首相官邸の屋根に ドローンが着陸していたとのニュースを見ました。
ドローンは以前TVで知りましたが 接近して 覗き込むような臨場感の
ある写真が撮れるらしく 資格は要らず安い機種もあるため ここ数年
人気が出たと聞きました。
素人が遠隔操作しますので 墜落事故が多い とも聞きました。
姿は様々で ラジコンのようなものもあれば 雪国のカンジキにも似た
そんな形もあります。


発見されたドローンは 発煙筒や放射性物質も積んでいたという物騒さで
日本はまだ ドローンについての規制がないらしくて これがもしオ〇ムの
時代にあったら サリン被害はさらに 拡大したかも知れません。
ラジコンヘリを飛ばし 依頼された田んぼへ 遠隔操作で空中から農薬を
散布するという 専門業者が かつてはおりました。
母が米作りをしていた 14-5年前のことです。
父亡きあと 稲の消毒もままならぬようになり 業者に散布を依頼しましたが
値段が高く 家で食べるしか作らぬ農家には とても割りに合わずで 1年で
やめました。
ヘリ散布した田からは 近隣の田へ害虫が移るため そこら一帯を 同時に
散布せねば効果がなくて それも 1シーズンに2度はしたと思います。
本体が高価なラジコンヘリでは 散布代も高かったでしょうが やがては
ドローンで 農薬散布も出来ると思われ 農家にとっては朗報です。
首相官邸も 地上の警備は万全でも まさか空から攻撃されるとは思わずで
これからは ドローンの規制も 官邸の警備も 厳しくなることでしょう。