くりまんじゅうの日記

世間より少し いやだいぶん遅れている
老シーラカンスです。

下條アトムさん 父のもとへ。

2025-02-14 | 映画・TV

名脇役であり 優れたナレーターであり エディ・マーフィの
軽妙な声でもあった下條アトム氏が 先月終りに78才の若さで
亡くなっていたことを知りました。

 

アトムは本名で 名付けた親は父である下條正巳氏 というより
寅さんの三代目おいちゃんとして知られましたが 亡くなってもう
20年も経ちます。

おばちゃんはずうっと三崎千恵子さんでしたが おいちゃん役は
初代は亡くなり 二代目は病気降板 正巳氏が最も長く勤めました。

 
 

父も子も主役を張る俳優ではなかったですが 名バイプレーヤー
として ドラマに厚みを添えました。

父上のもとへ旅立った下條アトムさん ご冥福をお祈りします。

もらったものや買ったもので みかんが何種類かそろいました。

 

ぽんかん・土佐文旦・せとか・金柑です。 バレンタインにみかんをどうぞ。
冬中ずっと柑橘類を食べていたら 風邪ひかないと信じています

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 割れ鍋に綴じ蓋。 | トップ | 高知龍馬マラソン2025。 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
下条アトムさん (ぐり)
2025-02-14 08:50:57
アトムは本名でしたか
正巳さんはお父さんでしたよね
そうそう父ことも穏やかな人柄が感じられましたね
寅さんのおいちゃん名役でした
柑橘類がいろいろ
うらやましいです
でもこちらはリンゴは毎日2個くらいを食べています
返信する
ぐりさんへ (くりまんじゅう)
2025-02-14 11:11:02
78年前 生まれた息子にアトムと命名した親はこちら田舎風にいえば
ハイカラさんでした。アトム氏は病気療養中だったそうですが
昼間の 過去の2時間サスペンスに出てくる彼しか知りませんでしたので
お元気なものと思っていました。

こちら柑橘類は豊富ですが 私はリンゴが欲しいです。値段が下がらなくてね・・。
返信する
ヵタヵタ...\_ヘ(ω・`)コンニチハ- (キミコ)
2025-02-14 11:25:23
今ラジオを聴きつつこれを書いているのですが
ラジオでも下條さんの死について話をされていました

最近娘の好みで毎日のように松重さんの一人グルメの番組を観ていますが
懐かしいし 最近は見かけないなあと思う俳優さんが出演されて
皆さん引退されたのかなあ?勿体ないなあとよく思います
そう思いながら観ている人も多いのではないでしょうか・・・
返信する
キミコさんへ (くりまんじゅう)
2025-02-14 11:57:22
孤独のグルメ キミコさんは劇場で観られましたね。
過去のTV放送を何本か観ましたが 松重豊氏が一時すごく痩せており多分
病気療養中のロケだったでしょうが メインは食べる話ですから かなりな量を
毎回食べねばならず大変でしたね。それでも五郎さんは 松重さん以外は考えられない。

『英雄たちの選択』のナレーターの松重さんも好きです。
返信する
くりまんじゅうさんへ (のりのり)
2025-02-15 10:54:36
夫と二人で見ている「孤独のグルメ」、ただおっさんが食べているだけなのにどうしてずっと見てしまうんでしょうね。
不思議です。ほかの人がやってても面白くありません。
下条アトムさんの訃報を聞い「78歳が、もうすぐだなあ」と夫がひとり呟いていました。

みかんがやたら高いです。
温州ミカンは終わりに近いけど、他の柑橘類もほかの果物もみんな値段が高いです。
我が家は自分ちで採れたみかんを大切に食べてきましたが、あと少しでおしまい。
そちらはお値打ちに買えるんでしょうね。
返信する
Unknown (keba)
2025-02-15 12:45:04
あの方が、このかたのお父様。
似てると言えば似ていて、そんなに似てない、とも言える。
父親と同じ職業に就くってことは、仲が良かったんでしょうね。
あっちで演劇談義なさるのかしらん。
返信する
のりのりさんへ (くりまんじゅう)
2025-02-15 20:16:35
『孤独のグルメ』は10年以上続く人気番組で 全国の隠された名店を今までにも
すでに100軒以上訪ね 五郎さんが食事をしているそうですね。
松重氏は少食で 収録の前夜から絶食で臨むという気合の入れ方だそうです。

