しげるの自遊学

自由に遊び、自由に学んで生涯現役。
ソプラノの森岡紘子さんを一人のファン
として応援しています。

素晴らしい仲間

2008-06-19 20:16:58 | Weblog
 もうかれこれ10年ほど前になりますか。「いきいき」という中高年向けの雑誌を講読していました。その雑誌で、ある時「パソコン・メンバー募集」の記事が載ったのです。パソコンを始めたばかりの時だったので、興味もあり、早速応募したものです。

 あとで聞いた話では、90人くらいの応募があったそうです。その中で、結局、6人が選ばれたとの通知があり、雑誌社へ出向いたのです。男性は私一人、あとは全部女性の方々でした。それから以降は、毎月、月一回ペースで雑誌社に出向いて、このメンバーでパソコンの勉強をしました。(ほどなく女性一名が脱落、結局五名になりましたが・・・) 雑誌社は、この勉強風景を雑誌の特集記事として毎号掲載し、一年間続きました。我々の記事は雑誌社のPRにも役立ったと思うのですが、それ以上に、私にとっては非常に有益な体験となりました。この貴重な体験が私のパソコンの勉強のきっかけになったのです。

 一年間の勉強が終わったところで、雑誌社はまたあらたにパソコン・メンバーを募集、今度は我々第一期生が先生になりなさいという趣向でした。今にして思えば、こんな貴重な体験があったからこそ、私はパソコンに真剣に取り組むことが出来たのだと思っています。有難う「いきいき」。

 人との出会いのきっかけにはいろいろありますね。あの時お教えした(お教えしたなどとは一寸口はばったい)メンバーの方たちと親しくなり、今も友達としてお付き合いいただいています。今日は久しぶりそんな方たちと総勢5名で集まり、銀座で会食しました。皆さんそれぞれが、素晴らしい人生を歩んでおられることが分かり、本当に嬉しい一日でした。

 現在、この雑誌のターゲットは50~60代くらいの読者らしく思えます。そんなこともあって、私は今はもう購読してはおりません。10年ほど前は、私にとっては非常に有益な雑誌ではありましたが・・・

 雑誌 いきいき

(下の写真は庭に咲いたもので、記事とは関係ありません)