にとり日本という国や日本人は基本、存在しなくていいとでも思っています。

だから日本国籍というものも日本人のアイデンティティーなどでなく、日本人の持つ権利を利用するための単なる道具に過ぎません。

今回の問題、政治資金や政治家の経歴詐称のような単なる政治家個人の問題にとどまりません。

民進党の反日体質がまさにあらわれているこの問題、徹底追及すべきです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堂々と夏が終わっていく…

2016-09-07 | Weblog
この写真、多摩川沿いではありませんが最近の夕空。

夏雲のようにも秋の空にも見える夕方です。

話は変わりますが終戦の日。

8月15日当日より、夏の終わりのこんな雲の浮かんだ日の方が実感がわくことが多いのですがサテどうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民進党のどこがまともな政党か?

2016-09-07 | Weblog
民進党の代表選、マスコミが盛んに取り上げています。

代表は将来の首相候補で、民進党は日本のリベラルを代表し、自民党と並ぶ日本の二大政党のごとき取り上げ方ですが、こうしたすべてにステマ的な意図を感じます。

民進党というものを冷静に見てみよう。

元はと言えば労組を軸に左翼過激派崩れや自民党崩れや外国人を寄せ集めてできた政党です。

そしてやっていることは反原発・媚中媚韓・反安保で、反日・日本崩壊のためなら何でもやる。

要するに絵にかいたような反日左翼政党です。

しかもそれを保守だなどと強弁している。

民進党は共産党と野党共闘なるものを組みました。

社民党すら組もうとしなかった共産党と組むような保守などあり得ません。

話は戻るがマスコミ、これでも民進党がさも先進国のまともな政党のように報道していますが、実質は社民・共産より議席が多いだけで根は同じ左翼政党と思えばいいのでは。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顔文字の全盛期は終わった(*_*)

2016-09-06 | Weblog
どうも顔文字の全盛期は終わったように思えます。

全盛期はスマホが普及しPCのワープロソフトにも変換候補で標準搭載され、文字化けというか顔化けがほぼなくなった頃。

そして全盛期の常で、このまま顔文字は広がり続け、いずれ裁判所なども「…を受理しました(*^^*)」などと使い出すのでは、とその当時は思っていました。

しかしそんな勢い、今はなくなった気がしますがサテどんなものか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おそろしや、左翼挫折若者の行く末?

2016-09-06 | Weblog
反安保法・安倍政権打倒に失敗し都知事選でも負けた左翼です。

60年安保や大学紛争崩壊の後も似たようなものでしたが、当時とは違って気になる所もある。

当時の左翼にはインテリも多く闘争挫折でも自分なりにケリを付けられた(いまだにそれができないのもいますが)。

それに時代も高度成長で、たとえ前歴が左翼でも食っていくのもさほどでもなかった。

しかし今の左翼、無職情弱ジジババと低学歴のストリート小僧が目立ちます。

ジジババはさておき、問題は闘争に挫折した左翼の若者。

左翼崩れの若者を雇うほどヒマな企業など低成長の今どきありません。

こういう左翼挫折層を放置すると何をしでかすか危なそうですがサテどうなるか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山のかまぼこ…瀬戸内ローカルフードシリーズ

2016-09-05 | 食べ物・酒
この写真、岡山のかまぼこです。

他との違いはキツネ色に焦げ目がつくまで焼いていること。

ついでに板にも、これ以上やると燃えるのではというくらい焦げ目がついています。

よく焼いている分、かまぼこの主流のフワーッとしてジューシーとは無縁。

魚を柔らかく食べやすくしたのが練り物でしょうけれど、焼きしめて再び魚の肉みたいにしています。

地元では結構知られていますが、見た目のせいか空港新幹線土産物売り場進出全国区デビューの栄誉には至ってないようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教育勅語は今なぜ必要なのか?

2016-09-05 | Weblog
保守の人の間では教育勅語再評価というか復活の動きがあります。

そこで教育勅語のもつ現代的意義。

何と言っても戦前までの日本の特に道徳面での価値規範が凝縮されています。

そして重要なこと。

それは教育勅語に凝縮されているような価値観は戦後の現代においても継承されるべきということです。

もしそれができないなら、すべてとは言わないまでも日本の伝統的価値規範の重要部分が失われることになります。

そして戦後という時代は、平和憲法なるものができたのと引き換えにこうした伝統的価値規範は後を絶ち、道徳教育押し付け反対の左翼が横行する道徳規範なしの空白状態が続いているからでもあります。

教育勅語は軍国主義的などと批判するのは、戦前日本はすべてが軍国主義的だから戦前日本はすべて否定されるべきだという考えが根底にあると言わざるを得ません。

そこで提案。

丸暗記しろとか毎日奉唱しろとまでは言わないが内容は是非頭に入れておくべきです。

それも現代語訳でなく原文で、です。

なぜなら教育勅語の文体も日本の伝統的価値規範の一つだからです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニラは雑草のはずだが…

2016-09-04 | 草花・蝶
この写真、今が花盛りのニラです。

ニラはスーパーで売っているものと思っている人もいるかもしれないが、田舎ではご覧のような雑草です。

写真にはついでに本物の雑草も写っていますが…

もちろん食べられますが、売っていてニラレバにするものほどパワーはありません。

というか、強烈でないその微妙な香りを楽しむのが雑草ニラのいいところかも…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巧妙、NHKの在日報道

2016-09-04 | Weblog
NHK、在日をよく取り上げます。

在日の年寄りが若いころ苦労して今はこう暮らしている、という感じです。

差別だの謝罪・賠償だのと言っていないから問題ないではないかと思う人もいるかもしれないがそれは甘い。

例えば在日一世の場合、どんな経緯で日本に来たかにはまったく触れません。

戦前なら仕事を求めて自発的に来たのか、それともいわゆる強制連行か、とかについてです。

一番重要で知りたいこと、知っておくべきことです。

情弱な人には戦前日本は朝鮮を植民地支配し、朝鮮人を日本に強制連行して働かせた、戦前日本に来た朝鮮人はすべてこうした人たちだと思っている人がまだまだいます。

そうした先入観が上書き訂正されていないところに、日本に来た経緯の説明もせず在日の年寄りは日本で苦労したというようなイメージを刷り込めば、日本はやはり悪いことをしていたのだと再確認させそう思い込ませる結果となる。

戦前日帝は朝鮮を暴虐支配し収奪したと露骨に主張するより巧妙です。

こうやって情弱ジジババがまた洗脳量産されることでしょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲は秋空が一番?

2016-09-03 | Weblog
この写真、多摩川沿いではありませんが最近の空。

ご覧のような雲があらわれていたので単におもしろいと撮った写真です。

何とか雲というより抽象画みたいに見えなくもない。

写真というものは盗撮や芸能人スクープ写真のように明確な目的意識をもって撮るのが正統派。

しかしこれは季節がどうとかも何も考えず撮ったものですが、それでも雲が変化に富んでおもしろいのはやはり秋?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひょっとして歯舞・色丹先行返還? 安倍・プーチン首脳会談

2016-09-03 | Weblog
安倍・プーチンの日ロ首脳会談です。

日米首脳会談と言えば安全保障で、日ロと言えば北方領土と決まっている。

ついでに南朝鮮と言えば慰安婦です。

南朝鮮はさておき、日ロ首脳会談で北方領土はズバリどうなるか?

経済協力とか相互交流を進めて…、程度なら民進党や地元北海道の自治体でもできます。

日米でそこそこ成果を出した安倍さんが日ロではゼロでは済まないでしょう。

そこで大胆予測すれば歯舞・色丹先行返還を打ち出すのではないか。

今回、返還決定とまでいかなくても相当踏み込む可能性があるがサテどうなるか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節感のない九月…多摩川夏景色シリーズ

2016-09-02 | Weblog
この写真、多摩川、小田急鉄橋下狛江側の例の広ーい河川敷です。

この場所にしては人が少ない。

それはさておき九月になりましたが特につき始めのこの時期は夏か秋か季節感が薄い。

この写真は少し前の先月ですが、この頃から既にそんな気配が漂っていた?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫉妬と復讐心から左翼は生まれた

2016-09-02 | Weblog
リオ五輪閉会式で好評だった安倍マリオの費用を民進党が調査するそうです。

安倍マリオ、左翼マスコミがヒトラーにたとえましたが民進党の調査も根は同じ。

安倍さんが成功して人気者になったのが余程悔しくうらやましかったのでしょう。

左翼は自分たちは弱者の味方などと称していますが、そもそも左翼とは成功者や幸福者への嫉妬や復讐心から生まれた。

この見方、私の思い付きでなく社会主義運動が広がり始めた19世紀から指摘されていました。

ニーチェのルサンチマンもまさにそれです。

嫉妬と復讐の対象は「労働者階級の敵」や「ブルジョア」に向かい、自分より人気があったり恵まれている「同志」がいれば「反革命分子」などとデッチあげて粛清総括。

民進党や左翼マスコミの根の部分にもまさにこれがあらわれているのでは。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次に襲来、台風12号は正統派コース?

2016-09-01 | Weblog
週末から来週にかけてまた台風が来るらしい。

次の台風12号は沖縄海上で発達し、九州・西日本の堂々の正統派コースをたどると予想されています。

このところの台風は東日本にばかり向かってましたが、予想通りの進路とすれば、西日本に久々の正統派台風襲来となりそうですがサテどうなるか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左翼のおそろしさを語り伝えよう

2016-09-01 | Weblog
日本のマスコミの害の一つに左翼を美化しその正体を隠していることがあります。

だから単純に言えば左翼についてのマスコミ報道の逆が真実であり、左翼についてマスコミが隠している所にまさに左翼の正体があらわれていると思えばいい。

たとえば反原発や反安保法に立ちあがった「市民」についての報道。

マスコミはさもごく普通の人がデモに参加のように報じていますが、それは共産党などの見解の丸写し。

実際のデモを見れば参加者のどこがごく普通の若者か一発で分かります。

そしてもっと大きいのは左翼テロの歴史を隠していること。

マスコミ、日本ではオウム真理教のテロが戦後最大で世界ではイスラム過激派のような報道をしますが、連合赤軍事件のような左翼テロについては殆ど触れない。

戦後の出来事では昭和の東京五輪や万国博以上に日本にとって深刻な事件にもかかわらず、です。

マスコミが隠すなら学校で当然教えるべきですが、それもやらないなら親が伝え、それもまたできないならネットしかないのですが、こうした左翼の黒歴史、ぜひ伝えたいものです。

書いてきたような大きい事件以外にも中高年世代、大学時代に左翼の内ゲバとかを見た人がいるはずだからそういう人の話も聞いては?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする