くりまんじゅうの日記

世間より少し いやだいぶん遅れている
老シーラカンスです。

マンドリン演奏。

2015-09-24 | 日記

母の入所するグループホームは 高知市内に 5施設あります。

それぞれ創立日があり 毎年それぞれに 入所者が家族と共に
楽しめる 創立祭があります。

母の施設は来月ですが 他のところの創立祭に 市内高校生の
クラブ活動の マンドリン部が演奏すると聞き 見に行きました。

 


演奏部員12名と指揮者1名の 全員が女子高生で 引率の
先生と共に 休日にも係わらず ボランティア演奏をするため 
楽器を持ち 施設へ来てくれました。

曲目は  南国土佐をあとにして 青い山脈 津軽海峡冬景色
川の流れのように  などお年寄りの 好きそうな曲ばかりです。

マンドリンは初めて聞きましたが 哀愁を帯びた音色で 楽器の
紹介もあり マンドリンにも 大 中 小と種類があって それぞれ
高い音 低い音で 役割を果たしていると 説明もありました。

ホールへ集まった入所者は 熱心に聞き入り 曲に合わせ
手拍子を取る 若い頃は とても美人だったろうと思われる
車いすの おばあちゃんもいました。



全部の演奏が終り 先生から  来年の1月に グリーンホールで
本校マンドリン部の演奏会があり 入場料もタダですから 皆さん
聞きにきてください  との挨拶がありました。

はいはい  忘れぬようにと 手帳に書きました。 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする