進め!Gucchan号!

愛艇NEO-Gucchan号を手放して、奈良県へ単身移り住みました。和歌山県の海と琵琶湖水系が新しいフィールドです。

2024年の振り返り~激動の1年

2024年12月31日 | その他

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ ←ポチッとお願いします
にほんブログ村

 

2024年ももうすぐおしまい。

2025年巳年がそこまで迫っています。

ぐっちゃんにとって、2024年は激動の1年でした。

ちょっと振り返ってみようと思います。

 

まずは2月末。

34年余り務めた会社を退職しました。

コロナ禍で在宅勤務が中心ではあったものの、

超高層ビルの44階オフィスで働いていたぐっちゃんは、明らかに都会の人間でした。

 

3月と4月は充電期間。

関東のタナゴ場に別れを告げ、

 

外房の海に別れを告げに行き、

 

8年以上を共にした愛艇NEO-Gucchan号にもお別れしました。

 

さらに、

8年間一緒に過ごした愛犬こゆきにも、しばしの別れを伝えました。

 

充電期間の最後に愛媛県松山市の道後温泉に行ってきました。

そしていよいよ、

 

日本国創世の地、奈良県へ。

そう、転職先に奈良県の会社を選んだんです。

必要としてくれる会社で、やりがいのある仕事をしたい、というのが理由です。

家族はもちろん千葉に残りました。

大学生の時以来の独り暮らしです。

わかってはいましたが、「田舎」でした。

新宿と比べちゃいけないですけどね。

想像以上に、「夏が暑く冬は寒い」というのも、

さすが盆地だな、というところでしょうか。

 

独り用の家具類を買い込んで、快適な部屋にしました。

 

こちらでの釣りは、

琵琶湖水系でのタナゴ釣り。

タイリクバラタナゴだけでなく、大型のカネヒラがけっこう釣れます。

 

そして、

和歌山の漁港でアジングを中心とした陸っぱり。

 

最近ようやくアジが釣れるようになりました。

 

9月には沖縄で、

甥っ子が結婚式。

 

釣りだけでなく、神社仏閣史跡名勝も数多く行きました。

今年行った観光地をまだかなり紹介しきれていません。

これは橿原神宮。

初代天皇である神武天皇を祀る、天皇家由来の大型神社です。

初めはただ珍しさで出かけていた神社仏閣も、

歴史や背景を学ぶと訪問が楽しくなります。

奈良市の有名寺院いくつかを除いて、奈良県の有名どころはほぼ制覇しましたね。

 

奈良での行動には、

Prado-Gucchan号、活躍しまくりです。

通勤、帰省でも活躍しましたが、釣り場までの距離が遠いので、

どんどん走行距離が伸びて、

6年半で110000kmを突破しました(;^_^A

 

さすがに奈良での生活も慣れてきましたし、

意外に簡単に愛知の実家にも行けることがわかりました。

社会人の、しかも初老の独り暮らしは、

学生と違って周りに同級生がたくさんいるわけでもありませんし、

時々寂しさを感じますが、

独り無心で釣りをするのが好きだったぐっちゃんには、

意外に合っているのかもしれません。

 

年末が近づいた12月に、

長年使ってきた自作デスクトップパソコンが突然逝ってしまいました。

これが一番ショックな出来事でしたね。

急遽、

ノートパソコンを新調しました。

AI機能付きのCPUを積んだ最新型のパソコンです。

この記事ももちろんこのパソコンで書いています。

 

なんとか無事に年越しができそうなことに感謝。

普通の人では考えられないほど神社仏閣を参拝した効果かな?

それではまた よいお年を

 

 

にほんブログ村 釣りブログ タナゴ釣りへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良発観光報告 ㊵十津川温泉&清納の滝

2024年12月28日 | 奈良発!観光地など

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ ←ポチッとお願いします
にほんブログ村

 

玉置神社でパワーを充填して、

せっかくなので十津川村周辺の観光をしようと考えました。

十津川村といえば「元祖源泉かけ流し」の十津川温泉でしょ、ということで、

日帰り温泉体験をすることに。

 

村営駐車場に駐車し、

十津川温泉 庵の湯」へ。

いくつかある十津川温泉の日帰り温泉施設のひとつで、

多分ここが一番有名なんじゃないかと思います。

奈良県観光公式サイトはこちらから。

 

雰囲気のある階段を降りると、

お湯を持ち帰れるお湯汲み場や足湯があって、

券売機で入浴券を買います。

 

こんな感じの入り口。

中の写真はないので、

こちらのサイトを参考にしてください。

 

温泉を堪能した後は、滝を見に行きました。

向かったのは清納の滝です。

何気にこの看板を見て行くことを決めたのですが、

車ですぐ近くまで行けて、アップダウンもないのでお勧めです。

 

通行禁止になっている吊り橋がありました。

 

下を見ると、非常にきれいな清流です。

 

看板があります。ここからは徒歩で。

歩きやすいこんな道を3分ほど行くと、

ありました。

なかなかの水量です。

動画を2本撮ってみました。

思ったよりも立派な滝で、ここもかなりのパワースポットだと思います。

 

続いて、清納の滝へ行く途中にあった、

不動滝をチェック。

高さはありますが、水量は少なめでした。

不動滝という名前は全国あちこちにありますね。

 

これにて神に呼ばれて行った十津川村観光報告は終了です。 

それではまた おやすみなさい

 

  

にほんブログ村 釣りブログ タナゴ釣りへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジング爆釣再び🎵 紀北某漁港

2024年12月24日 | アジング/メバリング

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ ←ポチッとお願いします
にほんブログ村

 

12月21日土曜日、何とか天気が持ちそうだったので、

前回いい思いをした漁港にアジングに出かけました。

夕まづめ狙いで15:00過ぎに着いたので、

あっという間に日が沈みかけています。

 

前回もそうだったのですが、激熱タイムは日が沈んでからです。

この日もフローティングリグを使って遠投狙いです。

 

いよいよ日没。

テンション爆上がりです。

 

ガツン!と明確なアタリ。

やたら暴れます。

これはアジじゃないか??

なんと、サバでした。

このサバはかわいいサイズですが、この後サイズアップも。

また、重すぎて引き寄せた後にリーダーが切れる重量級も。

暗くて姿が確認できなかったのですが、

大きなサバかボラだったのではと思います。

 

その後ようやく、

アジゲット!

その後は徐々にアタリの間隔が短くなり、

入れ食いモードへ。

 

サバは3尾だけでしたが全部リリースして、

アジだけお持ち帰り。

 

13尾いましたね。

 

サイズはMAXで25cm弱でした。

 

今回は刺身にもしました。

 

塩焼きも安定のうまさです。

残りは冷凍して、正月をまたいで食べる予定です。

 

一応、年内の釣りはこれが最後かなと思っています。

大きな変化があった2024年でしたが、良い釣り収めができました。

 

それではまた おやすみなさい

 

 

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良発観光報告 ㊴玉置神社

2024年12月20日 | 奈良発!観光地など

にほんブログ村 釣りブログ タナゴ釣りへ ←ポチッとお願いします
にほんブログ村

 

谷瀬のつり橋を観光し、いよいよ本命に向かいます。

「神に呼ばれないと辿り着けない神社」である玉置神社(たまきじんじゃ)。

前にも書きましたが、当日まで全然行く気はありませんでした。

朝起きた後に、なんとなく行かなきゃって思ったんです。

まさに呼ばれたわけですね。

 

十津川村の中心部から山道に入り、ガンガン登ります。

なかなかの勾配です。

どんどん景色が変わり、

とんでもない山奥です。

十津川村の中心部は標高数十メートルなのですが、

約1000mの高地です。

なかなかたどり着けないのは、道が険しくて狭いところもあるというのと、

駐車場のキャパがそれほど大きくないということもあると思います。

運良くぐっちゃんは駐車できました。

 

玉置神社は世界遺産熊野大社の奥の院という扱いです。

行くのはとても大変なので熊野大社とは参拝者数が雲泥の差ですが、

熊野参道を本気で制覇するなら外せない神社なんです。

 

この鳥居をくぐると境内で、一気に空気が変わります。

奈良県最強のパワースポットですから。

 

大量ののぼりが参道を彩ります。

ここで参道が2本に分かれます。

右側の正式な参道は多少アップダウンがあり、

左側は平坦な道になっています。

そして、どちらも玉置神社本殿へ行けます。

さすが、山の中の神社だけあって気が利いていますね。

ちなみに右側の正式な参道でもアップダウンはそれほど激しくありません。

駐車場から本殿まではそれほど厳しい山道ではありません。

本当の険しさは、本殿を過ぎた後にやってきます(笑)

 

ぐっちゃんは正式な参道を進みました。

玉置神社の特徴の一つは、とても大きな杉の木が大量にあるということ。

そして、参道沿いには御神木がいくつかあります。

奈良県で一番太い杉だそうです。

 

そしていよいよ本殿へ。

本殿の規模は熊野大社や大神神社のように立派ではありませんが、

いかにも歴史がある希少な山の中の神社です。 

摂社、末社もいくつかありますし、

御神木も立派です。

 

さて、これで参拝は終了ですが、この玉置神社からさらに標高にして100mほど山登りをすると、

玉置山の山頂に行けます。

険しいんだろうなと思っていましたが、本当に険しかったです。

大汗をかき、何度も休憩して、

ようやくたどり着いた山頂。

これでようやく、「神に呼ばれないと辿り着けない神社」コンプリートです。

下りはショートカットで駐車場に戻れる別ルート。

傾斜も緩やかで歩きやすい道でした。

山頂に登るだけならこちらから来るほうが楽ですね。

地図で見るとこんな感じ。

下側の参道から進んで、山頂まで行き、上側の道を下ってきたというわけ。

 

実は奈良に引っ越してすぐにこの神社の存在を知って、

いつかは行きたいと思っていました。

突然神に呼ばれてあっけなく行けてしまったわけですが、

本当に素晴らしい体験ができました。

簡単に行けないからこそ、行く価値がありますよ。

おすすめです!

 

それではまた おやすみなさい

 

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2024年12月18日

2024年12月18日 | まち歩き

近鉄大和八木駅前のイルミネーション。規模的にはそれなりなんだけど、クリスマスにむけて大和八木駅なりに頑張っています。東京の銀座や恵比寿のイルミネーションを見てきた直後なんだけどなんとなくホッとします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良発観光報告 ㊳谷瀬の吊橋

2024年12月16日 | 奈良発!観光地など

にほんブログ村 釣りブログ タナゴ釣りへ ←ポチッとお願いします
にほんブログ村

 

2024年9月7日(もう3ヶ月近く前ですね(;^_^A))、

神に呼ばれて目が醒めました。

「行かなければ!!」

そう、神に呼ばれないと辿り着けない神社(の最高峰)、

『玉置神社』から呼ばれたのです。

「またー、いい加減なこと言ってぇ」と思ったでしょ?

でも違うんです。

前日まで玉置神社に行こうなんて考えてなかったんですよ。

いつか行きたいとは思っていましたが、

山登り大変そうだし、もう少し涼しくなってからかな、とか。

でも、目が醒めたら「行かなくちゃ!」って思ってたんです。

いや、ホントですよ。

 

とにかく南に向けて車を走らせます。

京奈和道路、国道168号線をどんどん南下。

向かうは吉野郡十津川村、

知る人ぞ知る奈良県最強のパワースポット、玉置神社です。

 

とまあ、そんな感じでスタートした十津川村への旅。

ちなみに十津川村は、

ここにあります。

本州、四国、九州で一番大きな村です。

北海道、北方領土を含めると5番目だそうです。

 

ちなみにぐっちゃんが住んでいる橿原市は、

ここです。

奈良県の中央にあるようなことを行っていますが、実はかなり北西側にあります。

橿原市より南側はいきなり山深くなり、

大半が人が住むのも困難な山岳地帯になるんですね。

そして十津川村は奈良県の最南端で、

もう少し行くと和歌山県と三重県に突入するという立地です。

 

この奈良県の中央を縦断する高速道路は無いので、

ゴリゴリと一般国道である168号線を走ることになります。

ずいぶん整備が進んで走りやすくなりましたが、

それでも中央線が無いような狭い場所もまだ残っていて、

なかなか走り甲斐があります。

ぐっちゃんの家の近くの大和八木駅から、

十津川村を経由して和歌山県新宮市に向かう路線バスがあり、

日本一長距離の路線バスとして有名です。

大和八木から新宮まで実に6時間半かかります。

 

前振りが長くなりましたが、今回の記事は玉置神社ではありません。

その途中にある、「谷瀬の吊橋」を紹介します。

この国道168号線には、熊野本宮大社や十津川温泉などがあって観光スポットも多いのですが、

この谷瀬の吊橋もかなり有名な観光スポットです。

 

どうですか?

すごいでしょ。

長さ約300m、下の川までの高さが54mという、日本一の吊橋です。

 

大きいですが所詮吊橋なので、固定されていません。

人が歩くと揺れます。

それで一度に渡れる上限は20名となっているわけですね。

人数が多くなると変な揺れ方をしてけっこう怖いです。

高所恐怖症の方は、目線の高さとこの揺れで、ギブアップする人も多いのでは??

 

反対側に渡りきると、

売店&軽食処があります。

 

散歩道があるようですが、Googleマップで確認したところ、

図で見るよりもけっこう距離がありそう。

実際、誰も散歩道方面には行っていませんでした。

このスケール感は写真では伝わらないですね。

ぜひ実物を見に来てください。

 

さあ、戻りましょう。

下を見るとキャンプ場があって、河原で水遊びも出来るようです。

季節感メチャクチャですけど、この日の最高気温は35℃くらいでしたから、

9月と言えど気温は真夏でした。

 

動画を撮ったので、吊橋の雰囲気を感じてください。

 

いかがでしたか?

 

神に呼ばれたのに寄り道するなよ、と言われそうですが、

この吊橋も一度は渡っておかないとね。

十津川村観光記はまだ続きます。今回は序章ですね(笑)

 

それではまた おやすみなさい

 

 

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次女と紅葉狩り… 長谷寺&大神神社

2024年12月12日 | 奈良発!観光地など

にほんブログ村 釣りブログ タナゴ釣りへ ←ポチッとお願いします
にほんブログ村

 

前回に続き、次女の接待です。

12月8日日曜日、午後には関東に次女を関東に帰さなければいけないので、

比較的近い神社仏閣を選択します。

さすがにここにきて、平地でもしっかり紅葉していますから、

どこに行っても紅葉狩りはできそうです。

建物も宝物も紅葉もすべて満足できそうなのは長谷寺かな、と。

ただし、長谷寺はかなり混むだろうから、朝一で。

その後、近くにある大神神社という流れで( ´∀` )

 

朝の9:00から参拝可能なので、その時間に合わせて長谷寺へ。

これは仁王門。

さすがにまだ参拝者は少なくて、お寺の横の駐車場に悠々停められました。

 

想像通り、紅葉の木は真っ赤に染まっています。

 

この日は本坊が特別公開されていました。

別料金500円を支払って中へ。

おー、ここだけ写真撮影可でした。

このほかの仏像類は撮影不可。気になる人は今のうちに参拝してください。

そのほかに宗宝殿も特別公開されていました。

こちらは無料。撮影禁止です。一見の価値はありますよ。

 

境内のいたるところが紅葉で鮮やかに彩られています。

 

こんな菊の展示もありました。

さすが、花の御寺ですね。

 

重要文化財の登廊です。これぞ長谷寺、というイメージ。

 

国宝である本堂です。

日本最大の木造大仏、十一面観世菩薩立像があります。

なかなかの迫力です。ぜひ見に来てください。

患部を触ると疾患が治ると言われる像です。

次女は一生懸命手をさすっていました。

仕事柄疲れるんだそうです。

 

本堂の踊り場から見た下界の図。

長谷寺が山にあるのがわかりますよね。

 

昭和に入って最初に作られた五重塔。

やっぱり長谷寺は見所満載ですね。

東大寺、興福寺、法隆寺などの超有名寺院を除けば、

奈良の寺院ではナンバーワンだと思います。

帰るころには参拝者が大量に押し寄せ、

駐車場は当然のように満車でした。

早く来てよかった!

 

お寺に行ったので神社にも、ということで、

先日ヨッシー君と来たばかりの大神神社へ。

 

偶然ですが、大しめ縄の入れ替えをしていました。

めでたく終了。

正月の準備終了というところでしょうか。

ナイスタイミングでした。

 

巳の神杉。

2025年は巳年なので、大変な人気になりそうですね。

 

大神神社もがっつり参拝しました。

狭井神社にも行きましたが、この日は三輪山登拝は登山道修復のため中止でした。

 

長谷寺、大神神社を参拝した後、

お気に入りの居酒屋さんでゆっくり昼食。

その後二人で京都まで行って、京都駅で次女を見送りました。

せっかく京都に行ったので、ヨドバシカメラに寄って新PC用の外付ハードディスクと、

旧PCのハードディスクからデータを取り出すための、

IDE & SATA両対応の変換アダブターを買ってきました。

 

大和八木駅に戻ったらすっかり夜でしたが、

御覧のようにイルミネーションが始まっていてきれいでしたよ。

 

あわただしく遊んであっという間に帰っていった次女でしたが、

満足してくれたようですし、ぐっちゃんも楽しかったです。

次の週末からは千葉に戻り、東京出張が待っています。

本当にあっという間に年末になってしまいますね。

 

追記:少し前にUFOキャッチャーでゲットしたちいかわグッズ、

次女が気に入ったようで、持ち帰ってしまいました。

またちょっと部屋が寂しくなったぐっちゃんです( ´∀` )

 

それではまた おやすみなさい

 

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次女と和歌山県の海上釣り堀へ

2024年12月09日 | 釣り堀

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ ←ポチッとお願いします
にほんブログ村

 

12月6日の夜、次女が奈良に来てくれました。

夜に京都駅に迎えに行き、

奈良の自宅に着いたのは23:00過ぎだったので、8日までの事実上1泊2日程度の訪問です。

 

前回白浜のアドベンチャーワールドに行った際、

海上釣り堀を見つけましたが、時間が遅くて遊べず。

それが心残りだったようで、

今回のメインは海上釣り堀です。

低料金の小物釣りができる和歌山県唯一?の海上釣り堀、

「カタタの釣り堀」です。

 

この日は最高気温が12℃程と低く、しかもかなりの強風でした。

真冬仕様の防寒仕様でチャレンジです。

放流されているのは30㎝程の小鯛とイサキで、

はじめてみると結構難しいことが判明。

放流された魚は結構同じ場所にとどまるようで、

釣れる場所は釣れるけど、他は全然釣れないという感じです。

こまめに移動して釣れるポイントを探すか、

釣れている人の隣で頑張る、というのがコツなんだそう。

 

餌はオキアミかネリエで、3.6mくらいの延べ竿で釣るのですが、

棚は道糸の長さよりも深く、竿を半分くらい海中に突っ込んで釣ります。

これはぐっちゃん的にはなんだかなあ、という釣り方。

せめてリールを使って竿は水面から出したいところですが、

小物釣りは竿の持ち込みは禁止。

一方で次女は例によって淡々と頑張ります。

釣り堀女王の真価を発揮するか?

ぐっちゃんがいなくなって、一人で「釣り堀太郎」に行ったこともあるらしい…(;^_^A

 

そしてやっぱりというか、

次女がイサキをゲット。

その後も次女は真鯛を3尾釣って、1尾取り込みにもたつく間に逃げられたものの、

イサキ1尾、真鯛2尾を確保。

ん?ぐっちゃん?

ボウズです( ;∀;)

真鯛を2度かけたものの、かかりが浅くバラシ。

あたって即合わせではなく、少し飲み込ませてからのほうが良かったかも。

いずれにしろ、そんな気はしていましたが、

ぐっちゃん、次女にまたしても完売です。

 

近くのとれとれ市場で魚を捌いてくれます。

真鯛1尾を刺身に、真鯛1尾とイサキ1尾を3枚に捌いてもらいました。

捌いてもらっている間に遅めの昼食。

ここのどんぶりで一番の高級品、いくら丼を頼んでご満悦の次女。

まあ、魚ゲットしたのは次女だけなのでよいでしょう。

 

魚を受け取って、少し走って某漁港に向かいました。

ここからはガチのソルトルアー釣りです。

今回のポイントは以前から目をつけていた漁港だったのですが、

気温は低いは、強風だわで、

飛ばしウキをつけても釣りづらいくらいです。

夕まづめ狙いだったのですが、カタタの釣り堀でも寒かったのに、

堤防で夕方は本当に寒かったです。

しかし、

なんと、次女があっさり結構なサイズのカマスをゲット!

え?ぐっちゃんですか?

ボウズですが何か?

スミ跡がたくさんあったので、エギングすればよかったかな?

あっという間に暗くなって、寒さがさらに厳しくなり挫折。

とれとれの湯まで戻り、お風呂で温まり夕食。

次女は満足して車の助手席で爆睡。

ぐっちゃんは頑張って運転。

帰宅後に、

刺身と塩焼きで釣った魚(次女がですが)を食べました。

マジでうまい!

さらに先週ぐっちゃんが釣って冷凍してあったアジも焼いて食べました。

次女は前回来た時の宿題をすべてこなして大満足。

ぐっちゃんは次女が楽しむ姿を見て大満足。

ん?釣果ですか?次女が釣ればOK、これ以上釣っても食べきれないしね(負け惜しみ)

 

やっぱり次女が来ると楽しいです。

そのかわり、めちゃくちゃ散財させられますけどね。

それではまた おやすみなさい

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンが壊れました

2024年12月06日 | 通販・買い物

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ ←ポチッとお願いします
にほんブログ村

 

突然ですが…、

このブログを書いてきた、自作パソコンが突然落ちました。

そして電源が全く入らなくなりました。

ゆうに10年以上頑張ってきた、ある意味一番の相棒。

当時最新だったCorei7を無理して買って組み上げたパソコンです。

256GBのSSD、16MBのメインメモリ、

グラフィックボードは過去に2度壊れて買い換えました。

 

異音も焦げ臭さもなく突然落ちたので、

おそらく電源だと思い、Amazonでパソコン用電源を注文しました。

電源交換で再起動してくれれば儲けものです。

ただ、少し前からブルーアウトして再起動を頻繁に起こしていましたので、

電源以外にも問題がある(特にWindow10が怪しい)のは明白で、

そろそろ寿命かな、と思っていました。

とりあえず、このミドルタワーの中には最新のデータ類が入っている増設ハードディスクがあり、

そのデータは取り出す必要があります。

電源を取り換えても起動しない場合には、

ハードディスクを変換アダブタでUSB接続できるようにして、

データを取り出す予定です。

 

まさかそんなことになるとは思わず、

Amazonブラックフライデーの初日に購入したのが、

ゲーミングチェア。

パソコンを使う身としては、オフィスチェアよりもゲーミングチェアが好み。

千葉県に住んでいたころはAKRACINGの高級ゲーミングチェアを使っていましたが、

奈良に引っ越すときに置いていったら、すぐに長男が自室にもっていってしまいました(笑)

奈良用として、価格が3分の1以下のGTRACINGをスカウトした次第。

ちょっとAKRACINGに比べると小さいけど、オットマン付きで見た目はいい感じ。

これまで使っていたオフィスチェアのほうが座面は広いのですが、

ホールド感は圧倒的にゲーミングチェア。

さらに、リクライニング165°はオフィスチェアにはない機能です。

ちなみにAKRACINGは180°でしたけど、まあ、165°でも十分。

 

せっかくゲーミングチェアを買っても、パソコンがないのでは意味ありません。

そもそも、ぐっちゃんはテレビがなくても生活できますが、

パソコンがないと生活できません。

そこで、これを買いました。

ノートパソコンです。

とりあえずではなく、長年メインPCで行けるような、

納得のスペックのものを選びました。

ブラックフライデーでかなり安くなっていたので思い切って( ´∀` )

14 インチ2.8K有機ELディスプレイ、AMD Ryzen8840HS、

メインメモリ32GB、1TB SSD、重量1.39kg、Office、Bluetoothマウス付き。

一般用ノートパソコンでは相当頑張っている仕様です。

 

今のパソコンってすごいですよね。

Microsoftアカウントを入れるとどんどん更新されて、

ほとんど今までのパソコンと同じ仕様になってしまいました。

Window10がWindou11になりましたが、

インターネットのお気に入りなどはそのまま再現されますし、

メールアドレスを入れればすぐに元の設定が再現されました。

まるでスマホの機種変ですね。

Photoshopや青色申告ソフトはインストール準備が自動でできていますが、

シリアルナンバーを千葉に帰って確認してみる必要があります。

ひょっとしたら買い替えかもな~。

 

とにかく、わずか数日ではありますがパソコンのない不自由な生活をしておりました。

この記事は新パソコンで書いた初めての記事になります。

ミドルタワー用の電源は来週届きます。

さて、復活できるでしょうか?

まだしばらく、ドキドキしながら過ごすことになりますね。

 

それではまた おやすみなさい

 

にほんブログ村 釣りブログ タナゴ釣りへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和歌山の海でアジング入れ食い体験!

2024年12月03日 | アジング/メバリング

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ ←ポチッとお願いします
にほんブログ村

 

前回記事「今日の一枚」で紹介したアジング釣行記になります。

その前に、11月30日土曜日は、日帰りで愛知県の実家に行ってきました。

目的はもちろん、

だれも手入れする人がいなくて草が生え放題の畑を耕すこと。

 

そのまま食べれそうな葉野菜が自生していましたが、

2時間ほどで一気に耕して、きれいな状態にして終了。

 

その後母親をスーパー銭湯に連れて行き、

美味しい夕食をごちそうして親孝行終了。

夜道を奈良に戻りました。

 

翌12月1日は、朝からタイヤ交換。

前日の名阪国道の最高高度地点の気温が3℃でした。

いつ雪が降ってもおかしくありません。

と言いながらこの日はけっこうポカポカ陽気で、

汗だくになりながら交換作業。スタッドレスタイヤに履き替えです。

実はこの後の週末は予定が入っているので、この日を逃すと年末まで交換できない可能性が…。

少し早いですが、交換しておけば安心して年末を迎えられます。

 

そしてタイヤ交換後に海へ。

今回は超有名漁港である「加太」へ行ってみようと思いました。

近いと思ったら、山の周りをぐるっと回るので、思ったより距離がありましたね。

加太の大堤防を外洋側から見たところ。

その大堤防は、

驚きの激混み具合でした。

駐車場が有料なのは仕方ないですが、この混みようはいただけません。

そもそも、陸っぱりで混むのが嫌でボート釣りに転身したぐっちゃんです。

駐車料金がかかるのにこれだけ混んでいるのは、その分釣れるのかなとも思いますが、

ちょっと勘弁ね、という感じ。

港の奥の方が人がいませんが魚もいなさそう?

夜釣りなら良さげですね。

 

大阪側から加太に向かったのでいくつか漁港を見たのですが、

目ぼしい漁港は人で溢れていました。

大阪に近くなるほど釣り場は混むという事でしょうか。

やっぱりぐっちゃんは和歌山だなぁ、と実感した次第です。

 

無駄に遠回りした形になりましたが、

和歌山市を縦断して、以前からチェックしていた漁港に向かいます。

紀北の南の方、中紀までは行かない、という立地。

南に行くほどアジの確率が上がるとは思えなくなってきていて、

少し目先を変えてみたくなったんです。

 

目的の漁港に着きました。

立派な堤防がありますが、テトラ帯が行く手を阻んでいて(根性ある人はガンガン行きますが)、

すっかり足腰に自信がなくなったぐっちゃんには無理。

昔はこんなところ、ひょいひょい行けたのになあ、と思いました。

 

できるだけ先端よりのテトラとの切れ目を狙います。

テトラの間の穴にワームを落としてみると、

幸先よくカサゴが釣れてきました。

でも、アジのアタリはありません。

夕まづめ狙いで来たのですが、

あっという間に日が傾き、だんだん暗くなってきました。

 

今回はスローシンキングのフロートリグ仕掛けで遠投をして狙います。

風向きがアゲインストなので、ジグヘッド単体では勝負になりません。

ぐっちゃんの釣り座は常夜灯は無く、

船道寄りで港内では潮通しは良さそうですが、日が落ちると真っ暗になります。

でも、ぐっちゃんは今回は常夜灯狙いを止め、潮通しと投げやすさ重視で行きました。

まあ、常夜灯周りはサビキやウキ釣りの人が多くて、

アジングをする環境ではなかったというのもあります。

 

遠投して底付近を流していたら、ミニカサゴが釣れました。

さらに、

ネンブツダイ。

それまでいくら投げてもアタリすら無かったので、これでもないよりはマシですが、

それ以上に、魚の活性が上がってきたように思いました。

本来なら明るいうちから日没までがゴールデンタイムと思っているので、

真っ暗になったらやめようと思っていたのですが、

むしろ真っ暗な方が良さげに思えて暗闇の中延長戦突入です。

 

キャストして着水、スローシンキングなので海底までには15~20カウントほど必要ですが、

中層を狙おうと、7カウントほどで軽くアクションを入れてみました。

「ビビビビンッッ」

あたりました。

ほぼ、1巻き目で乗りました。

しかもけっこうな引きです。ミニカサゴやネンブツダイとは違います。

これは間違いいありません。本命です。

バシャバシャッ…、水面で暴れる音も大きいです。

おお、ナイスサイズのアジですよ。

20cmはゆうにありそうです。

暗い中写真撮影。しかも暴れまくりで貴重な時間を費やしました。

 

一気に入れ食いモード。

1投1殺の状態が4~5回続きました。

って、写真を撮っている場合じゃありませんよね。

 

でも、大きいのが釣れるとつい撮りたくなっちゃうんですよね。

数釣りだけに専念していたら倍くらい釣れたんじゃないかな?

夜釣りでアジが暴れるせいもあって2回ほどライントラブルがありました。

うーん、釣れているときほどトラブル修復の時間が長く感じます。

 

ある程度満足できる釣果があったのと、群れが通過したのかアタリが激減したこと、

そしてライントラブルの末路でリーダーが切れてフロートリグをひとつ喪失したこともあり、

ヘッドライトはあるものの真っ暗で仕掛けを作り直すのも大変なので、

このタイミングで納竿としました。

 

帰り道で、常夜灯のある場所を通過しましたが、

サビキやウキ釣りでもけっこうな数が釣れてるようでした。

 

 

だいたい大きさは揃っていて、22~24cmといったところでした。

持ち帰ったアジは11尾でしたが、1人暮らしなので十分すぎる量です。

一部は捌いた後に冷凍して保存することにしました。

来週次女が遊びに来るので、その時に食べさせようと思っています。

 

今回はアジを追いかけてランガンするのではなく、

潮通し重視で回遊待ち、しかもいつもより少し長く粘ったのが良かったと思います。

また、フロートリグによる遠投を駆使しましたが、これも正解でした。

今までは暗くなったら常夜灯のあるところに移動していましたが、

今回の経験から、潮通しが良いポイントに入れたら真っ暗になるまで頑張るのもありと知りました。

なにしろ和歌山のアジングで、初めて「今日は釣れた」と感じる日になりました。

次回からは常夜灯にはこだわらず、

潮通し重視で暗くなっても残業というパターンで行こうと思います。

 

一部は頭を落としてコンパクトにして塩焼きをお弁当のおかずにしました。

丸々太っていて、脂が乗って美味しかったですよ。

居着きの黄色のアジですし、アジングなのでアミエビ臭くもないし、

そりゃあ美味しいですよね。

 

少しずつ和歌山アジングのコツが見えてくるのかな?

なんとなく光明が見えたような気がしています。

 

それではまた おやすみなさい

 

 

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2024年12月1日

2024年12月01日 | アジング/メバリング

和歌山の海でようやく満足できるアジングができました。
釣行記は後ほど書きますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする