大田實中将の顕彰碑
(写真とお言葉はHPより頂きました)
「顕彰碑」
昭和48年6月千葉県長柄町高山にある生家の長屋門入り口左側に有志により顕彰碑が建てられています。
太平洋戦争末期の沖縄戦で自決した海軍部隊司令官、大田實中将の命日にあたる13日、長柄町高山の生家に隣接する顕彰碑前では毎年慰霊と供養の集いが開催されて
おりますことが報道されますが、今年は新聞紙上に探すことができませんでしたので、顕彰碑のご紹介と参考までに過去のご紹介をさせて頂きました。
下記の は平成18年11月23日~25日 千葉県南方諸地域戦没者追悼式・戦跡巡拝に参加して の折に撮影しました。
旧海軍慰霊塔 大田中将自決の部屋(平成18年慰霊の折に撮影。現在は撮影不可)
司令官室の壁面には 「大君の御はたのもとに死してこそ人と生まれし甲斐ぞありけり」と大田中将のお歌が鮮やかに残されていました。
昭和20年6月6日、決別電報と辞世の句を打電。
同日夜、沖縄県民の献身的な戦い振りを述べ、後世にわたる国の配慮を訴えた世界史上不朽の 電文 「沖縄県民斯く戦へり」 を打電。
6月13日幕僚6人とともに自決、54歳の仁愛と波乱に満ちた生涯を終える。
辞世 「身はたとへ沖縄の辺に朽つるとも守り遂ぐべし大和島根は」
壁面に残ります辞世のお歌は、平成18年には撮影出来ましたが、現在は近くまで行かれませずに撮影も不可と聞いております。
平成18年、初めての戦跡巡拝にバスガイドさんが「千葉県の方に足を向けて眠れません。」とお話下さいましたことが思い出されます。
千葉県民の一人と大切なお方を偲んで参りたく考えております。
戦跡巡拝に参加して詠む
沖縄の県民守り果てたりし大田中将郷土の誇り
あらためて「自決」の言葉思ひたり歴史の重みまざまざとして
深き壕闇(くら)き底より今もなほ鶴嘴(つるはし)の音聞こゆるごとし