区役所で頂いた資料の一部より
日 時 4月6日 (水) JR千葉駅集合 10時
千葉駅北口 ⇒ 生涯学習センター ⇒ 護国神社参拝 ⇒ 忠霊塔参拝
⇒ 蓮華亭
⇒ 千葉公園内の戦跡
に思いをしながら
を愛でる ⇒ 京銀プラザ内ピストロ 12時食事会場へ
千葉県護国神社 千葉県忠霊塔
千葉公園は、面積21㌶、戦後昭和21年6月に戦災復興計画で公園造成が決まり、かつては鉄道第一連隊演習所跡を中心とした一帯で、樹木のまったくない台地と沼地に、
昭和23年から建設が始まり、昭和40年に完成をしました。
南門を入るとハス池があります。
有名な2000年前の大賀ハスが、7月の上旬から半ばには淡紅色に開花して、大賀ハスの鑑賞会が開かれます。
↓
大賀ハス資料展示の「蓮華亭」と開花時の大賀ハス 鉄道第一連隊演習用トンネルのコンクリートドーム
広いボート池は綿打池と呼ばれています。弁天町というこのあたりの町名は、綿打池の池畔にまつられた弁財天の名をとったものとされています。
綿打池ボート場 その1 綿打池ボート場 その2
満開の垂れ桜を撮影する人 散策をする人
遠くに蓮華亭を望む 八分咲き の桜
公園入り口の案内板 参加者のお仲間 (他男性1名は食事から合流)
被災地の皆様がご苦労をされる中にも の花は日に日に美しさを増して参りました。
久々にに恵まれました一日、美しい
に元気を頂きましょう、と急遽5日前のお誘いでしたが14名中11名のお仲間の皆様は
の再会を致しました。
お仲間の中にはサークル活動を欠席された方も有りに、私の予定に合わせた日程に申し訳なく思いましたが、区役所に出向いて資料等を整えました事に結果は大いに盛り上がり
生ある今の幸せに感謝をし、健康管理に努めましょうと、次回のお約束をして散会しました。 には 歩数 10800歩、歩いた距離 5.3km、消費カロリー 185Kcal と表示されました。
4月7日 (木) 川崎市から参加した男性の より
昨夕20時前に予定通り帰宅、新宿駅からは久し振りの通勤ラッシュにもまれたためか、ほろ酔い気分が吹っ飛び、自宅で改めて飲み直しながら花見の余韻を楽しんだ次第。
久し振りの初春の千葉市を楽しみました。
話にでました次の企画を楽しみにしています。 と嬉しく拝見させていただきました。