フラワーCを三連単的中させた勢いでスプリングSも的中させたかったんですが、いいことは二度続きませんね。しかも、いいところなしの予想でした。まあ配当も安かったことだし、もっと大きい配当のときに予想を的中させ僕の予想を参考にしてくれている人に喜んでもらいたいです。
それでは、スプリングSの反省をします。
まず僕の本命フェラーリーピサだけど、レース前からだいぶ入れ込んでいたみたいだね。レース振りはスタートが少し悪かったけど無理して好位を取りに行ったという感じでもなかったし、いい感じで直線に向いたと思ったけどね。今日はレース前に終わってしまったようだけど、前走は強かったし決して芝が駄目とは思わない。次走に改めて期待したいです。
対抗に挙げたシベリアンバードはスタートが悪くて位置取りが後ろの方になってしまった。それに大外を回ってしまったからね。このメンバーで大外を回って勝つほどの力はないからね。今日はスタートの失敗に尽きるだろう。本来うまく立ち回ることの出来る馬だからこれも次走に期待だ。
三番手に挙げたサンチェッペリンはまるで期待はずれだ。それよりも今日はあくまでも皐月賞へ向けてのトライアルという感じの乗り方だったね。好スタートを切ったのに、だいぶ後方へ下げたからね。それに直線も外へ出そうとしたり、内へ進路を変えたりでチグハグな感じになってしまった。恐らく皐月賞はもっと積極的に乗ってくるだろう。この敗戦で人気を下げるだろうから皐月賞では大穴候補として一考必要だろう。
スズカライアンは展開に恵まれると思ったがそれほど早いペースにならなかったのが誤算かな。それと勝ち馬のフライングアップルの後ろから行くつもりだったと思うが途中で引っかかったかな?最後も外回しすぎ。もう少し長い目で見てあげたい馬だね。
穴候補で挙げたフリオーソだけど、ダート馬という事がはっきりした。次からは芝のレースに出てきたら買わないよ。
3着に来たエイシンピーシーはスタートのいい馬だね。好位で流れに乗れるセンスは皐月賞でも穴馬として怖い存在だ。でもエンジンがかかるのが遅かったね。もう少し追い出しての反応が良かったらもっと際どかっただろう。そういう意味では東京向きかな。でも皐月賞では内枠を引いたら怖いぞ。
2着にきたマイネルシーガルは要らないと思ったけどな。意外にも2番手からのレース運びをしてきたね。新しい一面を見せたわけだが思っているより距離はもう少し長くても大丈夫そうだ。しかし、皐月賞に向けてというよりここに全力投球して来ているだけに上積みが見込めないのが残念だ。でもNHKマイルは相手によるが、結構チャンスかな。
勝ち馬のフライングアップルは僕の予想の所では右回りに不安有りというコメントを残したが、完全な間違いだったね。もしそれを参考にした人がいたなら、本当にごめんなさい。横山はよく人気のある馬でも後ろから行き過ぎて期待を裏切ることがあるけど、今回はうまく嵌まったね。しかも、大勢の馬が外を回っていくのを見て内を突いたのは流石だね。この馬は最初の頃は前の方で勝負する馬だと思ってたけど、差す競馬の方がよさそうだね。皐月賞でも今日のようなレースをするのかな。しかし今度の皐月賞は切れ味の鋭い馬が多いからね。アドマイヤオーラーとかドリームジャーニーとかと比べると落ちるような気もするけどね。そういう展開を考えると皐月賞では斬りたい馬だね。
今回のレースを見て上位に来た馬よりもサンチェッペリンに皐月賞は穴馬として期待したいね。
それと阪神大賞典についても回顧しよう。予想の所では買い目を書かなかったが
実はドリームパスポートを1着に固定して三連単を買ったんだ。一着に来てたら的中してたけど配当は安かったからね。それでは、レース回顧といこうか
二着のドリームパスポートが負けるとは思わなかった。他の有力馬に比べて休み明けは得意だし、斤量もいいと思ったしね。しかし引っかかったね。去年はあんな引っ掛かったシーンは見なかったからね。あれだけ引っ掛かって二着だからやはり力はあるのだろう。しかし、僕の目から見れば本番(天皇賞)はかなり不安だ。アンカツも折り合いをつけるのが、うまいタイプではないからね。折り合いの不安が残ってしまったのでそれほど自身を持って天皇賞へ向かうという気にはなれないだろう。
勝ち馬アイポッパーは逆に収穫が多かったのではないか。折り合いの不安が全く心配ないからね。すこしぐらい仕掛けても折り合いは大丈夫という自信が武にはあるだろう。本番では雨さえ降らなければチャンス有り。
3着のトウカイトリックは差す競馬も出来るようになって安定してきた。長距離も向くしね。しかし、本番で勝つには上積みが乏しいだけにどうだろう。去年の秋から休み無しだからね。でも押さえは必要だ。
4着のデルタブルースだけど、この馬が一番本番に向けて上積みがあるのではないかな。好スタートを切ったが、途中から折り合いに苦労する馬たちが行ってしまったおかげで、位置取りが悪くなったからね。それに勝負どころの反応も悪かったしね。これは休み明けが少なからず影響してると思う。その割りに最後は良く追い込んできた。しかも天皇賞が京都コースというのもこの馬向きだろう。下り坂を利用してのロングスパートが見られそうだ。自ら動いてスタミナ勝負に持ち込めばメルボルンCを勝ったレースの再現を期待できそうだ。
今週は高松宮記念(GⅠ)があるね。実は去年的中させたレースなんだ。今年も実は期待してます。このレースは馬場状態とか枠とかに結果が左右されやすいから
今予想するのは難しいのだけどプリサイスマシーンに今の所期待かな。それとメンバー的に展開が向きそうなら、中京で勝ったレース振りがよかったスピニングノアールも期待できそうだ。
