くりまんじゅうの日記

世間より少し いやだいぶん遅れている
老シーラカンスです。

あの頃の自分。

2017-06-06 | 日記

プールのエアロ授業の曲が変わり 懐メロというか 団塊世代が
青春時代を送った 1970年代の曲になりました。

エアロ授業の生徒は団塊の世代が多く その年代が若き日に聴いた
何曲かを 先生が選び 編集してくれるのです。

岬めぐり ええなぁ この曲好きだったなぁ おっ 次は花嫁です
何もかも捨て身一つで   夜汽車に揺られ嫁いだ花嫁は   今はもう60代
になったでしょうか。

 

これも好きだった五番街のマリーへ ラジカセへテープを入れ 何度も
繰り返し練習したなぁ

 

フォークソングが全盛の頃 そう 団塊世代が ピカピカお肌に豊かな
黒髪を持っていたあの頃 吉田拓郎やかぐや姫 イルカやサーカスの曲を
夢中で聴きました サザンはもう少し後です。

吉田拓郎の曲を入れて欲しかったけれど 彼の曲は エアロのリズムが
取りにくいのか入っていません 旅の宿などムリかなぁ。。。

 

チューリップの心の旅 これを聴くと   あの頃の自分が昨日みたいに蘇り
映画のサントラ盤のごとく この思い出にはこの曲と   なぜかアベックで
浮かんできます。 

 

チューリップのボーカル 財津和夫氏が大腸がんのため 予定された
コンサートが中止と ニュースが流れました。

フォーク歌手は昔から TVに出ない人が大半で 声だけ聴いていると
20代の彼らしか浮かびませんが 彼らも団塊世代 60代後半から早くも
70代に入っています。

吉田拓郎氏も桑田佳祐氏も がんを乗り越え復帰して 以前通りの活躍を
見せています。

財津氏もがんを乗り越え戻ってほしい 美しいハーモニーで 団塊世代が
つかの間でも   あの頃の自分に戻れる   そんな時間を持たせてほしいのです。 

 

  

  

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする