独り居の充実ライフを求めて!

ご訪問を頂きまして有り難うございます

平成27年度 千葉県遺族会女性部研修旅行に参加

2015年10月02日 00時29分06秒 | 遺族会関係の旅

     1.日    時 平成27年 9月29日(火) ~ 30日(水)一泊二日
     2.研修場所 福島県 母畑(ぼばた)  八幡屋
     3.参加者数 66名

     4.集合場所 JR千葉駅北口階段下    9時00分
               JR西船橋駅改札口前    9時30分
【日 程】
1日目 9月29日(火)気温
千葉駅 → 西船橋駅 → 首都高速道路 → 靖国神社昇殿参拝


                   平日のために静かな靖国神社

             参 集 殿                        御 朱 印
【参集殿】
平成16年(2004)に建て替えられたもので、個人や団体で昇殿参拝する方々のための受付や控え室があります。
【昇殿参拝】
明治5年に建てられた本殿には246万6千余柱の神霊がお鎮まりになります。本殿内に掲げられた明治天皇の御製に触れると靖国の杜に籠められた先人たちの想いが心の奥底にまで沁み透ってきます。
心静かに神霊を偲ぶ本殿内での参拝を昇殿参拝と伺いました。昇殿参拝には予約が必要となります。
【昇殿参拝時間】
◆3月~10月) 午前8時15分 ~ 午後5時 ※最終受付 午後4時40分
◆11月~2月) 午前8時15分 ~ 午後4時 ※最終受付 午後3時40分 
(春秋の例大祭、みたままつりの期間中は時間が異なります。)
※参拝時の服装は平服でも構いません。
※昇殿参拝される場合は、駐車料金が無料となります。  以上靖国神社HPより転載してご紹介させて頂きました。
靖国神社参拝終了 → 浅草5656会館(昼食) → 首都高速道路 → 東北自動車道 → 羽生PA(休) → 那須高原SA(休) → あぶくま高原道路
あぶくま高原道路は募集により決定された愛称で[1]道路法上の路線名は主要地方道福島県道42号矢吹小野線であり、全区間が地域高規格道路福島空港・あぶくま南道路に指定されている。
建設時から、当道路と東北自動車道磐越自動車道首都機能移転候補都市三角形に囲むことから、トライアングルハイウェイと呼ばれていた。
2011年3月26日に全線開通予定であったが、2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震により開通式典は中止になり、全線開通は延期となったが、その後、予定より2日も早い3月24日に開通したことが発表された[2]
この地震により、福島空港IC-石川母畑IC、蓬田PA-小野IC間が通行止めになったり、予定されていた蓬田PAの仮出入口の廃止日時も繰り上げられた。
その後、福島空港IC-小野IC間は緊急車両のみ通行できるようになった。
3月24日に石川母畑IC-蓬田PA間の通行止めが解除され、一般車両も全線を通行できるようになった。(以上はHPより転載)

自然に囲まれたあぶくま高原道路を紅葉には少し早い約3時間ほどのドライブを楽しみました。 → 母畑  八幡屋 到着(4時半)
母畑  八幡屋(歓迎のお言葉より)
八幡太郎義家公ゆかりの宿。
八幡屋は阿武隈三渓の豊な自然に育まれた湯宿。 おだやかな時間の流れに心地よい寛ぎのひとときを満喫していただけます。
自然に触れ、ひとと触れあう皆さまの旅。 その思い出を彩る場となれますよう、八幡屋は心を尽くしてお迎えいたします。

   山奥にこんなホテルが一同ビックリ(HPより)          「旅の思い出帳」も素敵に書いて頂きました

                ホテルの玄関前の庭園                     自然石と鳥居のある庭園

1年に1度開催の千葉県遺族会女性部研修旅行ですが、会のはじめに事務局のお方から先ず、事務局長の田島様が4月に、前女性部長の岩崎和子様が1月31日に94歳で、
元女性部長の中村政子様が6月に98歳でご逝去されました、と悲しいご報告を頂きました。
長い間、遺族会のためにご尽力頂きましたお三方様に皆様で黙祷を捧げました。合掌

特に中村政子様につきましては本年の 日本遺族通信 九段短歌 に3月、4月、5月、6月と4ヶ月連続掲載のお歌を拝見させて頂きましたので、お元気のご様子を幸せに想像致しておりましたので
6月ご逝去の報にとても残念に存じました。
ここに中村政子様が日本遺族通信 九段短歌に投稿されました最後のお歌を綴りたく存じます。

  はるみ沖船見送りて七十五年別れの笑顔今も眼の前に      日本遺族通信 平成27年3月15日号へ
   
     戦場に病に倒れし吾が夫の無念の思ひいかほどなりや      日本遺族通信 平成27年4月15日号へ

  スマトラの奥地に来たり吾が夫の戦の庭にありし日偲ばる    日本遺族通信 平成27年5月15日号へ

  國の為さゝげし人のいさをしは語りつがなむ何時の世までも   日本遺族通信 平成27年6月15日号へ
  


      美味しい郷土料理に会話も弾んで                 ラドン温泉広いサウナ室
【ラドン温泉サウナ/せせらぎ】
東北一のラジウム含有量を誇り、天然のラドン温泉ともいわれる母畑温泉は、古来「母畑の三日湯」と詠われた名湯。
八幡屋のサウナは、その源泉を直接引き込んで利用しています。

研修会において情報交換等をすませた後は懇親会を楽しみ、その後は、効能:リュウマチ、痛風、尿酸素質、動脈硬化、高血圧、慢性肝、胆道疾患、外傷及びその後遺症など、各疾患、症状の緩和に良いとされる少しトロミがかった  に又、季節の風を感じながらの湯心地満点の露天風呂に、そしてサウナに日頃の疲れを癒しながらの素晴らしい時間に感謝を致しました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする