独り居の充実ライフを求めて!

ご訪問を頂きまして有り難うございます

友人の庭のお花のご紹介 

2006年10月20日 11時34分04秒 | 友人の庭のお花のご紹介

10月2回目のご案内をいただきましたので、美しいお花を見ていただきたく早速ご紹介させていただきます。 
『優美な 「かりがね草」 はその花にも劣らぬほどの美しい斑入りの葉をみせてくれます。
「ひよどりじょうご」 の実は 緑色 から 朱赤色 に変わる時、陽の光を受けて美しく輝きます。』とコメントをいただきました。
秋の美しいお花をごゆっくり御覧いただければ幸いでございます。
  



        かりがね草                      段   菊

               
            ひよどりじょうご                   大葉升麻


          もみじはぐま                      人 参 木

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明治座公演 「黒革の手帖」... | トップ | 10月の歌会  洸の会 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2006-10-20 14:59:33
oko様

お友達のお庭の写真を拝見しました。

秋には実のなる木、紅葉も美しいですが

よく花や木々の名前を調べておられますね。

感心しました。

道ばたの草木にも名前があるのですね~~~

素晴らしいです。(*^_^*)
返信する
Unknown (フクちゃん)
2006-10-20 15:54:34
フクちゃんⅡにコメント有難うございました

素晴らしい紅葉堪能してきた旅行でした



お友達の写真綺麗に撮ってますね

今度はご自分の写真を掲載して下さい待ってますよ

返信する
秋の花素朴で良いですね。 (民宿ママ)
2006-10-20 17:30:12
黒皮の手帳私もテレビで観ました。松本清張の小説大好きで大体見てしまいました。奥深い人間の欲望とか、虚無感とか決して後味の良い小説ではありませんが、とても心に残るものがあります。

 秋の深まり楽しみましょう。
返信する
学ばせていただきます。 (matsubara)
2006-10-20 18:47:28
植物のブログにも出ていない珍しいものばかりですね。ダンギク以外は初耳のものばかりです。

栽培も難しいと思います。



明治座は行ったことがありませんので、羨ましく存じます。
返信する
珍しいものばかり (maka)
2006-10-20 19:59:05
私は、まったく知らないお花ばかり~植物の種類もほんとうに多いのですね。最近は、茶花に興味がありますが、名前の知らないものも多いです。一生勉強ですね。
返信する
花さま (oko)
2006-10-21 11:07:22
お訪ねいただきまして有り難うございます。

千葉市にお住まいのお方ですが、大切に管理されていらっしゃる

お姿に私も尊敬申し上げております。

いつも珍しいお花のご紹介に楽しみに致しております。

返信する
フクちゃんさま (oko)
2006-10-21 11:18:08
お訪ねいただきまして有り難うございます。

信州の旅のご案内とても素晴らしく先程も八島湿原の静かな

紅葉を堪能させていただきました。

今後も友人のお花をご覧下さいますようにお願い申し上げます。
返信する
民宿ママさま (oko)
2006-10-21 11:26:44
冬の前のご多忙の折にコメント有り難うございます。

昨夜はダンスレッスンに夕食会に帰宅が遅くなりました。

昨夜、嬉しく拝見させていただきながら睡魔に襲われ遅くなりました。

お花の美しさは心が和みますね。

「黒革の手帖」観劇も友情の絆に幸せを感じた一日でした。
返信する
matsubaraさま (oko)
2006-10-21 11:38:23
いつも有り難うございます。

植物にお詳しいお方のコメントに友人も喜ばれていらっしゃる

ことと存じます。

珍しいお花のご紹介に今後とも宜しくお願いいたします。

「黒革の手帖」の舞台は友人のお友達がプロデュースされましたとの事に

お祝いもかねて観劇の機会に恵まれました。

返信する
makaさま (oko)
2006-10-21 11:46:56
いつも有り難うございます。

ご友人の奥様は茶道の先生と伺っております。

美しいお花を大切に管理されていらっしゃるお姿にいつも

尊敬いたしております。

初めて見るお花に感動しながら名前も一生懸命覚えようと

心掛けております。
返信する

コメントを投稿

友人の庭のお花のご紹介」カテゴリの最新記事