下條アトム氏の訃報を記事にしたら blog友Fさん(女性)が多分私の記事から
と思いますが アトム氏の思い出を綴っておられました。
いい話なのでご紹介します。

40近く前のこと 地方から上京したFさんの姉が芸能界の裏方の仕事をしており
当時下條正巳氏宅に下宿していた姉を訪ね Fさんが正巳氏宅へ行った。
下條家に駐車場がなく 家の前に路駐していたところ そこへアトム氏が帰って来た。
すみません ↓へ続きます。
返信する
kebanecoさんへ (くりまんじゅう)
2025-02-15 20:37:08
すみません ひとつ↑から読んでくださいね。

40年近く前ですから当時のアトム氏は30代後半で 血気盛んな年齢です。
自分の駐車するスペースがふさがっているため えらくご機嫌斜めで怒り心頭。

近くに有料駐車場もないため おいとますると言うFさんの事情を聞いたアトム氏は
一変して優しい対応になり「ボクはいつでも来れますから」
と言ってどこかへ行ってしまったそうです。

正巳氏の説明によると 3年ぶりに息子が家に顔を見せたそうで
同じ都内に住んでも 3年も実家に寄りつかなかった息子は 忙しいだけでなく
親子にしか分からない 何かがあったかもしれません。

シャイで優しくすてきなアトムさん ご冥福をお祈りします
とFさんは結んでいました。
こんな話を聞いたとき blogをやっていて良かったと思うんですよね。
返信する
名優がつぎついに (杏子)
2025-02-17 13:29:57
BSテレビをみると、懐かしい名優さんの映画がたくさんみられますね。
15日土曜日、”男はつらいよ” 下条アトムさん
と父君(おいちゃん役)を思い合わせて、しみじみとみました。
それだけ私も年をとったということですが、 名優さんたちの逝去はさみしいものです。

話はそれますが、
松重豊さん、孤独のグルメで有名なことをあとで知りました。
もう10年ほど前になりますが、「世界遺産万田抗」インタビユーで松重さんとの会話風景を夫が対応しました。撮影後にお昼ご飯を我が家にスタッフ含めておまねきして、賑わったものです。
帰りには玄関前で記念撮影、それはドキドキものでした。

娘は、松重さんの手を拭いたおしぼりを「冷凍しておいてね」とそれは大変なものでした。
やさしさのある会話を娘と孫にもくださいました。

帰りには、きちんと整髪した頭を丁寧に下げて
お礼をのべられました。サインの色紙は
我が家の宝物です。
返信する
杏子さんへ (くりまんじゅう)
2025-02-17 14:56:31
そうですか そんなことがありましたか 松重豊氏が
世界遺産万田坑を訪れ ロケがありましたか。

ご主人は確か 万田坑の語り部をされていましたね。
その中でも一番のご主人に TV局から白羽の矢がたったのですね。
そして杏子さん邸で スタッフも含め皆で食事をしたとは
忙しかったでしょうが またとない経験をされました 一生の思い出ですね。

松重氏は娘さんたちとも会話して 彼の使ったおしぼりを冷凍しておいて
と言うほど 魅力あふれる松重氏だったのですね。
寅さん映画では 一般の民家でのこのような思い出は今までにも聞きましたが
松重氏の こんな逸話は初めて聞きました。

『孤独のグルメ』が10年以上続く人気番組になったのも
松重豊氏が 業界人にも一般人にも好かれている人物だからでしょうね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

映画・TV」カテゴリの最新記事