
2/26、突然三月中旬の陽気が舞い降りた。
早速出掛けようとは思ったが山手の雪が消えた
訳でもないし、花の関係も端境期で特段飛びつく
案件も思い当たらない。
だが、温暖な斜面の福寿草なら見込みはあると思って
桜山公園に向かった。ここもつい先日まで
冬タイヤの装着を薦めていたが帰路専用路から
入れば殆どが日向道なので大丈夫と見込む。
果たして第二駐車場の先まで僅かな残雪を
路傍に見ただけで無事到着。
ロウバイが完全に終了の中、狭い範囲で
株数も少ないが福寿草は幸いにして満開。
youtubeの末尾に隣接する句碑群の内
碑文が読み取れるものの幾つかを載せたが
碑文面が鏡面仕上げのものは景色が写り込んで
全てボツ、ここに出てくる「零余子」は「ムカゴ」の
事ではなく鬼石町出身で東大出の俳人「長谷川零余子」
(1886 - 1928)さんの事。
尚、駐車場周りの河津桜は世間並みに蕾だけ。
桜山公園福寿草
ご来訪の序に下のバナーをポチッと。
登山・キャンプランキング
<img
早速出掛けようとは思ったが山手の雪が消えた
訳でもないし、花の関係も端境期で特段飛びつく
案件も思い当たらない。
だが、温暖な斜面の福寿草なら見込みはあると思って
桜山公園に向かった。ここもつい先日まで
冬タイヤの装着を薦めていたが帰路専用路から
入れば殆どが日向道なので大丈夫と見込む。
果たして第二駐車場の先まで僅かな残雪を
路傍に見ただけで無事到着。
ロウバイが完全に終了の中、狭い範囲で
株数も少ないが福寿草は幸いにして満開。
youtubeの末尾に隣接する句碑群の内
碑文が読み取れるものの幾つかを載せたが
碑文面が鏡面仕上げのものは景色が写り込んで
全てボツ、ここに出てくる「零余子」は「ムカゴ」の
事ではなく鬼石町出身で東大出の俳人「長谷川零余子」
(1886 - 1928)さんの事。
尚、駐車場周りの河津桜は世間並みに蕾だけ。
桜山公園福寿草
ご来訪の序に下のバナーをポチッと。
<img
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます