くりまんじゅうの日記

世間より少し いやだいぶん遅れている
老シーラカンスです。

カツオのはらんぼ。

2016-08-28 | 食物関係

この前 居酒屋でカツオのはらんぼを食べ 写真を撮ってblogに載せたら
土佐のりゅうきゅうと同じく はらんぼもまた全国区ではなく 高知地方区の
食べ物と知りました。

はらんぼとは腹身 カツオの腹部分で こちらのスーパーでは はらんぼの
何枚かが1パックされ並んでおり 3パック買いましたが 1パックが税込みの
321円という嬉しい値段です。

 

カツオが大きいと はらんぼも肉厚で赤身が美しく たっぷりと乗った脂が
焼いていると ぽたぽた下に落ちます。

焼き立てはまず香りが良くて おろし大根で食べるも良し 今の季節はこれ
産直に出始めた 柚子の青玉を搾ってみました。

 

みりん干しにするも良し 煮付けても美味でしょうが 素焼きにお醤油を垂らし
酢ミカンを搾る食べ方が 簡単で香ばしく ビールにもご飯にも合います。

カツオの腹身 ではなく こちらでは居酒屋でも カツオのはらんぼで通じる
愛称で 昔から土佐人とカツオの 長い長い付き合いが忍ばれます。

まだ若い青玉柚子は 汁は少なくともさすが柚子で 香りはすでに一人前です。
 

 

コメント (42)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする