goo blog サービス終了のお知らせ 

進め!Gucchan号!

愛艇NEO-Gucchan号を手放して、奈良県へ単身移り住みました。和歌山県の海と琵琶湖水系が新しいフィールドです。

悪天候・・・、戦士の休息?

2015年07月05日 | 天気・海況予報

にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
 

 

金曜日、新橋でとった遅い昼食は、

「豚大学」の豚丼(大)810円なり。

これで、体力は万全、週末は…、

なんてわけはありません。 

 

前回お知らせしたとおり、我がホームの外房は長期夏季休暇(海水浴場にチェンジ)してしまいました。

しかも、今週末は天気が優れません。

写真は7月4日土曜日の夜の愛車エスティマのルーフ。

わかりづらいかもしれませんが、とんでもない豪雨が降っていて、飛沫があがっています。

 

5日日曜日の天気ですが、

波予報は◎、

 

風予報は△かな。

 

そして雨ですが、

まー、千葉県は一日中雨雲の下でしたね。

 

いえ、全然悔しくも悲しくもないですよ。

そもそもホームグランドでは浮けないわけですし、

先週から今週にかけては重要な仕事があって、天気でも自粛しようと思っていたくらいですから、

むしろ天気が悪くてホッとしています。

 

 

そうそう、我が家の夏の風物詩が今年もお目見えしました。

こいつらです。

1週間ほど前から次々と羽化が始まりました。

今年は幼虫が20匹ほどと少なく、ちゃんと成長するかも心配でしたが、

数が少ない分よく育ち、サイズはまずまずです。

すでに10匹ほどが成虫になって、賑やかになってきました。

今週末はこいつらの餌を買いに行ったぐらいで終了ですね。

 

 

来週からは内房チャレンジです。

と天気予報を見てみると、

なんと南海上に3つも台風があるじゃあないですか!

こりゃ、どれかひとつは間違いなく今度の週末に影響してきますね。

なんとなく、連続自粛になりそうです。

1週間の自粛なら納得ですが、2週連続だとムズムズしてきそうですね。

本格的なクソ暑い夏になってしまうと、ボートを出すのも大変ですから、

梅雨の合間になんとか遊ばせてもらいたいものです。

あ、夜釣りや朝マヅメ勝負の陸っぱりもありですよね。

何が釣れるのかもわかりませんが…。

 

次週は釣りネタが書けるかな?

それではまた おやすみなさい

 

 

にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ
 

  GyoNetBlogランキングバナー


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 外房春シーズン最終戦! | トップ | 3連休!ここはやっぱり・・・! »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
夏ですね~ (ビル・ジャック)
2015-07-05 18:25:10
お疲れ様です!

今年もぐっやん家の夏の風物詩がすくすく育ってますね。
毎年この画像を見ると夏が来たなって感じがします!

今日1か月ぶりに車を運転してみました。短時間でしたが何だか行けそうな気がする~ってな感じです。

身体が自由になってくると釣りに行きたくてウズウズしてきます。

梅雨明けが待ち遠しいです!
返信する
来週末 (あひ)
2015-07-05 21:14:19
こんばんは~。

カブトムシ。
なかなか少年な趣味ですね~。
いや、哀川的?

来週末は台風が来るんですかね~?
困ったなぁ。
全然釣りに行けないですね。
自作の仕掛けばかりが増えていきます。
返信する
ビル・ジャックさんへ (ぐっちゃん)
2015-07-06 01:06:41
ビル・ジャックさん、コメントありがとうございます。
カブトムシで夏を感じる例年のパターンなんですが、今回は引越しして自宅が変わり、幼虫の越冬場所が玄関から自作物置に変更になり、また、最後のマット交換をした5月以降は玄関前(直射日光は当たりません)に置いてあるため、例年と同じように羽化するか心配でした。
近親交配を続けていますので、サイズダウンも気になりましたが、けっこう立派なサイズでホッとしています。
 
ようやく自由に動けるようになりましたか!さすがのビル・ジャックさんでも、入院して手術ですからそれなりに時間がかかりますよね。1ヶ月も不自由な思いをしたんですから、全快したら釣りまくりですね。
釣りに行けなかった時期は絶不調な海況でしたから、釣果的にはそんなにロスはないはずですよ(泣)
返信する
あひさんへ (ぐっちゃん)
2015-07-06 01:18:24
あひさん、コメントありがとうございます。
 
カブトムシは少年の夢が詰まったヒーローです!
今の家の前の前のマンション暮らしをしている頃から飼っていて、もう12、3年めになると思います。多い年は150匹も幼虫がいたりして、増えたり減ったりしていまだに続いています。カブトムシの幼虫は長女が小学生低学年の頃から始めて、いまや末っ子の長男が5年生なんですが、もう誰も見向きもしません。種を絶やさぬよう最低限の世話を私がしているだけです。一度失敗すれば止めてしまうのでしょうが、幸いまだ次の世代が獲れなかった事がありません。
 
来週末も天気は怪しいですね。
梅雨前線に台風が影響を及ぼすと、とんでもない雨量になったりしますから厄介です。梅雨明けすると暑くてやる気なくなりますんで、雨の少ない曇りばかりの梅雨が理想なんですけどね~(笑)
返信する
Unknown (たーさん)
2015-07-06 18:48:19
豚丼美味しそうです。
今週金曜に富浦から出そうと思いましたが
雨、台風と厳しそうです。
キスを釣って天ぷら食べたかったのですが残念。
そう言えばぐっちゃんさん
もうヒラマサのストック無いんじゃないですか?そろそろ釣った方がいいですよ!
私達は食べるのはアジ派なので館山でアジを
狙いますよ。
Ps
ヒラマサ(外道)釣れちゃたらあげますね(笑)
返信する
Unknown (midoriisi)
2015-07-06 20:32:23
お疲れ様です。

うちは、1か月前から羽化しています。
海水魚用のクーラーのおかげで、室温が高いからですかね?
しかも、60匹ほど。(驚)
子供の学校に持っていき、観察したり、欲しい子に上げたりしています。(笑)
返信する
たーさんへ (ぐっちゃん)
2015-07-06 23:10:14
たーさん、コメントありがとうございます。
今週はきつそうですね。
土砂降りのターフで男を磨くのもいいかも知れませんよ(笑)
思い切ってゴムボートで走水まで滑走し、150号のビジでブランド大アジを釣り上げちゃってください。
走水のアジは35~40cmと大きいのに、とんでもなく美味しいのでおすすめです。
ただし、浦賀水道でタンカーと衝突しても責任はとりませんけど(爆)
返信する
midoriisiさんへ (ぐっちゃん)
2015-07-06 23:16:23
midoriisiさん、コメントありがとうございます。
海水魚用クーラーですか?midoriisiさんはマンション住まいでしたよね。マンションだと冬場でも室温が下がらないですし、そもそも名古屋は関東に比べ冬は寒く夏はとんでもなく暑いので、寒暖の差と早い夏到来も関係しているのかもしれません。
我が家も昨年は80匹ほど羽化しました。ただ、この界隈というか、関東の子供たちはカブトムシを見るだけで、飼いたいとは言いません。あげるよ、と言ってもほとんどもらってくれません。父親なのにカブトムシを触れないって人もいます。田舎者の自分からは考えられない反応ですが、関東は箱入り息子が多い印象です(爆)
返信する
Unknown (ステキチ)
2015-07-07 15:13:37
こんにちわ。

カブトムシとは懐かしい。
夜中ブンブンうるさいのを思い出します。

天気悪くてこのままボートはOFFになりそうですね~
しばらく体力つくりでもして9月に備えますかな。
返信する
ステキチさんへ (ぐっちゃん)
2015-07-08 01:11:03
ステキチさん、コメントありがとうございます。
カブトムシを懐かしいと言っていただけるのはとても嬉しいです。
今週末、天気はだんだんよい予報に変わってきましたが、台風11号の影響で海は荒れるかもですね。
天気予報がころころ変わりそうなのでなんともいえませんが…。
今週末浮かなければ秋までシーズンオフですか?
内房なら出せるところありますよ。
なんなら、以前のお礼に前席を提供します。希望の釣りかたはできないかもしれませんが(笑)
返信する

コメントを投稿

天気・海況予報」カテゴリの最新記事