くりまんじゅうの日記

世間より少し いやだいぶん遅れている
老シーラカンスです。

中土佐町久礼2。

2018-04-16 | 日記

中土佐町立美術館からすぐの距離に 久礼の大正市はあります。

純平と八千代の町土佐久礼で 40年前 土佐の一本釣りの長期ロケが
ありました。今の久礼は40年前とは比較できぬほど 家並がきれいです。

母がまだ家にいたころ ドライブを兼ね干物を買いに 月一で大正市へ
行きましたが 母が施設へ入って足が遠のき 久々にここへ来ました。

 

大正市の入り口では 昔から同じ店構えで 昔と同じく 手で突くトコロテンを
売っており 店内で食べられます。かつおダシに生姜を効かせ 一杯200円です
 

大正市は以前より店が減りました。そんな中でもここ田中鮮魚店だけは繁盛で 店頭に
並べた干物 かつおのタタキ 生かつおの柵が 並べる先からどんどん売れていきます
 
 
 

この日の一番は 久礼上りと書かれた初かつおで17,400円! とても手が出ません
前に置かれたかつお2匹は これも久礼上りと書かれた小型で どちらも2,700円
かつおは大きさで こんなにも値が違うのですね
 
 

お客さんは田中鮮魚店で魚を買い 通りを挟んだ向かいの食堂で ご飯と味噌汁を注文し
待っていると 先ほど買ったかつおの柵が 波型のお刺身になり出てきます。皮付きかつお
タタキ 石鯛のタタキの3種類です。朝 久礼港へ上がったかつおは 弾力があります
 
 

食堂(漁師小屋という名前あり)は有名人の色紙でいっぱいです。大正市がメディアに紹介
されるたび 田中鮮魚店が取り上げられ 大正市といえばここ!  の有名店になりました。

慶応大卒の田中隆博現社長が 30歳の時 一流商社をすっぱり辞め 郷里へ帰って家業を
継ぎ 魚屋になったことが 毎度紹介されるからです。

慶応出の四代目社長はその才覚で 売るだけの魚屋ではなく 買ったその場で食べられる
食堂を開き 魚が苦手な若者層にも人気です。この日は平日ですが食堂は満員で   相席した
地元のじいちゃん二人が 週に2回 ここでかつおを食べるが楽しみでね とのことでした 
 
  

食堂は外席もあり この日も若者グループが お刺身の皿鉢を囲んでいました
 

さあ お腹も張ったし 帰ることにしましょう。以前は見なかった津波の避難塔が
あちこちに建っていました
 

大正市へ行くと ついつい買いすぎ病が出て あとで後悔します。この日の買い物は
カマスの干物2列 ウルメ2パック カチリとちりめんじゃこ 久礼名物のくれ天です
 

月一で母と大正市へ通った時代に 毎度買うおばあちゃん店は 戸板を2枚置き干物を
並べた店で 全部売れると戸板を片づけ 店主とともに店も消えます。

カマスの干物を1列買うと クーラーボックスからアジの干物を2枚出して また来て
ちょうだいねと にっこり おまけをくれるおばあちゃんでした。

今回その戸板店が見当たらず近隣に聞いてみると 数年前 店主は天に昇ったとのこと
母には黙っています。

  

 

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中土佐町久礼1。 | トップ | 門田のコロッケ。 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カツオは刺身が好き! (RIN)
2018-04-16 01:06:49
甘くない醤油で、 酒ではなく ご飯食べたい!

書道甲子園、漫画甲子園、四国は元気です!漫画甲子園はここ栃木県からもでてますよ!

久礼てん さつま揚げみたいな物でしょうか? だとしたら軽く炙って土佐の生姜で酒のツマミに!

龍馬 竜馬 これは小説なんだよ と小生は受け取ってます、

足音には19の頃の思いでがあります、深夜、♬足音だけで〜あなたがわかる〜 は本当です、

安部夜郎の四万十の思い出のエッセイも良かったです、

20年ほど前に 若いヤツのご家族の葬儀が高知と愛媛の県境の山奥でありましたが 都合がつかず 部長に行ってもらいました、 飛行機とレンタカーで行けたのではないか?と後悔してます、
返信する
読者登録 (お母ちゃんの徒然)
2018-04-16 10:56:36
くりまんじゅうさん こんにちは
読者登録ありがとうございます
こちらも読者登録お願いします

土佐久礼の大正市 お魚が新鮮でしょう 美味しいお刺身が食べたくなりました

トコロテンまで もうそんな季節になったんですね
返信する
 (和三郎)
2018-04-16 12:29:18
鰹というのは不思議なもので
でかい方が美味しそうに見えますが
けっしてそうじゃない
特に身の鮮やかに赤いのは、脂がのってない
ちょっと色の白っぽい方がいい
特に春のでっかい鰹は、はずれが多い
それと一本釣りのものはだめです
鰹は、身の柔らかい傷みやすい鮮度落ちの早い魚で
けんけん漁でとったものがいい
けんけん漁の舟は小さく、魚場がちかい
一本釣りのように鰹を放り投げたりしないので、身質がいい
午後に釣り船が帰ってきて
たいてい夕方前にセリが行われる
日戻り鰹というやつです
返信する
RINさんへ (くりまんじゅう)
2018-04-16 17:02:33
後悔なさらずぜひ大正市へお越しください。初鰹が
漁師小屋食堂で食べられます。海がしけの時はどうか
知りませんが 食堂は年中無休のはずですから。
漫画甲子園は全国から選抜された高校が出場し漫画を
競うわけで 勝って涙 負けて涙の甲子園です。
くれ天は写真右下です。よその県ではさつま揚げと
呼ばれるものですが高知では 天ぷらで全地域通じます。
5枚入って380円だったかな?そうです軽くあぶり
生姜醤油などお好きに食べてください。
♪いきなり肩を抱いてほしくて 振り向かないの~♪
伊東ゆかりさんが甘く切なく唄いましたね。そうでしたか
RINさんこの歌がヒットした19の時 ロマンスが
あったのね。純情だった時代の大切なお宝は胸に
大切に仕舞っておきましょう。
安倍夜郎氏を知りませんでしたが中村市(四万十市)
出身の漫画家なんですね。深夜食堂は小林薫さん主演で
TVドラマになりましたね。県出身の漫画家はもう今は
いないと思っていましたがちゃんと活躍していますね。
鰹の水揚げが悪いと大正市の店の人たちは言ってましたが
今から5月6月と だんだん漁獲量が上がると信じています。
返信する
お母ちゃんの徒然さんへ (くりまんじゅう)
2018-04-16 17:12:48
お母ちゃんの徒然さん いらっしゃいませ。
デ某さんへの あなた様のコメントを見てファンになり
blogへお伺いして 歯切れのいい文章に増々好きになり
読者登録させていただきました。よろしくお願いします。
私はものぐさですので 人様のblogを見ても読み逃げが多く
コメントはよう入れんと思いますがよろしくです。
はい 南国土佐は日中暑い日はもう27℃ほどになり
冬が去ると即 トコロテンの夏がきます。黒みつでなく
かつお出汁で食べるトコロテンは土佐らしいと思います。
返信する
和三郎さまへ (くりまんじゅう)
2018-04-16 17:28:44
こちらでも魚屋さんに並ぶ初ガツオは 小さい柵でも
800~1,000円しますので滅多に買えず 普段はスーパーの
タタキの柵を買います。冷凍ですからお安いです。
和三郎さまはさすがプロで 私など大きいカツオが
より美味しいと思っていました。あらら 土佐佐賀が誇る
明神丸は今も一本釣りと思いますが 魚が傷みますか。
けんけん漁?で獲ったカツオが夕方のせりに掛けられるとは
これも知らないことばかりです。
でも私は冷凍でなく 生のかつおが食べられたら
もう満足で 生かつお皮付き腹側 が一番好きです。
かつおが大漁でもっと安くなる日を待っています。
返信する
くりまんじゅうさんへ (まりも)
2018-04-16 17:42:40
田中鮮魚店 慶応ボーイの社長さんが有名ですよね
中土佐大正市場 お母様との思い出の地なのですね
美味しいお魚が食べれて 買えるのが良いですよね
懐かしいなぁ~
返信する
(-◎o◎-)ホホー (キミコ)
2018-04-16 23:17:42
くりまんじゅうさんのご近所はよいお店があるんですねえ!
こちらは居酒屋やエキナカはあってもこんないい所はありません^^;

最近「うたごえの会」に入会された女性は
だんな様が大阪の中央市場でお商売をされていたとか
昔 自分の発案でパック入りの切り身を売り出すようになって
それが全国に広がったんですよ!と誇らしげにお話されていました
お商売はアイディア一つですもんねえ^^
田中鮮魚店も誰もが喜ぶアイディアで大きくなったんですね~♪
返信する
まりもちゃんへ (くりまんじゅう)
2018-04-17 08:21:13
まりもちゃんも慶応出の社長をご存知でしたね。
今は50代後半だと思いますが30歳で魚屋になった時は
魚のさばき方も知らなかったそうで努力を重ね衰退する
大正市を再建しました。漁師小屋食堂で待っていたら
社長自らお刺身の皿を持ってきてくれましたよ。
高速道路が往復で2,140円しますが高速代を払っても
また行きたい美術館と大正市です。
返信する
キミコさんへ (くりまんじゅう)
2018-04-17 08:55:21
大正市がご近所にあれば毎日でも行きますがここは
高知市から50㌔ほど西になり高速道路へ乗って30分です。
うたごえの会へ入られたマダムはグッドアイディアでしたね。
昔は魚屋さんで1本買いだった魚も 小家族になり
切り身を買うようになりましたものね。そういう風に
アイディアが浮かぶマダムや田中社長は常にお客さんの
動向を見ており ぼんやり毎日を送ってないということ
だと思います。ぼぉ~と日々を送っている私にゃ無理だわ とほほ。。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事