天候が思わしくなくて、週末出航できない日々が続いていましたが、
9月28日土曜日、ようやく秋シーズン開幕戦です。
ちなみに過去2年の秋シーズン開幕戦を振り返ってみると、
というわけで、本命ヒラマサはあまり釣れていませんがけっこういい思いをしています。
果たして、2019年の秋シーズン開幕戦はどうなるでしょうか?
現地到着が4:45頃でした。
前日からの連戦となるSaiさんに、Saiさんに同乗のJBB280さん、
これまた連チャンで参戦のNEOカワノさんが既に準備済み。
準備に手間取って日の出時間になってしまいました。
岸払いは5:45頃になりました。
ぐっちゃんの後にも、海坊主さんやGakuさん、マーキュリーNAOさんなどが参戦されたようです。
すっかり日が昇ってしまいました。
風はありませんが、細かい波がありますね。
あちこちでナブラが見られ、キャスティングに好条件。
シイラと思われるジャンプも見られます。
残念ながら狙い通りヒラマサヒットとはいかず、徐々に沖に移動。
定番のジギングポイントへ。
さすがに外房の海はきれいですし、気持ちいいですね
東京湾奥のタコ釣りも面白いですが、海のきれいさは段違いです。
水温は24℃と夏の水温です。
魚探反応は激アツ!
普通はこんな反応は青物が来ることは少なく、根の周辺にチャンスがあるのですが、
この日は根の真上でいきなりヒットしました。
「ゴンッ!」
とても分かりやすくて力強いアタリでした。
「グググー―――ンッ!」
かなり強烈な引きを見せますが、ドラグは鳴りません。
細かく小刻みな首振りがヒラマサではないことを示しています。
「この引き味は、あれだな」
久々に青物らしいファイトを堪能してあがってきたのは、
50cm弱のショゴでした。
時間は6:20。幸先よいスタートになりました。
この後は同様のアタリが1流し1本、というか、
入れ当たりのようになりまして、
5連発。5本目が7:10ですから、ほぼ10分に1本のペース。
途中少し沖にいた、
はじめましてのツッシーさんを誘いに移動したりしましたので、
実際の釣っていた時間はもっと短かった感じです。
まあ、本当に「時合」だったと言えるでしょう。
ツッシーさんがジギングポイントにやってくる頃には時合が終わってしまい、
魚探反応はあるのに食わなくなってしまいました。
青物は十分に確保したので、
次は根魚に移りましょう。
ひとつテンヤを試してみると、
1投目でメイチダイ。これはなかなか引きました。
キスロッドが悲鳴を上げそう。なかなかのサイズです。
鯛は捌くとき鱗が飛び散るので嫌がられるんですよね。
リリース。
次いで、
定番のアカハタ。
連続でゲット。
この後小さいカサゴやアカハタを数釣りしますが全てリリース。
SaiさんとJBB280さんがスルメイカ狙いで沖に向かう途中、寄ってくれました。
竿を使ってもいないのに、ネットにショゴを入れ満面の笑みのJBB280さん。
Saiさんに写してもらったNEO-Gucchan号の写真です。
この後、少し東の海に移動してジギングを試しますが、潮の流れが悪くて不発。
このころにはずいぶん眠気が強く出て、まったりとした時間を過ごしました。
東の海でも少しテンヤを試しました。
アカハタ、カサゴをポツポツ追加。大きいのだけキープ。
他にアナハゼやベラも釣れました。面倒なので写真は無し。
もう一度ジギングポイントに移動してジギングを試しますが、
魚探反応は朝に比べて少し寂しい感じ。
最後にもう少し岸寄りのポイントに移動。
タイムリミットを14:00に設定していたのですが、
終了10分前に久々の青物ヒット!
最後もショゴでした。
これにてストップフィッシング。
今回は予備タンクで航行していましたが、
帰航直前にガス欠の前兆症状が出てメインタンクに切り替えました。
従って、航行距離35kmで使ったガソリンは12リットルでした。
一度も船外機を止めずに8時間なので、燃費がやや悪いのは仕方ないですね。
2019年秋シーズン初戦は、2017年と同様のショゴ祭りでした。
2018年もハガツオだけでなく、カンパチとショゴを釣っていますし、
この時期はショゴシーズンと言えるかもしれません。
テンヤに対する魚の反応も上々で、1年で一番釣りに適したシーズンであることは間違いありません。
SaiさんやNEOカワノさん情報では、比較的浅い海域で大きなスルメイカが良く釣れるそうで、
青物不発だったらスルメイカもいいかな、と思います。
問題はヒラマサ不発という事実ですが、
こればっかりは外房の海の神に祈るしかないですかね。
それではまた おやすみなさい