しげるの自遊学

自由に遊び、自由に学んで生涯現役。
ソプラノの森岡紘子さんを一人のファン
として応援しています。

外国語の発音は難しいけれど

2006-03-14 15:00:56 | Weblog
 12日(日曜日)に撮影した日豪交流年2006年の写真が出来たので届けました。写真枚数38枚(実際に撮影したのは約70shots)、レッタチ・ソフトで修整し、CD-Rに焼きました。おまけに、Photostory3 で作成したスライドも入れました。届けた先はパソコン教室ですが、ここで英会話教室、日本語教室なども開かれています。

 別に意識して聞いたわけではないのですが、狭い場所なので、否応なしに英会話サークルで喋っているのが、聞こえてきます。それにしても、らしくない発音ですね。外国人の先生が懸命に発音を直そうとしている様子が伝わってきます。勉強しているのは、中高年の女性ばかり7~8名くらい。「今度の先生、発音に厳しいのよ」と教室のオーナー。それにしても、一寸ひどいように思いました。ふざけたりしている、そんな感じがしました。



(庭に咲いた花。妻も季節ごとに花の名前を記録しているようす。しかし、どうもこの花、名前分からないと。もう少し調べてみます。)


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
発音は大事 (夢閑人)
2006-03-14 20:17:44
日本語の言葉は必ず発音の最後に母音が入ります。英語を始め外国語は必ずしもそうではない。

そこが日本人にとって発音が難しいと思われるところだと思います。

実際外人と話すと日本人の発音とずいぶん違うと感ずる。発音が違うと全く通じない。

英会話、まづは意味はわからなくても聞くこと、「Listening]が大切だと言っていました。確かにそうだと思います。



例えば(Three)日本式スリーがツリー

   (Holiday)ホリデイがハラデイ

   (Battery)バッテリーがバレリー

という具合に聞こえる。日本式発音では解りそうで全く通じないから大変だ。何よりも発音は大事だと思います。





返信する
なかなか (mago)
2006-03-14 22:28:49
先生は必死だったのかもしれませんねえ・・・でも真面目に授業を受けてないのならば聞いてるほうももやもやしますね。



そちらの方は訛ってないからまだやりやすいと思います。そういえば英会話するとこってあまりないです・・・
返信する
発音はむつかしい (茂彦)
2006-03-15 07:01:10
★夢閑人さん

日本語は言葉を並べるだけで、通じる言葉だ

と思います。あまり口を大きく開かなくても

発音ができる、発音に関してはやさしい言葉

ですね。一方、英語にしろ、中国語にしろ

日本語にない音があり、日本人にとっては

発するのが難しい音が多いですね。ネィティブ

スピーカーの先生を連れてくれば、発音や

その外国語が上達するように考えている、

学校や教室があります。私は日米の違い、

日本語と中国語の違い、その辺がよく分かっている

先生にしてはじめて、いい授業が出来ると

思っております。
返信する
真面目にやって欲しい (茂彦)
2006-03-15 07:05:58
★mago さん

楽しくレッスンを受けるのはいいと思うのですが、

あまり度を外れて、ふざけているのはよくない、

そう思いましたよ。目の前で見ていたわけでは

ありませんが、どうもあまり真面目にやって

ないなーと思ったので、一寸いやな感じが

しましたね。
返信する
ヒマラヤユキノシタ (tona)
2006-03-15 08:32:19
このお花はヒマラヤユキノシタだと思われます。咲いたのですね。

我が家は今年は咲きません。もう30年位たっていますが、ご機嫌が悪くて咲いたり咲かなかったりなんです。



語学は会話が難しいですね。やろうという気力があっても真剣でない人がいるのですね。
返信する
ヒマラヤユキノシタ (茂彦)
2006-03-15 09:01:08
★tona さん

有難うございました。妻も一所懸命ノートを

調べて、そのような名前を云っていました。

いままであまり気にしてなかったのですが、

最近は花に注意するようになりました。ブログ

で出会った皆さんのおかげです。
返信する
発音 (ちょびママ)
2006-03-15 09:01:49
難しいですね。

私、舌が短くてうまく操れません。

ちょっとの発音の違いで全然別の言葉になっちゃったりするんですよね。

英語、難しいです。

知人が定年後、英会話スクールに通ってるんですが、オバチャン連中には腹が立つと言ってました。

何しに来てるのか分からんって。。。

こっちは必死に少しでも身につけようとしてるのに、私語やふざけた態度、バカ笑いで邪魔されるそうなんです。

ヤル気は素晴らしいと思いますが、人様に迷惑かけちゃいけませんよね。

お花はヒマラヤユキノシタで正解だと思います。

うちも全く何もしてないのに健気に毎年咲いてくれます。

土が合ってるのかも。
返信する
綺麗な花ですね (akemada)
2006-03-15 10:37:02
英会話風景が良く伝わってきます。

でも皆さん、(女性軍)やる気がいいじゃないですか。皆さんに拍手を送りたい気持ちです。



花がきりいですね。しかもピントがバッチリですね。
返信する
社交目的? (ポージィ)
2006-03-15 11:25:20
ただで教えていただける教室なのでしょうか?

そうなると真剣味が減って、たんなるオバサマ方の社交場に

なってしまっているという可能性もありますね。

そのオバサマ方にとっては、ほんとは英語なんて発音なんて

どうでもいいのかもしれません。

講師の方に対しても、真剣に勉強したいと参加してる方にも

とっても失礼なことなのですけれどね…



英語、話せたらどんなにいいでしょう。私は文法に拒絶反応は出る、

発音できない、難聴のせいもあって子音のみの発音は聞こえない、

記憶力欠乏、…とまぁマスターしようと思ったら険しい山が

いくつもそびえている状態です(^^;)



ヒマラヤユキノシタ、きれいに咲きましたね。

返信する
やる気のあるなし (茂彦)
2006-03-15 19:45:47
★ちょびママさん

英会話教室、来るからには真面目にやって欲しい

と思いますね。人様に迷惑かえるようなら、

来るの遠慮して欲しい、そんな気がします。

お知り合いの方は、目的意識があって、英会話教室へ

行っておられることでしょう。なんとかならないものでしょうか?

花の名前について教えていただき有難うございます。
返信する

コメントを投稿