褒めまくる映画伝道師のブログ

映画の記事がメイン。自己基準で良かった映画ばかり紹介します。とにかく褒めることがコンセプトです。

オーシャンステークス&チューリップ賞回顧 またまた残念

2007年03月03日 | 競馬予想結果
 オーシャンステークスは軸を読み間違えた。55キロの斤量が気になってサチノスィーティーを軸に出来なかった。もう少し攻めの予想をしないと駄目だね。まずそこから反省しないといけない。それにしても先週の阪急杯もそうでけど、僕の軸は
4着が多いね。本当に今は最悪の流れ。
 そして、チューリップ賞は得意の予想は当たっても儲からず。それどころか、マイナス収支になってしまった。これは先週のアーリントンCのパターンだね。明日の弥生賞は攻めの予想と大幅プラスを目指して頑張るぞ。
 それでは、レースを振り返って今後のレースに繋げていこう。
 まずは、オーシャンステークスから。
 僕の本命のスピニングワールドは4着だが、あまり直線で伸びなかった。心配していたスタートも悪くなかったし、体もきっちり絞れていた。ただ前に言った組が残っているところを見ると展開が向かなかったかも。確かにあんまり先行争いも厳しくなかったからね。今後だけど重賞となるとやや厳しそうだけど、ハイペースになった時は出番があるかな。去年より力を付けているのは確かだし、見限るのは早計だ。
 シルクトゥルーパーはこのメンバー相手に最後方からでは、厳しかった。勢いだけでは無理だった。どちらかというと平坦の方が切れる脚を使えるタイプかな。
それに今日の流れで外から突っ込んで来るのは無理かな。でも次走どこに使ってくるかわからないけども今日の結果だけで今後重賞では無理と判断するのはこの馬も早計だ。2走前に重賞ウィナーのエムオーウィナーと接戦していることを忘れてはいけない。
 ニシノコンサフォスは芝ではダートほどの行きっぷりがなかったね。ちょっと内で囲まれて厳しい競馬になってしまった。もう少し外枠の方がよかった。でも、6着なら今後芝に使ってくることがあるかもしれないね。そのときは、3着には買っておこうかな。
 アンバージャックはどうしたのかな。馬体重が増えていたがそれだけが敗因では
ないだろう。途中から行きっぷりがおかしかった。何もなければいいが。とりあえず何が敗因か今のところよくわからない。
 3着に粘ったシルヴァーゼットだが、絞れていたのがよかった。外からうまく先行できたね。スムーズに走ればこれぐらいは走れる馬だからね。ただ太りやすい馬だから今後は馬体重には注目した方がいい。
 2着のサチノスィーティーは今は絶好調。でも自分のペースを守って走ればこれぐらいは走れる馬だ。どうも新潟の直線1000Mの重賞を勝ったイメージが強いため
先頭を走らないといけない馬だと思われているけど実際は自在脚質の馬だからね。
今後も気をつけないと痛い目にあいそうだ。高松記念に出てくると思うけど要注意。
 勝ったアイルラヴァゲインは今日は内枠がよかった。うまく立ち回れたからね。高松記念も当然期待したいところだけど、内枠が引けたらチャンスかな。でも当日の馬場状態が内側が荒れていることがあるからね。そういった意味ではこの馬が高松記念で好走するには運も必要だ。
 今日で高松記念の前哨戦が終わった感じだけど、果たして本番はどの馬が勝つのかな。今のところプリサイスマシーンが有利かな。もし当日外差しが決まるようであればスズカフェニックス有利かな。
 次はチューリップ賞を振り返ろうというより、上位2頭以外は桜花賞ではいらないね。今日のメンバーでは抜けた存在だ。
 ローブデコルテはもう少し頑張るかと思ったが。レースもロス無く立ち回ったわりに駄目だった。
 ザリーンは先頭に立つ気がなかったね。もう少し積極的にいって欲しかった。
 エーシンサーフィンは見せ場なし。特にコメントを語る気も無いよ。
 タガノグラマラスは馬体重が減ってきているのが気になる。減って来ているにつれてレース内容も悪くなってきてるしね。今後一息入れたほうがいいだろう。
 アロープラネットはまだ2走目にしては頑張ったと思う。まだあまりえさを食べないところがあるみたいだしね。これから良くなってくる可能性のある馬だと思う。
 3着のレインダンスは直線で外に出しずらい場面があった。そこさえうまく外に出せたらもっと楽に3着になっただろう。オークスに出られるようなら血統的に楽しみ。
 それでは上位2頭について語ろうか。戦前から予想された通り2頭のマッチレースになった。でも、ウォッカの強さばかりが目立ったレースだったね。ねじ伏せたという表現がぴったりだ。これは着差以上の差がある。桜花賞だけどウォッカで殆ど決まったような気がする。
 明日は弥生賞。これも2強対決と言われているけど、結構伏兵がいて難解なレースになると思う。明日の昼ごろには予想できると思うので見てください。

