褒めまくる映画伝道師のブログ

映画の記事がメイン。自己基準で良かった映画ばかり紹介します。とにかく褒めることがコンセプトです。

競馬 京王杯オータムH反省 アップドラフトか・・・?

2009年09月17日 | 競馬予想結果
にほんブログ村 競馬ブログへ
人気blogランキングへ

 僕の京王杯オータムHの予想の本命馬◎であるマイネルスケルツィは3着だった
 しかしザレマが1着とマイネルスケルツィが3着のパターンも買っていたから、マイネルスケルツィをゴール前必死で応援していたけれど、神様は僕に対して間抜け野郎と笑っていたのではないかな
 
 2着にアップドラフト
 この馬はちょっと馬券対象内に入れることは出来ないね2年前なら3着には押さえていたかもしれないけれど

 しかしここは反省が必要だろう
 勝ったのは、僕が対抗○に挙げたザレマ
 この馬はやはりベストの距離が1,600Mで、上手なレースをするから中山競馬場のコースは合っていると思ってた
 ジョッキーのウチパクもスタートから手綱を押していたね
 ペースは速かったけれど、内の2番手でこのハイペースをうまく乗り切ったと思うそれに、前走が太り過ぎだったので馬体重を減らして出走できたのも良かったしかし、それにしても強かったね

 2着にはアップドラフトが来てしまった
 僕は今回の京王杯オータムHの予想にだいたい5時間ぐらい費やしたけれど、その5時間の中にアップドラフトが2着に来る可能性は1秒も考えられなかった
 マイル(1,600M)に対する距離適正が意外にあったのかなだけど、正直どうして今回いきなり走ったのか良くわからない次走はいらないだろう

 3着には僕の本命馬◎のマイネルスケルツィが来たけれど、中山コースは得意だし、しかも開幕週の馬場もこの馬のスピードを活かせそうな舞台だからね
 実際に持ち前のスピードを存分に活かしたレースが出来たけれど、本当はザレマのようにインを突くレースがしたかったかなもう少し内枠が欲しかったかも

 4着には3歳馬のケイアイライジンが来た実はこの馬の能力は今まで把握出来なかった正直中山コースはこの馬には合わないと思っていたけれど、今回スタート後に落馬しそうになりながら、あの脚で突っ込んで来たところを見ると、ちょっとこの馬に対する考え方を変えないといけないね
 それに距離も1,600Mから2,000Mまでが良さそうだね今回はとりあえず3着に押さえておこうかというぐらいの軽い気持ちだったけれど、今後はこの馬は要注意だね

 5着にはサイレントプライドこの馬は休養明けが狙い目だからねレースも積極的でこの馬の力は出せたと思うしかし、次走は狙い目かというとそうではないね今回はもしかしたら2着に来る可能性はあるかと思ったけれど、次走以降は斬っていいだろうしかし、今回のハンデは厳しかったね58キロを背負わされるとは

 他に気になった馬として、やっぱり圧倒的人気を集めたヒカルオオゾラだねこれは僕の予想通り広いコースで直線の長いコースの方が良いだろうこの馬には中山コースは向いていないね

 それにしてもアップドラフトが来るとは
 改めて競馬の予想は難しいと痛感させられたね

今年の成績
 的中率 73戦 6勝67敗 8.2パーセント
 回収率 478,800円使用 回収717,530円 149.9パーセント





                  
 あなたの大事な人に何かプレゼントしたいなと思う人はとりあえずクリックしてください
 何かいいものが見つかるかもしれませんよ



 この機会に上のバナーから、本やCDまたは見たいDVDが見つかるかもしれません。是非上のバナーを押して見たい本やDVD、またはCDを探してみてください

にほんブログ村 競馬ブログへ

人気blogランキングへ    
     
 人気ブログランキングに参加しております。どうかクリックお願いします。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競馬 朝日チャレンジC反省 僕の本命馬は勝ったけれど・・・(泣)

2009年09月17日 | 競馬予想結果
にほんブログ村 競馬ブログへ
人気blogランキングへ

 道悪競馬を予想していたけれど、阪神開幕初日でやや重の馬場ならあんまり良馬場と変わらなかったねペースは僕が思ってた通りにスローペースだったけれど、瞬発力のある馬が上位に来たイメージも今回の朝日チャレンジCにはあるね
 しかし、今回のレースは僕の本命馬のキャプテントゥーレは、勝ったのに2着のブレイクランアウトは、全くのノーマークという大失敗
 まあ夏競馬の予想はかすりもしなかっただけに、だいぶ僕の予想も調子が上がってきたかなそれでは反省します。

 勝ったのは僕が本命に挙げたキャプテントゥーレ抜群のスタートを切って、外から逃げたい馬を行かして、自分は好位の内でロスなく立ち回った
 4コーナーではうまく外に出せたのが勝因だね
 さすがは、GⅠホースの復活と言いたいところだけれど、もし天皇賞(秋)に出走したらどうだろう
 正直、今回の相手なら圧勝しないといけないと思うこの馬自身、前走の関屋記念を叩いての休養明け2戦目今回は展開に恵まれた部分もあるし、阪神内回りコースもこの馬に合っている
 天皇賞(秋)の舞台である東京コースは、スピードも必要だが粘り強い持久力も要求される
 脚質的にも合わないし、今回は緩いペースに恵まれ2,000Mのレースで勝てたが、本質的には1,600Mの方が合っているかもしれない

 2着にはブレイクランアウトが来てしまったもっと道悪になった時の不安があったけれど、今回の馬場はやや重といっても阪神競馬初日の馬場だからこなせたのだろうそれと、もっと後方に下げてレースをするかと思ったけれど、好スタートを切って藤田ジョッキーが位置取りを下げなかった
 それでも、最後は瞬発力を発揮して勝ち馬に迫ったからねそれと3歳馬と言うことでこの馬の実力を少しなめてた今年の3歳馬はレベルが高いかも
 そして53キロの斤量も大きかったかもこれからの成長が見込める3歳馬なのに、しかも53キロの斤量ちょっとこのような馬をノーマークにしてしまう僕の今回の朝日CCの予想の反省しないといけないところだね

 3着にはトーホウアランが来た11ヶ月ぶりの休養明け、そして久々の出走で57キロは厳しい条件だったけれどよく頑張ったと思う
 もう少し前の位置取りになるかと思ったけれどちょっと、スタートの攻防でクラウンプリンセスに前に入られて位置取りを悪くしたのが痛かった
 しかし、この馬は前述したように長期休養明け、しかも距離ももっとあった方が良いタイプ次走は京都大賞典(2400M)に出走するなら上積みも見込めるし期待できるね

 4着にはテイエムアンコールが来たしかし、4コーナーでは置かれ気味ラストは猛然と突っ込んできたけれど、4コーナーでの反応の悪さが仇になったしかし、小倉記念はボロ負けだったけれど、その時よりも今回は強い相手だったことを考えると善戦したといっても良いだろう本来は小回りコースをこなせるぐらいだから、4コーナーで差を付けられたのは今まで戦ってきた相手関係もあったかもしれない次走は重賞でも今回の経験が活きてくればチャンスあるかも

 5着にはサンライズベガがきたけれど、前走の新潟記念が2着だった事を考えれば、もう少し粘れても良かったと思うが、スローペースの瞬発力勝負はちょっと厳しいかな
 展開的には絶好の位置取りなのにねもう少し平均ペースで流れたほうが良かったかなそれに少し折り合いを欠いたかも

 他に気になった馬としてコスモプラチナは展開的に期待出来るかと思ったけれど、ちょっとスタートから馬に行く気が無いねちょっと年齢的にもうお母さんになってもおかしくない年齢だけにズブくなったのかなもっとペースを上げて逃げても良かった

 それにしても、今回のレースは的中させないといけないレースだった

今年の成績
 的中率 72戦 6勝66敗 8.3パーセント
 回収率 472,700円使用 回収717,530円 151.8パーセント





                  
 あなたの大事な人に何かプレゼントしたいなと思う人はとりあえずクリックしてください
 何かいいものが見つかるかもしれませんよ



 この機会に上のバナーから、本やCDまたは見たいDVDが見つかるかもしれません。是非上のバナーを押して見たい本やDVD、またはCDを探してみてください

にほんブログ村 競馬ブログへ

人気blogランキングへ    
     
 人気ブログランキングに参加しております。どうかクリックお願いします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競馬 紫苑ステークス反省 僕の本命馬が一瞬だけ勝ったかと思ったけれど?

2009年09月17日 | 競馬予想結果
にほんブログ村 競馬ブログへ
人気blogランキングへ

 今回の紫苑ステークスだけれど、レベルは別にしてゴール前は接線の面白いレースだったしかし、開幕週の馬場1,000M通過がちょうど1分フラットの流れなら平均ペースだったのに先行馬総崩れのレースになったのは、意外だった
 春の実績なら逃げたヴィーヴァヴォドカや2番手につけたデリキットピースがもっと粘れても良かったレースなのだが
 それでは、今回の紫苑ステークスを反省します

 まずは勝ったダイダナバローズだけれど、オークスでは、このレースの1番人気だったデリキットピースとタイム差が無かったから、本来ならもっと人気すると思っていた
 実際に僕の紫苑ステークス予想でも、2着に押さえる事は出来た
 実際、今回のレースは前半は付いて行くのに精一杯だったように、必死で北村ジョッキーが手を動かしてしたけれど、中団より前目に位置する事が出来た
 この北村ジョッキーの判断が良かったね実際にこのメンバーなら実力上位だったということだろう
 しかし、この馬が勝つとは予想では思えなかったねどちらかと言えば東京コース向きかと思ってた
 さあ、はたして秋華賞はこの馬に可能性はあるのかな
 ちょっと厳しいと思うねどちらかと言えばスタミナ勝負が向いている馬だと思う果たして京都の内回りコースはどうなのかな今回のレースを見ても、もっと距離の長い方が良いだろう

 2着にはラインドリームが馬群に揉まれながらも、鋭い脚で突っ込んで来たここまで2連勝中と勢いに乗っていたからね後方でじっくり脚を矯めてうまく馬群を捌いてきた
 これでこの馬もやはり能力があるのはわかった秋華賞に向けて、まだ上積みがあると思う今回のレースが能力の限界とは思わない
 秋華賞の穴馬としては狙ってみたい馬だね

 3着には13番のエオリアンハープが、大出遅れから大外をぶん回して秋華賞の出走権利を取りこぼす3着
 それにしてもあの出遅れから2着争いに加わるんだからまともに走れば、この馬も相当な出世を見込めそうだ能力はかなりありそうだから、今後の気性の成長を待ちたいね

 4着には11番のリュシオルが来たけれど、最後の直線で内から外へ出すロスが痛恨のミスもっと早く外に出せれば2着はあったかもしれないあくまでも内をつくか外に出すかは結果論のところもあるから、ジョッキーを責める事は出来ないけれどね

 5着には僕が本命にした3番のアイ・アム・ネオはやっとここに出てきたか
 しかし、レース振りは僕の目論見どおり道中はインで脚を矯めて直線にかけるレース
 一瞬だが(時間にして0.05秒ぐらい)馬群を抜け出して先頭に立った時は喜んだけれど、駄目だった
 あれだけ横山ジョッキーが上手に乗ったのに勝てなかったのは、ちょっとこの馬には2,000Mの距離が長かったかな
 フローラSの時も最後は伸びそうで伸びなかったしね

 他に気になった馬としてヴィーヴァヴォドカデリキットピースだけれど、この平均ペースでしかも、開幕初日の馬場で粘れないとは・・・本番は秋華賞とはいえ、秋華賞は強い馬がいるから勝てると思っていないはずだから、今回は両馬とも休養明けとはいえ、勝負できる仕上げで臨んでいたはず
 賞金的に両馬とも秋華賞に出走できると思うけれど、秋華賞ではノーマークで良いだろう

今年の成績
 的中率 71戦 6勝65敗 8.5パーセント
 回収率 467,300円使用 回収717,530円 153.5パーセント





                  
 あなたの大事な人に何かプレゼントしたいなと思う人はとりあえずクリックしてください
 何かいいものが見つかるかもしれませんよ



 この機会に上のバナーから、本やCDまたは見たいDVDが見つかるかもしれません。是非上のバナーを押して見たい本やDVD、またはCDを探してみてください

にほんブログ村 競馬ブログへ

人気blogランキングへ    
     
 人気ブログランキングに参加しております。どうかクリックお願いします。

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする