進め!Gucchan号!

愛艇NEO-Gucchan号を手放して、奈良県へ単身移り住みました。和歌山県の海と琵琶湖水系が新しいフィールドです。

黄金アジを狙って出航したものの…

2021年08月30日 | NEO390 釣行記

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ ←ポチッとお願いします
にほんブログ村

 

緊急事態宣言下ではありますが、

天候不良でずいぶん時間が空いたので、

久しぶりにボートを牽引して海に向かいました。

メジャーな出航場所は閉鎖されているので、

マイナーなエリアに。

ところが…、

海の近くの駐車可能なエリアはことごとくロープが張られ、

観光客は締め出される形になっていました。

昨年の5月頃と同じですね。

その割には堤防にはちゃっかり陸っぱり釣り師がいるんですよね。

不思議…。

仕方がないので、別の場所に移動。

何とか出航できたのは7:30頃でした。

既に日は高く上り、準備だけで汗がしたたり落ちる高温です。

8月末だというのに、夏真っ盛りのような天候でした。

 

海はご覧のようにベタ凪。

この日は東京湾の黄金アジを狙おうと、

ライトアジ仕掛けに青イソメまで用意しています。

退路を断つために太刀魚やタコの仕掛けは持ってきていません。

ジギング、タイラバは常設しています。

後は解凍と冷凍を繰り返して乾燥しかけているバナメイエビを持参。

さっそく黄金アジのポイントと思われるエリアまで疾走します。

 

途中遊漁船が固まっているエリアがありましたが、

水深が15mに満たない浅場だったので、

あえてパスして本命エリアに。

ここも水深は20m前後なのですが、

時々ご覧のような強烈な反応が出ます。

アジもいいのですが、

この反応だとジグをしゃくってみたくなるじゃありませんか?

ちょっとジグを落としてみると、

いきなりアタリ!

ちょっとやり取りをしましたがフックアウト。

これは何?

太刀魚でしょうか??

その犯人は次のアタリで判明しました。

イナダまで行きません。ワカシですね。

浅いし元気なのでよく暴れましたが、

当然のようにブリ上げでジ・エンド。

そしてリリース。

その後も何度もジグにアタリがあり、時々ファイトもしましたが、

同サイズのワカシと思われ、なかなか取り込みまで行きません。

ロングジグに大きめのアシストフックですからね。

 

そこそこ遊べたので、アジを狙うために再度ポイント選びを再開。

候補である漁礁や根回りを何ヶ所か確認しましたが、

結局ワカシを釣ったポイントがベストと判断。

戻ってi-Pilotでスポットロックしようと思いました。

 

が・・・、

めったに使わないi-Pilotなので、使い方を熟知していないのもあるのですが、

降ろした-pilotが固定されず、ちゃんと機能しません。

使いはじめに「バキッ」と嫌な音がしたので、

何かが折れたのかもしれません。

海上ではどこがおかしいのか原因を突き止めることができませんでした。

潔く諦めます。

こうなるとアジ釣りは難しい。

潮流によって1~2km/hでボートは流されます。

せっかく青イソメを持参しましたが、今日は使えませんね。

仕方なく、かなり変色して乾燥しかけているバナメイエビでひとつテンヤを試すことにしました。

熟知している外房のポイントならば、

ここから入れ食いで根魚が生簀にいっぱい、となるのですが、

ここは未開の東京湾です。

 

覚悟はしていましたが、やはり思ったようにアタリはありません。

少し底を切って誘いを入れると、ようやくアタリ!

まずまず引くなーと思いながら取り込んだのは、

ナイスサイズのサバフグでした。

サバフグは毒は少ないと言われていますが、食べる気にはなれません。

リリース。

 

これは底をきってはまずいな、と、

ネチネチ底周辺を探っていると、

ワニゴチが釣れてきました。

うーん、リリース。

 

テンヤで一番激しく暴れたのは、

なんとトラフグでした。

食べれば美味しいんでしょうが命は惜しい、という事でリリース。

 

結局、テンヤはフグの猛攻にあって、

エビラバフックを使っていたのですが、

スカート、孫針と徐々に食いちぎられて、

最後にリーダーをプツンといかれてジ・エンドでした。

 

移動して、水深15m未満の遊漁船がたくさんいたポイントへ。

ここでは1つだけ持っていたワームタイプのルアーを投げてみます。

・・・・・・。

つかむと怒って膨れるし…。

ワームはあっという間に食いちぎられて、これもご臨終。

 

我に返ってみると、海上とは言えとんでもなく暑いことに気づきました。

これから何かチャレンジしようという気にもなれず、

11:00と少々早いですがこれにて終了とします。

 

帰る途中でこんな景色も…。

暑くなければクルージング日和なんですけどね。

 

4時間しか海にいなかったのですが、けっこう走りました。

移動ばかりで、たいして釣りをしていないことがわかります。

 

燃料消費は7、8リットルくらいでしょうか。

時間が短かったですからね。

 

帰宅直前、車の外気温計は、

こりゃダメだ。

この日飲んだ飲料は3リットル以上。

帰宅後にソファで横になっていたのですが、

足がつって苦しむ、という状態が1時間以上続きました。

早上がりして正解でしたね。

 

というわけで、釣行記的には締まらないものになってしまいました。

お詫びと言っては何ですが、かわいいこゆきの動画をどうぞ。

  

それではまた おやすみなさい

 

 

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣り業界で何かが起こっている???

2021年08月26日 | その他

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ ←ポチッとお願いします
にほんブログ村

 

オリンピックが終了し、パラリンピックが開幕しました。

一方でコロナ禍は拡大の一方で、

新たに緊急事態宣言が8道県に追加されましたね。

 

愛犬こゆきと散歩していたら、

公園の木の根元に大量のキノコが生えていたり、

 

街路樹の周りにドングリが大量に落ちていたりと、

季節は確実に秋に向かっていますね。

 

ところでわれらが趣味の釣りですが、

コロナ禍になって、明らかに変わったと思いませんか?

海岸線を車で走っていると、

どの堤防や港の岸壁にも、釣り人がいっぱいです。

釣りなら蜜とは無縁と思ったかどうかわかりませんが、

実際にはかなり密ですよ。

ボートに乗って海に出れば蜜ではありませんが、

遊漁船は驚くほど乗客が多く、おそらく大盛況=密だと思います。

つまり、「コロナ禍で釣り人口が増えている」と思われます。

 

この事実を証明するのが、釣具店の棚ですね。

以前に比べ、どの棚も商品在庫が薄くなっています。

物によっては品切れ続出のカテゴリーも。

もちろん釣り人口が増えただけではなく、

コロナ禍で部品供給が滞ったり、海外の生産拠点が停止するなんてこともあるかもです。

 

しばらく天気が悪くて釣りに行けなかったので、

ネットサーフィンしながら次の購入釣り具候補を物色していました。

そして、大変なことに気づいたんです(大袈裟?)

  

ぐっちゃんが次に欲しいリールは21ツインパワーSWなのですが、

この6000HGは定価で税抜61500円します。

実売価格は通常15~20%オフですよね。

で、アマゾンでチェックしたら…、

税込58000円でした(8月25日現在です、価格変動しているかもしれません)

値引率かなり甘いですね。15%弱です。

 

では、少し節約してもうワンランク下の機種にしましょうか。

ストラディックSW6000HGを確認しましょう。

ちなみにこれの定価は税抜32500円です。

ありゃ、税込ですが37900円しますよ(8月25日現在)。

定価でも税込35750円ですから、2000円以上プレミアがついています。

不人気?の6000PGはかなり安い設定なので、

全てが定価以上というわけではありませんが。

アマゾンだけでなく、楽天やYahoo!ショッピングでも確認しましたが、

いずれも定価以上の価格で、店舗によっては倍くらいの価格をつけているところも…。

 

勝手な想像ですが、部品の調達が十分できないとかで、

需要に供給が追い付いていていないという事でしょう。

不人気で在庫がある型番はまだマシですが、

人気のある型番は高額になっていたり入荷待ちになっていたりします。

 

釣り人気が上昇するのは悪い気はしないですが、

釣り道具が欠品したり、価格が高騰するのは勘弁ですね。

そういえばAbu Garsiaのベイトリール、

部品が届くのを待っているのですが、2ヶ月半たってもまだ届きません。

3ヶ月くらいかかるかも、と言われているのですが、それ以上になるかもですね。

 

しばらくは手持ちの釣り道具で頑張れという事でしょう。

さて、次はいつ浮けるでしょうか?

 

それではまた おやすみなさい

 

 

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船外機スパークプラグ交換<続編>

2021年08月23日 | メンテナンス

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ ←ポチッとお願いします
にほんブログ村

 

前回記事で船外機のスパークプラグを交換したことを報告しましたが、

予備プラグを装着したので、新たに予備プラグを購入する必要が出てきました。

ネットで確認してみると、

あれ?けっこうなお値段しますね。

これならば、互換性のある、

イリジウムプラグでもたいして変わらないんじゃない?

ということで、

イリジウムプラグを購入しました。

実は前の船外機であるHONDA BF30Dでもイリジウムプラグに交換して使用していましたが、

その効果は実感できませんでした。

その時は既にBF30Dは一気筒が死にかけていたと思われ、

効果実感という状況ではなかったのかもしれませんが。

で、性懲りもなくイリジウムプラグの効果を試したくて購入したというわけ。

BF30Dはキャブ仕様で、DF30Aはインジェクション仕様という違いもありますしね。

検証するのが、今のプラグから交換するであろう数年後では悲しいので、

換えたばかりのプラグを一度も海で使わないまま、

もう一度予備に戻すことにしました。

 

一度経験しているので今回はスムーズに。

あっという間にスパークプラグを外します。

ちなみに、SUZUKIのDF30AはHONDAのBF30Dに比べると、

プラグ周りがタイトで作業がしづらいです。

HONDA船外機の方が取り外したりつけたりは楽でしたね。

 

一番左がイリジウムプラグ、

真ん中が先日付けたプラグで、

一番右は今までついていた古いプラグです。

1本あたり3、400円の自己満足です(笑)

 

これにて作業終了。

一応、ちゃんと発火して船外機が動くか、確認します。

 

 

 

ちゃんと始動して、空ぶかしするとしっかりパワーが出ている感じがしましたよ。

 

 

またしても2本続けて同じような記事で申し訳ありません。

次回は釣行記を書きたいですね。

 

それではまた おやすみなさい

 

 

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船外機スパークプラグ交換♪

2021年08月20日 | メンテナンス

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ ←ポチッとお願いします
にほんブログ村

 

お盆だというのに、強烈な豪雨が西日本を中心に日本列島を襲いました。

被災を受けた方、本当にお気の毒としか言いようがありません。

当然ながら、釣行の予定は全て中止。

甲子園の雨天順延と同じですね。

 

今回はメンテナンスの話です。

2018年8月、新品に交換した船外機ですが、

早くも3年が経過しました。

エンジンオイルやギアオイルは定期的に交換していますし、

何度かグリスの追加や交換をしました。

もうひとつ、素人でもできるメンテナンスが、

「スパークプラグ交換」なのですが、実は今まで一度もやっていません。

 

さすがにそろそろ交換時期かなと思い、

スパークプラグを取り外してチェック。

DF30Aは3気筒なので、

上の写真の矢印部分3ヶ所がスパークプラグです(一番上は取り外し済み)。

 

取り外したスパークプラグは、

微妙ですね。

ネジ部分はこんがりきつね色でいい感じですが、

電極部分はちょっと劣化している感じ。

ここは思い切って交換かな?

船内に常備している法定備品&メンテナンスキットの中に、

3年間常備されていた予備のプラグです。

 

一番右が新品です。

さすがにきれいですね。

 

交換後に船外機を駆動させてチェックしました。

もちろん冷却水を通してですよ。

写真撮り忘れたので、上の写真はオイル交換時の使いまわしです。

 

これにてセルフメンテナンスはコンプリートです。

3年という年月がちょっと心配なので、

フィルター、サーモスタット、インペラーなど、

一度プロに見てもらおうかなと考えています。

実は前回釣行で漁具を巻き込んで船外機停止してしまって以来、

ちょっと弱気になっています。

前回のトラブルは船外機の問題では全くないのですけど、なんとなくね。

 

今週末は天気は回復しそうですが、

風が強そうですね。

 

それではまた おやすみなさい

 

 

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またですか…(喪失感)

2021年08月14日 | その他

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ ←ポチッとお願いします
にほんブログ村

 

緊急事態宣言の終わりが見えない現状ですが、

皆さん、今年のお盆はいかがお過ごしですか?

 

以前にも書きましたが、ぐっちゃんの癒しはスーパー銭湯&日帰り温泉。

平均すると週1回くらいのペースでどこかのスーパー銭湯に行っています。

コロナ禍になって、どのスーパー銭湯も客が増えたように感じます。

なかでも若者の比率が高まり、

逆に高齢者は減少傾向に思えます。

若者の遊び場が軒並み営業自粛で、

夜遅くまで営業しているのがスーパー銭湯くらいだからかもしれません。

反面、高齢者はコロナに対する警戒心が高いという事でしょう。

もちろんスーパー銭湯内の飲食店も営業時間制限の対象であり、

全体の売り上げはかなり減少しているのではないでしょうか。

 

今年の1月、気に入っていたスーパー銭湯が閉館する内容の記事を書きました。

「またひとつ癒しの場が閉店です」の記事はこちらから。

この記事でも書きましたが、ぐっちゃんの自宅から徒歩圏内に、

「みどりの湯田喜野井店」というスーパー銭湯があります。

ここもお気に入りのスーパー銭湯で、

近所ですし、利用数は断トツで一番多いんです。

外観が古風な感じなので古そうに見えますが、

まだ築12年です。

ぐっちゃんがこの地方に引っ越してきたときは、

ここはゴルフの練習場でした。

幹線道路ではなく、生活道路に面していて、

周りはがっつり住宅街。

天然温泉が売りで、設備は標準レベルですが、

お風呂好きには高評価なスーパー銭湯だと思います。

 

先日みどりの湯に行ってみたら、

なんと!閉館のお知らせ。

ホームページで確認すると、

閉館理由をコロナ禍の影響としていますが、

ぐっちゃんの体感的には、コロナ禍以前に比べ客数は増えていたと思います。

とはいえ、有名どころのスーパー銭湯に比べると空いていて、

そこがいい点だったりしたんですけどね。

客数は増えても、食事などの追加消費が減少し、売り上げは減少していたのでしょうか。

3月に会員券制度を廃止し、入泉料が少し安くなったのですが、

これは閉館までの布石だったのかもしれません。

スーパー銭湯などのお風呂施設は、築15年ほどは大丈夫ですが、

それ以降はあちこちにトラブルが発生し、補修や修理の繰り返しだと言います。

お湯を使わない他の施設に比べると、寿命が短いそうです。

みどりの湯は12年ですから、これから修繕費用が必要になってくる時期ですね。

とはいえ、まだまだ大丈夫だと思いますから、

これだけの規模の施設を維持するだけの利益が出ていなかったと考えるのが賢明でしょう。

別業態に変更するのか、建物を取り壊すのかはわかりませんが、

経営者が変わって継続してお風呂の営業をすることはないそうです。

 

スーパー銭湯も弱肉強食の時代なのでしょうが、

チェーン店や人気店に集中してしまうと慢性的な混雑=密になります。

我が家から2番目に近い習志野市の「菜々の湯」は人気のスーパー銭湯ですが、

金曜日の夜などはお湯につかろうにもイモ洗い状態、という事があったりします。

みどりの湯が閉館すると、ますます菜々の湯は混むでしょうね。

今回のみどりの湯の閉館は、お風呂関係では過去最大級のショックでした。

額面通りコロナ禍が関係しているのであれば、

やはりコロナは人々の生活に大きな影響を与えていると実感しますね。

 

ここからは釣り関係のネタです。

いろいろ買い込んで、着々と準備を進めます。

以前紹介した足場板に、

牽引ロープ。

 

公道では使えませんが延長トング。

いずれも、いざという時のための保険的なアイテムです。

これで準備完了。

 

お盆期間はどうにも天候が悪くて、ボート釣りは無理そうですが、

条件が揃えば新チャレンジに向かいます。

それにしても、コロナが納まる気配が見えないですね。

みなさん、くれぐれも警戒してお過ごしください。

 

それではまた おやすみなさい

 

 

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須高原で家族サービス(備忘録)

2021年08月10日 | 旅行記

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ ←ポチッとお願いします
にほんブログ村

 

話が前後しますが、8月1日~3日、那須高原に家族サービス旅行に行ってきました。

今回はその備忘録です。

我が家の旅行は愛犬こゆきがいるので、

基本ペットと泊まれる宿が必須。

そうなると、過去に何度か行っている伊豆高原方面か、

今回お邪魔した那須高原が2大候補になります。

 

この時期は雪が無く避暑にもなりそうなので、那須高原を選択しました。

行程としては、

1日、那須どうぶつ王国で遊んでホテルへチェックイン。

2日、終日ホテル直結の那須ハイランドパークで遊び、

3日はどこかの公園でのんびり過ごして帰ってくる、

という計画でした。

 

備忘録なので、これからは写真中心で。

 

まずは那須どうぶつ王国。

この那須どうぶつ王国にはレンタルペットという制度があり、

犬をレンタルして一緒に遊ぶことができるのですが、

色、模様、顔の形までこゆきにそっくりなシェルティがいました。

写真を見ても区別付かないでしょ?

ちょっと体毛が短く、2~3年前のこゆき、という感じでした。

千葉県で似ているシェルティに合うと、高確率でこゆきの親戚だったりしますが、

このシェルティも親戚かもしれませんね。

 

宿泊は那須ハイランドパークオフィシャルホテルの、

TOWAピュアコテージ。

南関東1都3県は緊急事態宣言中なのですが、

日曜から火曜日までの利用だったにもかかわらず、

かなり混んでいましたね。

 

2日目は那須ハイランドパーク。

あまりの暑さに、こゆきは午前中でお役御免。

ホテルの部屋でお留守番へ。

 

 

 

那須ハイランドパーク内のニジマス釣りは空いていて、

池も広くてニジマスも擦れておらず、

食い気も高くて入れ食い状態でした。

釣り上げたニジマスは、既に焼き上がっているニジマスかアユの塩焼きと交換するシステム。

これは那須どうぶつ王国も同じでした。

焼き上がるまでの待ち時間が無くていいですね。

 

3日は栃木県唯一の水族館である「なかがわ水遊園」へ。

ところがコロナ禍で臨時休館中でした。

3日目は下調べをしていなくて、現地で行先を決めたのが失敗の原因。

広くて立派な公園なので、ここで昼食&休憩することに。

何と公園内に釣り堀があることを発見。

ニジマスは残念ながら休業中で、フナやソウギョが釣れる五目釣りのみ営業中。

なかなか高活性で良く釣れました。

 

これにて家族サービス旅行は終了して帰宅へ。

よく見ると、3日とも何らか釣りをやっていますね(笑)

次女が釣り堀好きなのと、川魚の塩焼きが好きなので、

どうしても見つけるとチャレンジすることになります。

 

今回はテーマパーク中心の旅行でしたが、

那須高原は軽井沢や伊豆高原に負けない整備された別荘地で、

様々な遊びができる観光地だとわかりました。

別の行程でまた行きたいと思いましたね。

ただ、標高700mを超える那須どうぶつ王国も那須ハイランドパークも、

30℃をはるかに超える猛暑で、避暑にはなりませんでしたが。

 

子供が大きくなるとなかなか家族全員で旅行は難しくなります。

今回も社会人である長女は不参加でした。

これにて夏の家族サービスは終了。

心置きなく釣りに行けます(笑)

 

それではまた おやすみなさい

 

 

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

COVID-19ワクチン接種と週末の天気

2021年08月08日 | 天気・海況予報

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ ←ポチッとお願いします
にほんブログ村

 

8月6日金曜日、2回目のワクチン接種を受けてきました。

船橋市の大規模接種会場でもある、

旧船橋グランドホテル。

1回目は建物の外で入場まで待たされたのですが、

さすがに考えたようで、この日は建物内で時間前から待てるように改良されていました。

 

あっという間に接種はおしまい。

この後リモートワークに戻ったのですが、

なんとなく熱っぽい感じで効率が上がらず。

体温はおおむね37℃くらいで、平熱より1℃増しくらいでした。

 

この記事を書いている7日18:30現在も若干の微熱傾向が残っていて、

7日は1日まったりして過ごしました。

思ったほどひどい副反応は出ませんでしたが、

1回目もふわーっとした感じが数日続いたので、

今後も要注意ですね。

 

こんな感じなのでそもそも釣りも行く気が無かったのですが、

8日の天気図に、

 

9日の天気図。

場所によっては釣りになるところもあるかもしれませんが、

ぐっちゃんの出航可能な地域は全滅ですね。

 

8日の風に、

9日の風。

8日は雨もかなり降るでしょうから、どっちにしろ自粛ですね。

 

 

スーパーを覗いてみたら、

小さなアカハタやカンパチがいい値段で売られていました。

というか、このサイズでカンパチはいかんでしょ。

ショゴでもリリースサイズですよ。

 

次回は8月1日~3日にかけて決行した、

家族サービスの備忘録でも書こうと思います。

いま体温計ってみたら37.2℃でした(汗)

今回はこの辺で。

 

それではまた おやすみなさい

 

 

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NEOがNEOを曳航した日(本編)

2021年08月04日 | NEO390 釣行記

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ ←ポチッとお願いします
にほんブログ村

 

前回の記事でNEOがNEOを曳航する動画をアップしました。

はたしてこれはどういうことなのか?

その顛末をお書きします。

 

8月1日~3日まで家族サービス予定のぐっちゃん、

釣行してもお土産は要りません。

でも海には浮かびたいよね、ということで、

東京湾のアジ調査でもと出かけることにしました。

道中では霧がけっこう出ていて、

視界がないと出航できないな―などと考えていたのですが、

現地に着くと快晴で視界良好でした。

JBB280さんが先着していて、テンヤでタチウオを狙うとの事。

だったらポイントまで案内しますよ、と同行を決めました。

 

東京湾を横断して一気に神奈川側のタチウオポイントに向かいます。

途中航路手前でナブラが湧き、ちょっと停止。

その直後に、

「ピーッ」

と船外機の警告音が鳴り、船外機がストップしてしまいました。

「?????」

警告ランプはどれも点灯していません。

オイルは交換したばかりです。

JBB280さんが、

「ペラに何か挟まっているように見えますよ」

チルトアップしてみると驚きの光景が。

なんと、黒々とした頑丈なネット(おそらく大きな漁具の切れ端)が、

ペラに巻き付いてしまっています。

ここは東京湾のほぼど真ん中。

すぐ脇は浦賀水道航路です。

定置網はおろか、どんな漁具も仕掛けられていない場所。

ぐっちゃんの船外機のペラに巻きついた漁具は、

どこかから流れ着いたものだと思われます。

 

運良く一人ではなかったので、

JBB280さんに外してもらおうとボートを接近させます。

ナイフで巻き付いた太い網を切りながら外してもらいますが、

ペラがロックするほどきつく巻き込んでしまっていて、

そのままでは外せません。

仕方なく、船上でペラを外す作業に移行。

苦労してピンやボルトを外しますが、

がっつり漁具の太い紐を噛んで固着しているペラは、

力の入らない海上ではうまく外せませんでした。

 

よく見ると、周りに大型船が続々。

「ポーーーーーッ」

と汽笛を鳴らされる始末。

明らかに大型船航行の邪魔になりかけています。

「諦めて曳航します。一旦陸に戻りましょう」

という事で、JBB280さんのNEO390で

Gucchan号を曳航してもらうことになったというわけ。

同サイズのボートを曳航するわけですから、スピードは出ません。

時速10km/hほどで出航地までの7~8kmを戻ります。

港に戻り、トレーラーにGucchan号を乗せて、

牽引車に常備している工具セットのトンカチでペラを叩くと、

海上での苦労がウソのように簡単にペラは外れました。

これにて復活です。

が、朝のゴールデンタイムを含む2時間のタイムロスでした。

 

再び2艘で太刀魚ポイントを目指します。

JBB280さんがこの日はとても逞しく見えました(笑)

 

元々は遊漁船が押し寄せる前にポイントに着く計画だったのですが、

先のトラブルで大きく出遅れ、

ポイントは御覧のような大船団になっていました。

 

魚探反応は上々。

船団のお尻に付いて、

JBB280 さんはテンヤで、ぐっちゃんはルアーで太刀魚釣りを開始です。

 

実はかなりの大苦戦を強いられまして、

ぐっちゃんは指3本のリリースサイズしか釣れず。

JBB280 さんは指5本を2本ゲットしたそうです。

テンヤで大きなイワシを餌に釣ると、小さいのは釣れないそうですよ。

 

しばらく太刀魚釣りにチャレンジした後、

ぐっちゃんはライトアジ釣りの遊漁船を探してウロウロ。

猿島周りで1艘アジ船がいましたが、

魚探反応がイマイチだったので竿を出さず。

 

今度は南下して、走水、そして観音崎方面へ。

ここには手漕ぎ、2馬力のレンタルボートが多数。

アジの反応が無いかウロウロしましたが、

熱い反応は見つけることはできませんでした。

この周辺にはアジの遊漁船は見当たらず。

黄金アジの遊漁船はもっと北のエリアなのかもしれません。

 

前回遊漁船が数艘集まっていた東京湾中央部のアジポイントも、

この日は遊漁船はゼロ。

魚探反応も見つけることができず、

結局アジ仕掛けは一度も使わず終了しました。

 

最後に出航場所近くの浅場で、

こんなワームをキャスト。

マゴチが食ってこないかなーという軽い気持ちだったのですが、

「ゴンゴンッ」

と食ってきたのは、マゴチよりも激しく暴れる印象。

イナダまで行かない、ワカシちゃんでした。

よく見るとあちこちで小さなナブラが出ています。

このサイズのワカシがけっこうな数入ってきているのかもしれませんね。

 

またしても、

「ゴゴンッ」

とアタリ。

ちょっとワカシとは引きが違うぞ、と期待してあげてみると、

前回ほどではありませんが、軽く40㎝はあると思われるESO!

この浅場でのワームゲームはけっこう遊べるかもしれません。

 

翌日以降のハードスケジュールを考慮し、ここでストップフィッシング。

ハンディGPSに電池を入れるのを忘れてしまい、この日のログは無し。

燃料を10~12リットルほど使いましたから。

30~40kmくらいは走ったでしょう。

 

結局、最初の課題であったアジポイントは見つけることができず。

JBB280さんに合わせてチャレンジしたタチウオは、

その難しさを痛感することになりました。

そして、海上でのトラブル時の対応の難しさを思い知らされました。

慣れない東京湾、何が浮かんでいるかわかりません。

一人じゃなくて良かったと実感しましたよ。

JBB280さん、本当にありがとうございました。

 

釣行記的にはちょっと不満が残る釣果ですが、

そもそもこの日は魚を持ち帰る予定はなかったので、

家族サービス前に海に浮かぶことができて満足です。

 

次回はどこで何を狙いましょうか?

館山の漁港は緊急事態宣言に伴いボートの受け入れを中断したそうです。

悩ましいですね。

 

それではまた おやすみなさい

 

 

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NEOがNEOを曳航した日(予告編)

2021年08月02日 | その他

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村

 

7月31日はぐっちゃんの誕生日です。

そんなことはどうでもいい(むしろ来てほしくない)のですが、

東京湾に浮かんできました。

 

ぐっちゃんは8月1日からの3日間、家族サービス予定です。

ブログの更新が4日以降になりますので、

今回は予告編。

 

NEOがNEOを曳航

 

はたして何があったのか?(大袈裟!)

釣行記編を首を長くしてお待ちください。

 

それではまた おやすみなさい

 

 

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする