10月から林先生の講座内容も新しく、お顔もイケメン(失礼!)になられましたようにお見受けいたしました。
今までの「ことば検定」講座はとても内容が濃く学ばせて頂きましたが、この度からは日常の常識に関する問題にボケ防止に役立ちそうです。
現在は秋に関する内容に「萩」について学びましたので忘れないように保存しました。
内容もお顔も変わりました 春の七草は言えますが秋はちょっと自信がありませんでした
一応「青 古い株から芽を出す」にチェックしました 「萩」と言う名前は日本人が名づけたそうです
嬉しい!正解しました
はっきりした理由が分かり嬉しいです。
この問題の正解の中にはダジャレが1問ありますので、2問から選ぶようになっております。
萩は毎年秋に咲きますので私も消去法で正解しました。
土日は番組がありませんので月曜日から頑張ります。