
昨日は、「一日人間ドック」の帰りに医療センターのあたりを少しぶらぶらと歩きました。よそ様の家の庭先を覗いて花の写真を撮ったりしました。以前は、正直な話あまり花に関心がありませんでした。いろいろな方のブログを拝見、遅まきながら花に関心を持つようになったということです。(なにしろ、よろず奥手なもので)しかし、当然のことながら花の名前は分かりません。本当にポピュラーなものしか知らないのです。これから、少し勉強したいと思います。
ところで、花の名前やそれがどんな花なのかなど、調べるのはどうしたらいいのでしょうね。なにか花の図鑑とか、用意したほうがいいのでしょうか?ブログを拝見すると、皆さんほんとうによく知っておられるのですね。でも、たまには知らない花もあると思うのですが、その場合どうされているのでしょうね。(上の写真はラッパ水仙だと思いますが、下の写真は?)

ところで、花の名前やそれがどんな花なのかなど、調べるのはどうしたらいいのでしょうね。なにか花の図鑑とか、用意したほうがいいのでしょうか?ブログを拝見すると、皆さんほんとうによく知っておられるのですね。でも、たまには知らない花もあると思うのですが、その場合どうされているのでしょうね。(上の写真はラッパ水仙だと思いますが、下の写真は?)


やはり四季の花図鑑や山野草図鑑、それに花言葉の本があると良いですね。
大いにご趣味を持って撮影してください。
下の写真はわかりません。
この花小さく道端にいっぱいあったでしょう?
色がちょっと・・きっと葉っぱと花の形からオオイヌノフグリと思えます
http://had0.big.ous.ac.jp/~hada/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/sympetalae/scrophulariaceae/ooinunofuguri/ooinunofuguri.htm
ネットは野生植物はhttp://kasugak.sakura.ne.jp/
ほかにいっぱいありますどうしても分らなければブログで投稿下さい 調べます(判らないこと多いですが)
いろいろ教えていただき有難うございます。
やはり図鑑などもあったほうがいいのですね。
それに花言葉ですか?これも楽しそうですね。
いろいろやってみることにします。
インターネットでも調べる方法がありますね。
有益そうなサイトを教えていただき有難うございます。
「オオイヌノフグリ」ですか?私も、いつも
拝見している方のブログを見て、そうかなと
思ったのですが、なにか一寸違うような気が
していました。花びらの色が少し違うようだし、
うまく説明できませんが、一寸違うような?
また、いろいろ教えてください。
花の名前調べるの、大変ですよね。
少し知識があれば名前から検索できるけど、そうじゃないと途方に暮れてしまいます。
だから色別に紹介してくれるサイトや季節別に載ってるサイトで調べる方が楽だと思います。
http://chidori.but.jp/suba110.htm
http://foxtail.main.jp/zukan/kensaku/kensaku.htm
http://kaede.nara-edu.ac.jp/plants_of_NUE/zukanmenu.htm
これら3つのサイトは分かりやすいかもしれません。
花びらの特徴、色からして「ネモフィラ」ですね。
教えていただいたサイトは分かりやすいです。
なにしろ、花の名前など全然知らないのですから、
どうやって検索するのかなーと思っていました。
助かりました。
オオイヌノフグリの葉っぱとの違いにお気づきになっていらしたのですね。
茂彦さんは観察眼がおありとお見受けしました。
いまに、植物全般にすごくお詳しくなられるのではないかしら。(^^)
「植物園へようこそ」や「この木なんの木」などで写真を添付すると教えていただけます。
本もいろいろありますが私の愛用本は主婦の友社の「花づくり大百科」と山と渓谷社の「野草の名前」全3巻です。
「野草の名前」春・夏・秋冬全3巻などです。
ほめていただいて、一寸照れくさいです。
植物、花などに詳しい方が多いので、非常に
嬉しいです。これからも、いろいろお尋ね
することが多いと思います。よろしくお願いします。