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーシャンステーク&チューリップ賞

2007年03月03日 | 競馬予想
 先週の予想は残念だった。でも今回の予想は簡単だ。儲かること間違いなし。
まあ、自分に念じを込めて早速予想に入ろうか。

 オーシャンステークス
 ◎  7  スピニングノアール
 ○  3  アイルラヴァゲイン
 ▲  11  アンバージャック
 △  5  シルクトゥルーパー
 △  8  ニシノコンサフォス
 △  12  サチノスィーティー
 ×  15  シルヴァーゼット
 
 本命は7.前走は人気で裏切ってしまったが、今回はダイエットしてくるだろう。三走前の勝ち方を見ると中山もむいていそうだ。ここは差し切り濃厚と見た。
 対抗は3.前走はダートだったし、逃げる形だったしね。度外視できる。条件が変わる今回は松岡Jも自信を持っているし、逆転の一番手。枠もいい所を引いた。
 単穴は11.前走は休み明けが最大の敗因か?重賞を連勝するような馬はG1級だからね。まあ、この馬はそこまでの馬では無いと言う事だろう。しかし、今回メンバーを見てG1級の馬はいないし、叩いた上積みが大きいのでこれぐらいの評価必要
 5は勢いが有り、そしてオープンの流れの方が向くと思う。充実してきた今回は馬込みさえ捌ければチャンスあり。
 8は今まで芝に一度も使っていないが、ダートでのスピードを見ると芝でさらにスピードが生きるような気がする。思ったより人気しているが、押さえは必要。
 12は今好調だろう。もしこれが52キロぐらいで、出走できたら、本命にしていたぐらいだ。この馬は控える競馬も出来るからね。横にアンバージャックがいるのも
いいだろう。それをマークしながら進めればいいからね。
 それと穴で15.ただし馬体重が絞れていたらという、条件。506キロまでいけば、買い。
 さあ、3頭ほど印の多く付いているところについて、ちょっと斬ってみようか。
 1は前走より好調らしい。しかし、中山に舞台が変わるのは良いとは思えない。しかも、最内枠はどうなのかな。これだけ条件が揃えば捨てていいだろう。
 9は京都しか走らない。中山の成績は酷すぎるね。それだけで捨ててしまえる。
 13は去年の覇者。1度あることは2度あるの競馬の世界だが、年齢的にどうかな?
去年はうまく内を突いて来たけど、この枠なら外から追い上げる形になるだろう。
そうなると去年ほどの脚は使えないだろう。

 買い目 三連単1頭軸マルチ
   軸  7
   相手 3,5,8,11,12
 それと条件付きで
     三連単軸2頭
   軸 1着  7
     3着  15
   相手 3,5,8,11,12
     三連単軸2頭
   軸 2着  7
     3着  15
   相手 3,5,8,11,12  (合計70点)

 チューリップ賞
 ◎ 11  ウォッカ
 ○ 7  ダイワスカーレット
 ▲ 1  ザリーン
 △ 2  レインダンス
 △ 4  エーシンサーフィン
 △ 8  ローブデコルテ
 △ 9  タガノグラマラス
 △ 10  アロープラネット
 × 6  ミルクトーレル
 
 ちょっと印が多くなってしまったけど、ごめん。
 本命は11.今までのレースを見て何も疑う余地はないだろう。阪神ジュべナイルは時々レベルの低いレースの時もあるが、この馬は本物だ。三連単の1着固定だ。
 対抗は7.前走は控える競馬をしようとして、出来なかった。もし今回も控える競馬をしようとした時、こけるかもしれない。しかし、前々の競馬をするようなら、11より強いかもしれない。ここでの対決はもったいないね。
 単穴は1.恐らくこの馬が逃げるだろう。前走は距離も長いし、ペースも早かった。今回はペースも早くならないし、しかも外からの追い込みの効かない阪神外回り。デムーロも調子がいいしね。逃げ切ることができるか。
 2は能力あると思う。外枠に入ったら要らないと思ったが、この枠なら脚を矯めて直線勝負に持っていけそうだ。
 4は前走は折り合い欠いた。距離短縮の今回条件は向く。見限るのは早計だ。
 8は阪神JFの内容がよかった。外差しの決まらない阪神外回りであそこまで来たのは能力の証明。今回は枠がいい。あのときの勝ち馬との差が今回は縮まる。
 9は岩田に期待。引っかかる馬だが、折り合いがついた時どれだけ走るか未知の魅力がある。今まででも随所に能力の片鱗を見せているだけに無視は出来ない。
 10は桜花賞馬の子供というのが最大の理由。血統馬に惹かれてしまい無駄な馬券を買うのが僕の弱点だ。でも、新馬戦の1200Mより距離が伸びるのはプラスだろう。今回はもう少し楽に前につけることが出来ると思う。
 6は3着ならあるかもしれない。休み前は惜しい競馬をしていた。休み明けを叩いた今回は巻き返し可能。でも3着が精一杯かな。
 それと、印のよくついている、13だが、もう少し内枠が欲しかった。外差しが決まりにくいだけに消しでいいだろう。
 買い目 三連単フォーメーション
  1着  11
  2着  1,2,4,7,8,9,10
  3着  1,2,4,6,7,8,9,10
   それと以下の三連単フォーメーションも
  1着  1、7
  2着  11
  3着  1,2,4,6,7,8,9,10         (合計63点)

 


    
 

     
     
       





   

 


 
 
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする