「彫刻の部」恩師の作品は 「洋画の部」先輩の作品は
「書道の部」市長賞の作品は
写真が無く 再度会場に足を運び、鑑賞させて頂きましたのでご紹介させて頂きます。
「彫刻の部」
恩師平戸美和子先生の作品 「過ぎゆく刻 R」 千葉市長賞 「少女」
「洋画の部」
千葉市美術協会賞 「人形」 千葉日報社賞 「想い」
高校の先輩の作品 「石の町」 (マティーラ) 千葉の名産 「落花生の収穫」
「書道の部」
千葉市長賞 「宮沢賢治の歌」
カレンダー
カテゴリー
- 千葉実年歴史倶楽部(友の会・同好会を含む)(113)
- 友人の庭のお花のご紹介(200)
- 改元関係(5)
- 奈良だより(55)
- 遺族会(各追悼式・戦争証言などを含む)(268)
- 遺族会関係の旅(61)
- 日本遺族通信(205)
- レイテ班の旅(20)
- 洋上慰霊(31)
- 恩師・同窓会関係(59)
- カラオケ(29)
- 短歌(106)
- 書道(110)
- 友人のご紹介(45)
- 未歩ちゃん(175)
- 我が家・親族(265)
- 千葉の事(312)
- 日々の出来事(189)
- 町内会関係(100)
- 旅行(9)
- オリンピックなどスポーツ関係(68)
- 川柳(1)
- ダンス(65)
- 奉仕活動(3)
- 金澤の山ちゃんだより(41)
最新記事
- 終戦80年及び事業実施35周年記念洋上慰霊の件
- 『千葉県詩集』第57号 を頂きました
- 2025年4月25日のテレ朝の「お天気検定」は千葉県白子町の有名な「たまねぎ」の紹介でした
- 従兄のお嫁さんから再び嬉しいプレゼントを頂きました
- 友人からの絵手紙 (再)
- 日本遺族通信 令和7年 4 月15日号 遺書・九段短歌・「声なき声」のご紹介
- 友人の庭のお花のご紹介 (再)
- 千葉の贈り物 佐倉市で伝統技法を受け継ぐ東京手描友禅作家・桑原 牧子さんのご紹介
- 千葉の贈り物 木更津市に明治30年に創業した老舗料亭「宝家」のご紹介
- 千葉文化資産千葉県鴨川市頼朝伝説の島「名勝・仁右衛門島(にえもんじま)」 のご紹介(千葉テレビ放映より)
最新コメント
- oko/終戦80年及び事業実施35周年記念洋上慰霊の件
- matsubara/終戦80年及び事業実施35周年記念洋上慰霊の件
- oko/『千葉県詩集』第57号 を頂きました
- oko/『千葉県詩集』第57号 を頂きました
- 縄文人/『千葉県詩集』第57号 を頂きました
- matsubara/『千葉県詩集』第57号 を頂きました
- oko/2025年4月25日のテレ朝の「お天気検定」は千葉県白子町の有名な「たまねぎ」の紹介でした
- matsubara/2025年4月25日のテレ朝の「お天気検定」は千葉県白子町の有名な「たまねぎ」の紹介でした
- oko/従兄のお嫁さんから再び嬉しいプレゼントを頂きました
- matsubara/従兄のお嫁さんから再び嬉しいプレゼントを頂きました