9月のお四国は 32番禅師峰寺 33番雪蹊寺 34番種間寺 35番清瀧寺
36番青龍寺 37番岩本寺 の県内6ヵ寺を回ります。
この日は 朝からあいにくの雨で 傘をさしつつ参拝することになりました。
32番禅寺峰寺(ぜんじぶじ) は地元では みねじ あるいは みねんじ
と呼ばれ親しまれており 美しい景色が望めるはずですが 残念です。
次は南国市から高知市へ入り 海辺の長浜にある 33番雪蹊寺(せっけいじ)です
雪蹊寺は 長宗我部元親の菩提寺だそうで 元親像が バスの窓から見えました。
降り続く中 次の34番種間寺に到着です 安産祈願の寺としても知られ
子が無事に産まれると 底を抜いたひしゃくを お礼に奉納するそうです。
お四国ツアーは 札所の番号順に回ってきましたが 35番清瀧寺は昼食後にし
先に 36番青龍寺(しょうりゅうじ)を参拝しましょうと 先達さんが言います。
昼食後に 重たくなったお腹を抱え 青龍寺の石段を登るは とてもきつい
とのことで ひゃぁ~ 怖い! これから向かう 青龍寺の石段とは。。。
マイクロバスに乗り換え 36番青龍寺に着きました。 なるほどぉ~
200段近くの急な石段が続き 肥満体はゼロゼロと 歩みが遅れていきます。
青龍寺の近くに 甲子園の常連 明徳義塾高があり モンゴルからこの学校に
相撲留学したドルジ君は きつい石段を上り下りして練習に励み 横綱にまで
登りつめました。
しこ名の 朝青龍は 青龍寺にちなむ名前です。
米国で活躍する ゴルフの松山英樹 横峯さくらプロも 明徳義塾高の出身ですが
高校時代 青龍寺の石段で 体力を作ったでしょうか。
ひざがガクガクと石段を下って 海辺のレストランで昼食です。
食事が済むとすぐに 35番清瀧寺(きよたきじ)へと さらに小さい
マイクロバスに分乗し 狭い道巾いっぱいに うねうねと登りました。
次に向かうは 37番岩本寺です どのお寺でも ゆっくりはできません
納経所が5時に閉まるため それまでに納経帳を届けねばならず 2人の
添乗員さんは とても忙しいです。
岩本寺は 五体の本尊があるお寺で この日の最後のお寺となりました。
岩本寺の美しい天井画は 子どもから 上は90代のお年寄りまでが描いた
そうでして 本堂の天井を びっしりと埋めていました。
岩本寺本堂の 縁の下に 流木で作った鬼がおりました
歯が痛い と泣いている鬼の顔に見えました。
皮肉なことに 6ヵ寺の参拝が終わると 雨がやみ 薄日が差しました。
帰り道 高知の天気予報でおなじみの 水車亭にバスは寄りました。
試食もたっぷりさせてもらい どなたも お土産をたんと買いました。
36番青龍寺 37番岩本寺 の県内6ヵ寺を回ります。
この日は 朝からあいにくの雨で 傘をさしつつ参拝することになりました。
32番禅寺峰寺(ぜんじぶじ) は地元では みねじ あるいは みねんじ
と呼ばれ親しまれており 美しい景色が望めるはずですが 残念です。
次は南国市から高知市へ入り 海辺の長浜にある 33番雪蹊寺(せっけいじ)です
雪蹊寺は 長宗我部元親の菩提寺だそうで 元親像が バスの窓から見えました。
降り続く中 次の34番種間寺に到着です 安産祈願の寺としても知られ
子が無事に産まれると 底を抜いたひしゃくを お礼に奉納するそうです。
お四国ツアーは 札所の番号順に回ってきましたが 35番清瀧寺は昼食後にし
先に 36番青龍寺(しょうりゅうじ)を参拝しましょうと 先達さんが言います。
昼食後に 重たくなったお腹を抱え 青龍寺の石段を登るは とてもきつい
とのことで ひゃぁ~ 怖い! これから向かう 青龍寺の石段とは。。。
マイクロバスに乗り換え 36番青龍寺に着きました。 なるほどぉ~
200段近くの急な石段が続き 肥満体はゼロゼロと 歩みが遅れていきます。
青龍寺の近くに 甲子園の常連 明徳義塾高があり モンゴルからこの学校に
相撲留学したドルジ君は きつい石段を上り下りして練習に励み 横綱にまで
登りつめました。
しこ名の 朝青龍は 青龍寺にちなむ名前です。
米国で活躍する ゴルフの松山英樹 横峯さくらプロも 明徳義塾高の出身ですが
高校時代 青龍寺の石段で 体力を作ったでしょうか。
ひざがガクガクと石段を下って 海辺のレストランで昼食です。
食事が済むとすぐに 35番清瀧寺(きよたきじ)へと さらに小さい
マイクロバスに分乗し 狭い道巾いっぱいに うねうねと登りました。
次に向かうは 37番岩本寺です どのお寺でも ゆっくりはできません
納経所が5時に閉まるため それまでに納経帳を届けねばならず 2人の
添乗員さんは とても忙しいです。
岩本寺は 五体の本尊があるお寺で この日の最後のお寺となりました。
岩本寺の美しい天井画は 子どもから 上は90代のお年寄りまでが描いた
そうでして 本堂の天井を びっしりと埋めていました。
岩本寺本堂の 縁の下に 流木で作った鬼がおりました
歯が痛い と泣いている鬼の顔に見えました。
皮肉なことに 6ヵ寺の参拝が終わると 雨がやみ 薄日が差しました。
帰り道 高知の天気予報でおなじみの 水車亭にバスは寄りました。
試食もたっぷりさせてもらい どなたも お土産をたんと買いました。