第10回 平成28年3月9日(水)気温
午前 9時半~「グアム島沖慰霊祭」
慰霊地別参列者13名(千葉県該当者無し)
グアム島へ向かって航行(9時撮影) 「グアム島沖慰霊祭」 終了後、風に舞う白菊
グアム島が見え始めました(13時16分撮影) グアム アプラ港に近づいて(14時10分撮影)
グアム アプラ港に入港して
平成28年3月9日(水)気温
午後 4時~「全戦没者追悼式」
「全戦没者追悼式」 参加者全員の記念撮影
解 団 式 病院関係者へ記念品の目録贈呈式
涙を共にいたしました千葉県慰霊団の皆様
平成28年3月10日(木)気温
午前 2時半集合 ~ 帰国の途へ
「にっぽん丸」より下船~バス~グアム空港へ(K様午前4時撮影) よりアプラ港を望む (K様午前6時12分撮影)
よりアプラ港を望む (K様午前6時13分撮影)
3月1日(火)に神戸港を17:00に出港致しましてから3065海里(約5676km)を航行して頂き、10回の慰霊祭を執り行って頂きました。
参加された皆様全員が「追悼のことば」、「祖国の白菊」、「おむすび」、「郷土のお酒、お米、お水」等を父に捧げ、亡き父へ最高の供養が出来ました。
解団式、懇親会には涙も消え、関係各位の皆様に感謝を申し上げながら笑顔でグラスを傾けることが出来ました。
そして、千葉県代表として早朝の健康チェックをはじめ、朝食後の休憩もなく世話人ミーティングに出席され、いろいろとご配慮を頂きましたT様に心から御礼を
申し上げております。本当にお疲れ様でございました。有り難うございました。
終戦から70年も過ぎ、戦後も遠くなりました。
しかし、過去の事実は事実として再び悲惨な過ちを繰り返すことが無き事を祈り、未熟ですが記録とさせて頂きました。
毎日お訪ねいただきました多くの皆様方に心から御礼を申し上げます。有り難うございました。