くりまんじゅうの日記

世間より少し いやだいぶん遅れている
老シーラカンスです。

蒸し鯛。

2023-07-03 | 食物関係

6月30日の朝ドラ『らんまん』の 万太郎と寿恵子の婚礼の
シーンで 万太郎の前の皿鉢は 蒸し鯛では?  と思いました。
                      NHK画面から拝借
 

蒸し鯛とは 鯛を背開きにし おからや野菜を詰め蒸しあげる 婚礼などの
晴れの日のごちそうです。

                                 土佐伝統食研究会様から拝借
 

田舎はどこも 蒸し鯛用の大セイロを持っていました ↓蒸す前の鯛です。
        高知のモノ・コト・ヒトカタログ様から拝借
 

蒸しあがる目安は サツマイモにすうっと串が通ったら 蒸し鯛の完成です。

 

私が子どもの頃は 婚礼も歳祝いも家でやっており 集落の女性が手伝い
皿鉢を盛りましたので 当時の農家の主婦は だれもが蒸し鯛を作れました。

つい最近も 友とランチしつつ 「お蒸し食べたいね」と話したばかりでした。
土佐ではおからを 玉と呼ぶため 玉蒸し・お蒸し の名も持つ蒸し鯛です。

晴れの日のごちそう 蒸し鯛の動画がありました。

蒸しあがった鯛の身とおからが相性抜群で 土佐の皿鉢には欠かせぬ
蒸し鯛ですが 今はもう皿鉢を並べる『おきゃく』がなくなりました。

母は蒸し鯛が上手でした。母が元気なうちに 聞いておくべきでした。

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする