くりまんじゅうの日記

世間より少し いやだいぶん遅れている
老シーラカンスです。

みょうがぼち。

2023-07-19 | 食物関係

blog友が『みょうがぼち』という 郷土の伝統菓子を載せておられ
食べてみたいと思いました。

みょうがぼち   とはそら豆で作った餡を 小麦粉で作った皮でくるみ
みょうがの葉で巻き 蒸しあげた岐阜県の郷土菓子で 『ぼち』 とは
餅のこと と書いてあります。

ネット販売はしてないそうで 検索して出た 元祖みょうがぼちの店
にtel入れると すぐに送ってくれるとのこと。

送りさきを告げると あらっ うちはみょうがの葉を 高知県からも
送ってもらっていますよ とのことでした。

注文した翌日には届きました。blog友氏が載せておられた店とおなじ
菓匠とよだやさんです。

 

ころんと愛らしい姿の 冷凍みょうがぼちは 1個60㌘です。

着いた日を入れ5日間が賞味期間ですが 冷凍したら長く持ちます
とお店の人も言っていました。

 

600Wレンジで20秒 蒸し器なら5分だそうで 蒸してみました。

そら豆のやさしい甘み もちもちの生地 みょうがの香りもふんわり
して 長く愛されるお菓子は 素朴な美味しさがあります。

 

熊本の郷土菓子いきなり団子は 餡とさつま芋があれば家で作れますが
みょうがぼちを作るには そら豆の餡が要ります 乾燥豆でも作れるとか。

レトロな人間ですから ハイカラなお菓子よりも 昔から地元で愛された
お菓子に目が行きます。  他にも取り寄せたいお菓子もありますが

1個180円のみょうがぼちに クール宅急便代・代引き手数料が加わるため
けっこうな値段になったように  ここらがちょっと つらいところです。

  

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウインブルドン男子単決勝。

2023-07-17 | スポーツ関係

今朝がたの午前3時前 全英ウインブルドン男子単決勝戦が終わりました。

第1シード・アルカラス  対  第2シード ・ジョコビッチの決勝戦は20才に
なったばかりのアルカラスが 4時間40分を超える死闘のすえ ジョコを
やぶって この大会初優勝をかざりました。
                       NHK画面より拝借
 

ジョコビッチは 中止となった2020年を除くと 2018~2022年まで
4回続けて全英を制しており ワクチン拒否で叩かれたジョコでしたが
とにかく強いです。

今回優勝のアルカラスが4才のときには すでにジョコは4大大会で優勝
していたと聞けば 長くテニス界の頂点に君臨する ジョコのすごさが
わかります。 

2003年から昨年まで20年間 全英優勝はBIG4と聞けば いかにこの4人
が強かったのか改めて感心します。かれらの息子の年齢のアルカラスが
21年ぶりに 今年優勝しました。

毎年 全英男子単決勝戦の観客席には 世界のセレブが映りますが今回
説明はなかったですが ブラットピット氏でしょう多分。イケメンです。

 

今回は嬉しいことがありました。男子の車いすテニスシングルで17才の
小田凱人選手が優勝しました おめでとうございます。

 

するどいエースで決めるスタイルを得意とする選手よりも 駆け引きを
見せるラリーが続いたのち決まるプレーが 見る側は興奮します。

20才のアルカラスのプレースタイルは これからも長く我々を楽しませて
くれるでしょう。

ジョコとフェデラーが長いあいだ競ったように アルカラスにもライバル
が現れ 長くファンを楽しませてくれますように。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ころたん。

2023-07-15 | 食物関係

産直へ行くと この前TVに出た ころたんが入ったよと言います。

ころたんとは ㈱サカタのタネが開発した その名前通り小ぶりの
メロンです。

完熟すると果実が落ちるらしく ネットで吊り ぶら下げて育てる
ため 空中栽培メロンだそうです。

            サカタのタネ様の 総合案内より拝借
 

ちゃんとネットが入っており これで800㌘ 1個500円です。

 

種の部分が少なく その分果肉が多く食べ出があります。糖度
食感ともに 瓜ではなくメロンで 第一にこの値段が嬉しいです。

この種を蒔いても ころたんには育たなく サカタさんから毎年
苗を買わねばならんシステムみたいです バイオの技術おそるべし

 

県内の農家さんが力を入れるころたんは 人気の農業ユーチューバー
ひろちゃんも作っています 買いに行きますよ。

 

高嶺の花ネットメロンが ころたん登場で 身近になりました。

                 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯医者のお福さん。

2023-07-13 | 日記

今までは 歯医者さんで2ヵ月ごとに取ってもらっていた歯石を
春先から 月一で行くことにしています。

親知らずを除けば 全部そろって 上下で28本といわれる歯が
定年後に減り もうこれ以上減らすわけにいきません。

その歯医者さんの 診察台に寝たら見える位置に お福さんと
ひょっとこの絵が掛かっています。

 

『世界ふれあい街歩き』でモロッコのフェズが映り ロバの売り買いに 若いロバだ
と売る側が言っても 買う側は ロバの歯を見て年齢を測るそうで なるほどです。

平均寿命まで生きるとして あと十数年はいまある歯で ものを噛まねばなりません。
『笑いが福を招く 白い歯が光る』インプラントを勧められても やめておきます。

若いころは顔の造作で美醜が決まっても 歳を取るにつれ にこにこ穏やかな表情で
おれば それだけで周りが和むし 若干不細工でも 上品な婆さんに見えたりします。

年齢を重ねると生き方が顔に出るのでしょう 樹木希林さんは 若いころより歳を
重ねてからがいい顔になりました。  少々遅すぎましたが 見習おうと思います。 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トートバッグ。

2023-07-11 | 縫物

タンスの肥やしをひっぱり出し YouTubeを頼りにサイドポケット付きの
トートバッグを縫ってみました。 両脇に500㍉ペットボトルが入ります。

 

余った生地に20㎝ファスナーを付け    ポーチも作ってみました。

    

縫物をしたらどうしても端切れができ 捨てず置くと家の中がゴミだらけに
なります。布を捨てるに罪悪感がある 貧乏性は一生抜けません。

溜まった端切れをポーチサイズに裁断しておいて 間に間に縫えば端切れも
役に立ちます。 このサイズに満たないものは捨てることにしました。

トートバッグとポーチは見た目コンパクトですが マチを広く取ってあるため
思ったより入ります。  

 

ちらちら相撲を観つつの縫物は なかなか進みません。

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする