くりまんじゅうの日記

世間より少し いやだいぶん遅れている
老シーラカンスです。

高知龍馬マラソン2025。

2025-02-17 | スポーツ関係

昨日の高知龍馬マラソンは 朝9時に県庁前をスタートしました。
42.195㌔先の春野運動公園を目指します。赤い制服の先導バイクは
婦人警官です。

雨の予報でしたが 空を見ると 終わるまで何とかもちそうです。

 

スタート地点から3㌔の沿道で待っていると 第一陣が走り抜けました。

 

続いて後から後から地響きとともに 切れ間なく選手が走り抜けます。

 

沿道で待つ間 高知新聞の記者さんと話をしました。 彼が言うには
「ここ何年か 観客の楽しみである選手のパフォーマンスが減りました
よさこいでも同じ現象で 寂しいですね」とのこと 全くその通りです。

コロナ前は派手な仮装で笑わせてくれた衣装が 今はほとんどなくなり
仮装は帽子程度がふえました。

遠く県外からのランナーは 前夜には高知入りするため 物価高のいま
宿代・参加費らの出費がかさむ分 衣装代が削られるでしょうか。

 
 

そんな中でも パインが走る 千と千尋のカオナシも走る 

 
 

白塗りも走る 落ち武者も走る チチウシも走る

 
 
 

この二組は たしか昨年も観ました 毎年ありがとうございます。

 
 

きれいなお姉さん 衣装がお似合いです。

 

龍馬マラソンのタイトル通り 3人の龍馬様を見ましたが 今年はいつもの
金哲彦龍馬を見ませんでした。

 
 
 

昨年・一昨年と高知でキャンプを張った青学陸上部が キャンプ終りに
龍馬マラソンを走ってくれ 昨年は 1~10位までに7人が入りました。

今年は箱根を走った青学3人が ペースランナーで参加してくれました。
3人とも4年生で もうすぐ社会人になります。

左が白石君・箱根では7区を走り2位。 右が野村君・箱根では6区で走り
区間新を出しました。

  

そしていちばんモテモテで 若さまぁ~~ と沿道から黄色い声援が
飛んだ 箱根5区山登りで区間新を出した 若林宏樹君 常に笑顔でした。

 

沿道では地元で採れたトマトらが並び 走りながら食べる選手 止まって
食べる選手など さまざまです。

ゴール後のインタビューでどの選手も口を揃えて カツオ飯が美味しかった
と言います。 カツオ飯の一口おむすびを 1万個つくったそうです。

 

某総理さま ひとくちとは この量ですよ

 

発表によると 出走者9,590人・完走者9,085人・完走率94.7%と上々です。

選手の皆さま ボランティアの皆さま 応援の皆さま お疲れさまでした。
また来年の 龍馬マラソンの応援を楽しみに 元気でいたいと思います。

長々とお読みいただき ありがとうございました。

 すみません コメント欄は閉じています。
   

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 下條アトムさん 父のもとへ。 | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

スポーツ関係」カテゴリの最新記事