![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
中学校の同窓会幹事会の連絡が入った、150人の田舎の中学、集団就職時代の我々、高校進学率40パーセントだった、地元に残った同級生は10数名、
お寺や神社の住職神主の息子達、地主、大百姓の息子、縁故で役場、教員、銀行に就職縁故採用で大変な人生を送ったみたいだが同窓会では幹事を強いられている。
5年ごとにやってきた同窓会も、前回の65歳開催時、年になったから3年にしろよと、参加者の我侭。
私は、たままま県内に住んでいるが50キロも離れていて、地元とは言いがたい、
45歳で県内に就任したときから、幹事会に入れられてしまった、毎回の赤字補填の割り勘要員、お客様はいいよ、好きな事いいながら、勝手に次を決めるから。
でも、続けたい、50名前後の参加者は素晴らしいと思う、大阪、東京近辺から
集まってくれる、多少の年寄りの我侭は、聞き置かなくては、地元幹事の口説きの聞き役も、私の役割だろう、皆元気で、中学生に戻ろう、
この3年間で、あの世への旅立ち、私の情報で3人、頑張って集まろうよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)