枇杷の葉なし

枇杷の生育や、葉・花芽・種のことを日々の生活のなかで書いていく。

秋深し・・・

2012年10月23日 | Weblog

 豆腐は、果たして泳ぐのだろうか。海の水を捲る時の、注意点は何か。安い物ではあるが、なかったら困る物は何か。月世界に行くためには、どの装置を正しく作動させるべきか。青春の一こまが走馬灯のように駆け巡る。いいなぁ・・・。

 羅生門も、鬼が怖いと言いつつ、愉しみに変える長谷卿。人間の悪戯に油断した鬼が、困り果てる。マップでタイムマシンも、ハレー彗星の出現を巧みに使って、逃げようとするが、釜茹でになりそうに。抱腹絶倒のコミックス。是非、読んでみてね。

 試験勉強というか、切羽詰ったら、何故か読みたくなるコミックの代表。ライム博士の12ヶ月も、好きな作品。ダンジョンズ・ドラゴンに到っては、あの大きさなら、飼ってみたくなる。でも大きくなるだろうなぁ。だけど飼いたいなぁ。

 昨夜からの雨は、午前中降り続いた。勤務を終えて止んでいたので、傘を忘れた。荷物も多かったので、念頭になかった。入浴当番で午後から汗びっしょり。外出当番もあって、それなりに楽しい日ではあった。黒豆を、鞘ごともらっていたのを、切って湯がいた。

 鞘の上と下を、料理ハサミで切り、鍋に水を張り、塩を入れて沸騰させ、切った鞘を入れて湯がくのだ。鞘ごとだと、塩が通らないから、水っぽい。美味しくないのだ。この何でもないような一手間が、美味しく茹でるコツだ。そっか、茹でたら食べるのね。

 何がめんどくさいのよ。軟らかくなって、高齢者には栄養源になるからいいの。豆は、畑の肉よ。安い硬い肉より、豆の方がいいわよ。食べない、と言う前に、食べられる工夫をしてほしい。考え方の基本が違うんだ。もったいない、自然からの恵みです。

 種から蒔いたサルビア。夏の盛りを咲き、今尚、晩秋を咲き続けている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする