フルートおじさんの八ヶ岳日記

美しい雑木林の四季、人々との交流、いびつなフルートの音

アキチョウジ~スパイスのクローブに似ている?

2020-10-04 | ガーデニング
東側ガーデンでアキチョウジが鮮やかな青色に染まっている。
 
アキチョウジというのは何故?
秋に咲く「丁子」に似た花だから→
「丁子」と言ってもわかりにくいですが、これはスパイスの「丁子」のことで、
これまたわかりにくいですが、形が「丁」という字に似ているからです。
 
 
これが、甘い香りがする、クローブです。
そういえば、なんとなく、アキチョウジに似ていますね。
 
 
 
これは、ピンク色の品種。今年は花つきがあまりよくなかったです。
 
 
 
東ガーデンの「計画・道」の中央で咲いているので、これは移植する必要がある。
 
 
アキチョウジ
シソ科 ヤマハッカ属の多年草
学名:Isodon longitubus
岐阜県以西〜九州の山の木陰に生える。