進め!Gucchan号!

愛艇NEO-Gucchan号を手放して、奈良県へ単身移り住みました。和歌山県の海と琵琶湖水系が新しいフィールドです。

暴風につき釣行できず!消費税増税前に…♪

2014年03月30日 | 通販・買い物

にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ
にほんブログ村

<iframe width="468" height="60" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=gucchan55-22&amp;o=9&amp;p=13&amp;l=bn1&amp;mode=sporting-goods-jp&amp;browse=14315521&amp;fc1=000000&amp;lt1=_blank&amp;lc1=3366FF&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" border="0" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="border: currentColor;"> </iframe>  

 

黒潮が急接近して、先週とは打って変わって外房はまたヒラマサ&ワラサ祭りです。

しかし、今週末の天気は、

2030200000wwrg0320140329150000_3

2030200000wwrg0320140330150000_3

土曜日は快晴ながら南西の風が強く、日曜日は暴風雨の予報。

これではボート釣りはできません。陸っぱりも無理でしょう。

 

 

巷は、消費税増税を前に、駆け込み需要で大騒ぎ。

釣りに行けないぐっちゃんも世間の波に乗ってみました。

そんな中で、ネタになりそうなものとしては・・・、

まずはこいつ。

Dcim0013_4 ん?うまそう?

カブトムシの幼虫です。もちろんこいつを買ったわけではありません。

我が家には今年は約70匹の幼虫が育っています。

Dcim0009_5

買ったのは、この幼虫を育てるための昆虫マット。

クヌギと広葉樹でできています。

写真の衣装ケース1つあたり、10㍑入りの昆虫マットを4袋必要とします。

この季節に交換すれば、後は羽化までほったらかしでOK。

でも、1袋800円を8袋ですから、消費税増税前に買いたくなるのもわかるでしょ(笑)

え、気持ち悪い?

そういえば近所の子供たちが、この幼虫たちを見て大騒ぎしていました(笑)

 

 

そろそろ釣り道具ネタに行きますか。

キャスティングでは増税前のポイント10倍セールを実施中。

さらにダイレクトメールのハガキを持参すると500ポイントプレゼント。

というわけで、ハガキを握りしめ、キャスティング東千葉店を初訪問。

店内は増税前のセールに釣られた同朋がたくさん。

 

お店の入口近くにあるリールコーナーのエンド部分に、お薦め品が展示されていました。

そのお薦め品とは・・・、

Caldia_2508h1_3


14Newカルディアです。今月発売の新製品。

ん?実はこのリール、このブログに一度登場しています。

Newカルディアをけなし、11カルディアを誉める記事はこちら。

 

「そもそも、リールはシマノ派って公言してるだろ!」

「11カルディアの方が好みって書いてただろ?」

厳しい声が周囲から聞こえてきそうですが、

実物を見て触っていたら、カッコよく見えてきてしまいました。

「・・・ほ、欲しい!」

 

 

Img_0413_2

買っちゃいました。箱は11カルディアやソルティストとそっくりな白色です。

「先月11の方が好みって書いたばっかだろ!?」

そうです。確かに書きました。

でも、新製品がいきなりの3割引きで、しかも10%+500ポイントの還元ですよ。

「いつ買うの? → 〇〇でしょ!

(ベタなので伏字にしました・苦)

 

Img_0415_2

やっぱり写真じゃカッコ良さが伝わらないかな?

買ったのは2004。ハイギアの2004Hは巻き味がいまひとつだったので、

スムースな回転が気に入ったノーマルギアの方を選びました。

PE0.4号を120m巻けるスプールですが、実際には150mくらいいけそうです。

Img_0418_2

新旧カルディア。ぱっと見は違いますが、よく見ると後継機種らしく共通点もあります。

これで、カゴ釣り用のレブロス、ベイトリールのソルティストと合わせダイワ4台目です。

Img_0420_3

11カルディア2508、ソルティストICS100SH-L、14Newカルディア2004。

こうやってみると一気にダイワ党になったように思えますが、

シマノのリールは、

ツインパワーSW6000HG、バイオマスターSW10000HG、バイオマスターSW4000XG、

セフィアCI4、セフィアBB、バイオマスターMg2000PGS、アルテグラ2000×2、

エアノスXT1000と現役だけでも9台あります。

 

あくまでシマノ党なのですが、このバイオマスター(ノーマル)とカルディアのラインは、

ここにきて一気にダイワが逆転したように思えます。

もともと、ダイワはシマノのリールを追いかけてなかなか追いつけない、という印象。

でも、ここにきてダイワの進歩は目を見張るものがあるのでは、と。

08バイオマスターは名機でしたが、11バイオマスターは進歩が少ないように思えます。

重さでは11以降のカルディアに大きく差をつけられて、

カルディアに対抗するならレアニウムまでグレードを上げないといけない感じ。

そうなると値段の差がでかい。

まあ、カラーの好みもあるのですが、この中堅普及機クラスは競争が激しいので、

今回はダイワに軍配という事でカルディアで揃えたわけです。

 

 

今回の14Newカルディア2004は、ライトルアー釣りのメインになります。

ソアレCI42000HGSを壊してしまってから、

サブ機だった05バイオマスターMg2000PGSがその穴を埋めてきましたが、

設計の古さからか少し頼りなさを感じるようになっていました。

Img_0425_3

今までの構成。左がバイオマスターMg2000PGS、右がエアノスXT1000です。

ロッドは左が月下美人Ajing ML‐74S、右が月下美人INF68Tです。両方ダイワですね。

 

Img_0429_4

こちらが新しい構成です。メインにNewカルディア、サブにバイオマスターMg。

エアノスXTはスーパーサブに(笑)

ちなみにハンドルはバイオマスターMgがひたすら軽い感じで、

Newカルディアは軽さの中にしっかり感がある感じ。分かりますかね?

軽さだけならバイオマスターMgですが、好みが分かれるところでしょうね。

ぐっちゃんにはNewカルディアのしっかり軽く回る感じがGoodでした。
 

 

Img_0440_2

うーん、カッコイイ! (どの口が言ってるんじゃ!)

アジング、メバリングがますます楽しくなりそうです。

 

 

そうそう、先日Amazonでポチした、

Img_0410_4
 

が届きました。手前から、

オシアペンシル150F ブルーシルバー

ブリット・ペンシル148mm№6 サヨリ

ブリット・ペンシル148mm№8 イワシ・レッドベリー

いずれも実績があるプラグながら、なかなか店頭で売っていないのでネット購入です。

そういえばこの前オークションで落札したオルポアがまだ届きませんが、

だんだん春マサの準備も整ってきました。

 

 

とりあえずボート釣りも陸っぱりも楽しみが増えました。

来週は嵐になりませんように・・・。

 

それではまた おやすみなさい

 

にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ    GyoNetBlogランキングバナー

 

<iframe width="468" height="240" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=gucchan55-22&amp;o=9&amp;p=15&amp;l=bn1&amp;mode=sporting-goods-jp&amp;browse=14315521&amp;fc1=000000&amp;lt1=_blank&amp;lc1=3366FF&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" border="0" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="border: currentColor;"> </iframe>

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気温は上昇!水温は・・・

2014年03月25日 | ゴムボートJEX325 釣行記

にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ
にほんブログ村

<iframe width="468" height="60" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=gucchan55-22&amp;o=9&amp;p=13&amp;l=bn1&amp;mode=sporting-goods-jp&amp;browse=14315521&amp;fc1=000000&amp;lt1=_blank&amp;lc1=3366FF&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" border="0" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="border: currentColor;"> </iframe>

 

3月23日の日曜日、浮いてまいりました。

結論から言いますと・・・、

 

ボウズです。

しかも、ノーバイトの正真正銘の丸ボウズ

 

まあ、魚以外の写真でも見てやってください。

 

P3234064

朝~。

すっかり日の出が早くなりました。AM5:00には東の空が明るくなりだして、

AM6:00にはすっかり日が昇っています。

 

P3234069

修理したドーリーの設置場所からは水漏れなし。

 

P3234067

魚探台はがっしり安定していて想像通りの仕上がり!

 

 

P3234077

AM8:00頃から非常に強い風が吹いて、AM10:00頃に一旦撤収。

FRPボート師達はこのタイミングで沖上がり→帰宅。

ぐっちゃんだけは風が弱まるのを待ってAM11:30に再出航!

 

投げて投げて投げまくり!

4本ロッドを持ち込みましたが、使ったのはほぼキャスティングロッドのみ。

 

しかし・・・、

P3234083_2
 

水温は朝12.5℃、午後になっても12.8℃(涙)

気温はけっこう高いのに、水温は真冬以下!

ぐっちゃんは、外房の水温が12℃台って経験ありません。

真冬でも13℃以上あるのが普通だと思っています。

どうやら、22日土曜日の午後から冷えた潮が入りこんで来て、

一気に水温が下がってしまったようです。

これではお手上げ

P3234085

結局、PM2:00過ぎまで粘るも、ノーバイト・ノーフィッシュに終わりました。

 

P3234090_2

寂しげにたたずむGucchan号。

 

P3234094_2

けっこう頑張ったことは数字が証明しています。

 

 

P3234096_2

帰り道、絵にかいたような夕焼けがとてもきれいで傷心に染みました(笑)

 

3連休最終日で帰りの道は大渋滞。

自宅に辿り着いたのはPM8:00。へとへとです。

 

2週間前にヒラマサフィーバーに沸いた外房ですが、

ここはいったん真冬に逆戻りして鎮静化か?

シーズンインにはまだ早かったのか?

 

とはいえ、間もなく本格的なシーズンインになると思います。

一か八かのヒラマサ釣りですから、こんなこともありますよね。

 

それではまた おやすみなさい

 

にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ    GyoNetBlogランキングバナー

<iframe width="468" height="240" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=gucchan55-22&amp;o=9&amp;p=15&amp;l=bn1&amp;mode=sporting-goods-jp&amp;browse=14315521&amp;fc1=000000&amp;lt1=_blank&amp;lc1=3366FF&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" border="0" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="border: currentColor;"> </iframe>
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メバリングin内房! メバル祭りです!!

2014年03月16日 | アジング/メバリング

にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ
にほんブログ村

<iframe width="468" height="60" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=gucchan55-22&amp;o=9&amp;p=13&amp;l=bn1&amp;mode=sporting-goods-jp&amp;browse=14315521&amp;fc1=000000&amp;lt1=_blank&amp;lc1=3366FF&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" border="0" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="border: currentColor;"> </iframe>

 

昨日の記事で宣言したとおり、3月15日深夜より3月16日早朝にかけ、

内房でメバリング調査をしてまいりました。

 

内房のメバルは、小さいくせに擦れていて、常夜灯のある漁港ではほとんど釣れません

独特の繊細なアタリと気味良い引きは、大いに魅力なんですが・・・。

 

15日PM11:00頃に出発。

16日朝の満潮がAM4:38、日の出はAM5:50。つまり、朝まづめ勝負です。

 

16日AM0:30頃に一番遠い漁港に到着。

まだ潮は引いた状態でした。

Dcim0177

ここから、ランガンスタート。

 

Dcim0180

2番目はここ

Dcim0186

3番目

Dcim0189

4番目

Dcim0190

5番目

1時間半くらいの間に5ヶ所漁港を回りましたが、残念ながらノーバイト

やっぱり内房のメバルは厳しいです。

しかも、けっこう南風がきつい。釣り場の向きによっては非常に釣りづらい状況でした。

 

内房のメバリング師は、けっこうマイ地磯を持っていて、

漁港よりも岩場で釣果をあげていると聞きます。

ちなみに5ヶ所回って、メバリング師と思われる釣り人がいたのは2番目の漁港のみでした。

ただ、普段はゴムボート釣り師のぐっちゃん、内房の磯場には詳しくありません。

黒鯛追いかけていた頃のわずかな記憶だけしかないので、夜は危険。

 

 

Dcim0193

本命鉄板ポイントにはAM2:00頃の到着でした。

ここは南風に強く、北西の風に弱いポイントです。

ここでダメならボウズも覚悟しなければなりません。

水深が無いので、潮の高い時間限定の釣り場です。

海面を覗くと、上げ5分を超えていい感じになりはじめていました。

 

Dcim0195_2

いきなり2投目で来ました

しかもまあなんとかキープできるサイズです

Dcim0196_2
 

16cm強でしょうか。

 

さらに、

Dcim0197

連続でヒット!なんて珍しい!

 

ヒットしたルアーは、

Dcim0198

これでした。

 

ちょっとアタリが遠のいたのでルアーチェンジ。

Dcim0205

オレンジ蛍光の柔らかいタイプにしたら、

Dcim0200

すぐに来ました

 

Dcim0202

さらに追加

ただし、このワームは食い込みがいい代わりに釣れるサイズが小ぶりです。

ちょっと小メバルと遊んでもらっていたら、風がいきなり南から北西に変わりました。

「えー、話が違うじゃん!」

 

メバルがいることは確認できたので、調査の目的は達成しています。

これで帰宅してもよかったのですが、まだこの場所で大した時間釣っていません。

風が予報通り南に戻れば、まだまだ釣れそうな気がしますし、

なにより当初の計画は朝まづめ勝負だったはずです。

 

で、車内で仮眠

 

予想に反して爆睡してしまいました。

目が覚めたらAM5:00を過ぎています。ぼんやり東側の空が明るくなっています。

「やばい、寝過ごした

慌てて準備。外に出ると風は弱い南西風に変わっています。

「これならいけるかも

 

このポイントは朝夕に満潮が来る大潮かその後の中潮で、

南風が吹いてくれる(背中からのフォローになる)日がベストコンデション!

まさに、この日がそれでした。

 

Dcim0224

朝まづめは実績十分のメバル職人に託します。

そして1投目、

Dcim0210

狙い通り。しかもサイズアップです。

 

続いて連続で、

Dcim0211_2

 

さらに・・・、

Dcim0212

この日最大サイズ。こいつはけっこう引きました。楽し~い。

Dcim0213_2

21cmありました。食べておいしいサイズですね。

 

このあと、サイズが小さくなったものの、ほぼ1投1バイトの入れ食い状態。

ぐっちゃんはアジ用のパッツンパッツンロッドを使っているので、

アタリをはじいたり、フッキングしても針はずれが連続したりと、

バイト数の割に釣果が伸びませんでしたが、

Dcim0216

内房の釣果とは思えないメバル祭り!

 

Dcim0218

15cmオーバーのみお持ち帰りとします。

 

Dcim0220

AM6:00にはすっかり明るくなり、それとともにぱったりアタリが無くなりました。

風も南風から西風に変わり、また釣りづらくなったので、ここで納竿。

 

ガラガラの京葉・館山道を飛ばして帰路に。

 

持ち帰ったメバルは、

Dcim0223

煮物にすべく、捌いて奥さんにお渡ししました。

 

陸っぱりのルアー釣りが思うように釣果が出ないので、ボート釣りに転身したぐっちゃん。

でも、やっぱり陸っぱりも楽しいです。

手軽に行けるし、渋滞もないし、それでこの日のような釣果が出れば言う事なし。

 

 

キャスティングでの豪快なヒラマサとのファイトもいいですが、

ライトタックルによる繊細なアタリと小気味よい引きも、十分に魅力があります。

 

さて、来週はゴムボート出せるでしょうか?

またまたメバリングやアジングに勤しむんでしょうか?

空と海のみが知る、ってところですね。

 

それではまた おやすみなさい

    GyoNetBlogランキングバナー

 

<iframe width="468" height="240" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=gucchan55-22&amp;o=9&amp;p=15&amp;l=bn1&amp;mode=sporting-goods-jp&amp;browse=14315521&amp;fc1=000000&amp;lt1=_blank&amp;lc1=3366FF&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" border="0" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="border: currentColor;"> </iframe>
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボート修理&プチ艤装

2014年03月15日 | 艤装

にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ
にほんブログ村

<iframe width="468" height="60" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=gucchan55-22&amp;o=9&amp;p=13&amp;l=bn1&amp;mode=sporting-goods-jp&amp;browse=14315521&amp;fc1=000000&amp;lt1=_blank&amp;lc1=3366FF&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" border="0" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="border: currentColor;"> </iframe>

 

今週の海況は・・・?

土曜日は先日の強風によるうねりが残りそう。

日曜日は再度南からの強風が吹いて、海が荒れそう。

 

という事で、今週のボート釣りはお休みです。

夜釣りでメバリングでも行こうかと考えていますが・・・、

 

その前に、先週少し書いたドーリー修理の続きを・・・。

Dcim0153

こんな中途半端&危険な状態で1週間放置しておりましたが、

結局、5mm短いネジを買ってきまして、

P3154053

コテコテにシリコンで防水して完成

P3154054

めでたく左右の形状が揃いました。

(というか、前に使ったサイズを覚えておけ、って事ですが

P3154051

外側もがっつりシリコンで防水

以前塗ったペンキがはがれてきていたりして見た目は悪いですが、

機能的には問題ないでしょう。

 

 

さて、しばらく艤装関係のネタがありませんでしたが、

久々にちょっと改良を行いました。

何を改良したかというと・・・、

Dcim0382

これです。

P1263761 ←2013年1月26日製作時撮影

この魚探台ですね。

Dcim0166_2

魚探の架台はHONDEX純正RK04の類似品(汗)

純正は14000円以上しますが、類似品なら半額くらいで手に入ります。

これを板にボルトで固定。さらに板はイレクターにジョイントで固定されています。

この架台ですが、魚探本体を取り付けたり外したり、

また魚探の向きや角度を変えるのには非常に優秀。

でも、がっしり締めて動かないように固定して出航しても、

波などでボートが上下に跳ねたり落ちたりすると、

魚探は頭でっかちなので、重みで前後左右に動いてしまいます。

その度に手で直せば済む事なのですが、

海が荒れてバンバン波が当たってくるような状況で、

操船しながら方向や距離を確認したいときはちょっと面倒。

 

だったら動かないような架台にしてしまおう!というわけです。

 

まずはホームセンターで、

Dcim0163

こんな踏み台を買いました。699円なり。

もともとは木材色でしたが、防水も兼ねて自宅にあったスプレー塗料で着色しました。

Dcim0169

架台は、もともと持っていたHONDEX純正のRK01、

万能パイプに魚探を付けるときに必要なアイテムです。これを流用します。

架台をボルトで固定して、

Dcim0171

踏み台の足は今まで使っていた板に木ネジで固定。

 

Dcim0172

こんな感じになりました。

さらに一工夫、

P3154050

カブトムシの餌入れとそのサイズに合わせてカットしたベニア板を接着。

これは、魚探を装着した時に魚探カバーが見やすい角度になるようにとの配慮です。

 

P3154058_3
 

塗料で目立たないように着色して、受け側は完成です。

 

 

Dcim0167

魚探本体の方はRK01の魚探側をこのような感じで付けました。

まあ、これはRK04もどきと差し替えただけですから超簡単

PK01の♂と♀をジョイントさせると、

P3154060
 

これで完成!うーん、まずまずの出来ですね

もちろん、魚探の向きは360度回転可能です。

原則、上の写真の向きで使うため、カバー受けは一カ所だけしか付けていません。

魚探カバー&魚探、踏み台+黒色の板、イレクターに分解できますから、

コンパクトに収納できます。(面倒なので魚探以外はそのままになりそうですが

 

踏み台が想定より安く、塗料もボルト&ナットや木ネジも家にあったものを使ったため、

多少の手間はかかりましたが、とても満足できる艤装になりました。

 

 

ボートのシリコンも、魚探台の塗料も、来週には完全に乾燥しているでしょう。

来週は万全の態勢でボートを出したいですね。

 

これから仮眠して、久々に内房の漁港探索でもしてきます。

 

それではまた おやすみなさい

にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ   GyoNetBlogランキングバナー

<iframe width="468" height="240" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=gucchan55-22&amp;o=9&amp;p=15&amp;l=bn1&amp;mode=sporting-goods-jp&amp;browse=14315521&amp;fc1=000000&amp;lt1=_blank&amp;lc1=3366FF&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" border="0" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="border: currentColor;"> </iframe>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに来た~(^^)/ ヒラマサシーズン突入です!

2014年03月11日 | ゴムボートJEX325 釣行記

にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ
にほんブログ村

<iframe width="468" height="60" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=gucchan55-22&amp;o=9&amp;p=13&amp;l=bn1&amp;mode=sporting-goods-jp&amp;browse=14315521&amp;fc1=000000&amp;lt1=_blank&amp;lc1=3366FF&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" border="0" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="border: currentColor;"> </iframe>

 

3月9日日曜日、浮いてまいりました。

天気予報は曇り。風は午前中北東で夕方に南に変わるとのこと。

 

この日の日の出はAM5:56。ずいぶん早くなりました。

Dcim0126

例によって出遅れて、AM6:30に出航!

Dcim0128

天気はどんよりとした曇り空。

北風は気になりますが、波は比較的穏やか。さざ波+α程度です

 

今日の予定はヒラマサキャスティング、抑えにジギング。

ダメな時の保険にヒラメ仕掛けも持参。

 

早速キャスティングポイントについて1投、2投。

水温はわずか13.2℃。低いです。

でも、いかにも釣れそうな雰囲気。

さあ、気合いを入れて・・・、

あれ?

大事な物が無い!

ランディングネットを車に忘れてきてしまいました。

さすがにこれでは大物に失礼、という事で、一旦出航場所に逆戻り

 

車からネットを持って再びボートへ。

ボートを180度反転させて海に頭を向けようと力を入れた瞬間・・・、

「バキッ!」

なんと、ドーリーのプレートがひん曲がって取れてしまいました

Dcim0136
 

トホホです。

以前左側のドーリーが同じ状態になり、ボルトを貫通させる強化策を実施しましたが、

今回は未処理のままの右側ドーリーがご臨終。

この状態、何が問題かって、海の上では大丈夫ですが、

帰航して移動させる時が地獄です。

独りでは絶対無理!誰かに協力を仰がなければ・・・。

 

そういえば、一緒に準備しながら談笑していたパーフェクター師は、

「昼前に上がって帰るよー」なんて言ってたっけ。

彼に帰航時間を合わせて、移動を助けてもらおう

 

という訳で、この日のタイムリミットは遅くてもAM11:30と決定です。

短時間勝負ですね。

 

 

再び海上を疾走して、もう一度ヒラマサポイントへ。

いい感じであちこちに鳥山が発生しては消え、また発生するという状態。

水面近くに餌となる魚がいることは間違いありません。

往復&ドーリートラブルで時間を食ってしまったので、

釣り再開はAM7:00頃を大きく過ぎていました。

 

北風で岸側から沖に向かってボートは流されます。

いわゆるどてら流しで、実績ポイントを縦断するように移動しながら投げまくります。

一流しめは無反応。

一度岸側に戻って再びどてら流し・・・。

AM7:30ころ、鳥がまた騒がしくなってきた頃に、いきなり来ました!

「ブォコッ!」という水しぶきが豪快に上がり、魚体が確認できました。

「デカイッ!」

同時に激しいアタリが手に伝わります。

反射的にアワセ。

この後がすごかった!

当然豪快なファイトを予想しているので、竿尻をお腹に押しつけて、次の引きに備えます。

しかし・・・、

「グオン、グオンッ」

すごいトルクが伝わってきた瞬間、ガチガチのはずのバイオマスターSWのドラグが、

ジジジッと泣きました。

さらに豪快な引きに引っ張られ、あまりの衝撃にRVボックスから転げ落ち、

あわや海に落ちそうになりました。

なんとかサイドのチューブに体を預け、バイオマスターSWのドラグを少し緩め、

ラインを少しずつ出しながら元のポジションに戻ります。

かなりラインを出してしまいましたが、体勢は整えました。

再びガチンコ勝負の竿の位置にして、ドラグを締め直します。

「やっぱり凄い!」

豪快に引っ張る敵に対し、両手で竿を支え、耐えるのが精いっぱいのぐっちゃん。

そして何回目かの引きの後に、

「ふっ・・・」

なんと、痛恨のフックアウトです。

戦う姿勢が出来上がっていただけに、悔やんでも悔やみきれないバラシ・・・。

獲れていれば、自己記録間違いなしの大物でした。

 

 

まあ、これでトップでヒラマサが来ることはわかりました。

気を取り直して、また投げるだけです。

この時点で、ヒラメタックルの出番がないことが決定です

 

 

それからまた2流しめ、AM8:00ころに、再び

「ボコッ」

細かいようですが、さっきのは「ブォコッ!」、今回は「ボコッ」

そう、水しぶきも見えた魚体も2ランクぐらい小さい感じです。

 

同じような姿勢で竿尻をお腹にあてて力勝負です。

確かに激しい引きですが、バイオマスターSWのドラグはジリッとも鳴りません。

 

「ランディングネット持ってきて良かった♪」

しかし、あがってきたヒラマサは意外に大きくて、

片手でロッド、片手でネットで対処しようとしてもなかなか入ってくれません。

結局、素手でランディングして仕留めました。

「ネット取りに帰った意味ないじゃん」

 

Dcim0131_2

83cm、5kg。

予想外に立派なヒラマサ君でした。

ちなみにボートの内寸が74cmです。ね、けっこう大きいでしょ。

 

嬉しいので別角度からも・・・、

Dcim0132_2

 

それにしても、この引きでこのサイズですから、さっきのは一体何kgあったんでしょ?

体感的に2周りはでかかったので、7~8kgは固いでしょうね・・・。

改めて悔しさが倍増です

ちなみに、アタリルアーは、

Dcim0134

メガバスのオルポア。実は外房ヒラマサ、これが一番実績だったりします。
 

 

このヒラマサが釣れたのが満潮30分ほど前でした。

その後、潮止まりタイムに突入し、アタリが遠のくとともに、

想定外の東からの強風が来襲。

いかにもっていう雰囲気はあったのですが、AM11:00まで追加はなく、

当初の想定通り、手伝ってくれる人がいる間に帰航しました。

 

昼からは風も納まってくる予報だったので、

夕方まで頑張ればもう1~2本は追加できたのではと思います。

低水温でしたが、それを上回る雰囲気がある1日でした。

場所を変えながら、ずーっとどこかで鳥山ができているような海況でした。

Dcim0141

 

 

友人たちからの情報によると、この日のジギング船はヒラマサフィーバーだったようです。

最大19kgを筆頭に10kgオーバーが何本も仕留められたそうです。

なるほど、あの大物も、獲れた5kgもそれなら納得。

すごいアタリ日に釣行できたってことだったようです。

 

 

Dcim0142
 

帰り道、KEN MARINE BOATの横を通過。

そういえば、この日はここのボートも一艘出ていたなあ。

ホームページを見ると、消費税に合わせ4月よりボートを値上げするそうです。

どこも厳しいですねえ。

 

さて、帰ってすぐにホームセンターへ行って、ドーリーの修理です。

Dcim0145

ひどいもんです。

Dcim0147

こっちも見事にひん曲がっています。

 

まずはトンカチで根性をたたき直しまして・・・、

Dcim0150_2

この作業の大先輩、midoriisiさんほどきれいにはできませんでしたが、まあ実用範囲。

 

Dcim0151_2

分かりづらいでしょうが、ドリルで貫通させてボルトで補強。上からシリコンで固めます。

裏から見ると、

Dcim0153

ボルトのサイズが長すぎました(汗)

ボートに傷がつかないよう、先端にカバーをつけなきゃ。

 

 

持ち帰ったヒラマサは、

Dcim0157

狭いクーラーに曲げて入れて持ち帰ったので、ひん曲がってしまっています。

でも、

Dcim0159

刺身~

これで半身の3分の2位です。

 

残りは、

Dcim0161_2

カマと半身が加工用。

焼いて食べる予定ですが、残ったら西京漬けにします

 

今夜、刺身を食べましたが・・・、絶品でした(^^)

 

 

さて、このヒラマサフィーバー、今週だけなのか、これからも続くのか・・・?

来週行かなきゃ確かめられませんね。

 

それではまた おやすみなさい

にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ    GyoNetBlogランキングバナー

<iframe width="468" height="240" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=gucchan55-22&amp;o=9&amp;p=15&amp;l=bn1&amp;mode=sporting-goods-jp&amp;browse=14315521&amp;fc1=000000&amp;lt1=_blank&amp;lc1=3366FF&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" border="0" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="border: currentColor;"> </iframe>
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪天候にて釣行準備♪

2014年03月02日 | 釣り道具

にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ
にほんブログ村

<iframe width="468" height="60" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=gucchan55-22&amp;o=9&amp;p=13&amp;l=bn1&amp;mode=sporting-goods-jp&amp;browse=14315521&amp;fc1=000000&amp;lt1=_blank&amp;lc1=3366FF&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" border="0" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="border: currentColor; border-image: none;"> </iframe>

 

今週末は天候に恵まれませんでした。

土曜日は風と波、日曜日は気温低下と雨風。

土曜日の午後船でジギングに出かけたI君は、

大時化で全身に海水を浴びながら、ワラサを3本獲ったそうです。

でも、ゴムボートの出航は当然無理。

 

※3月3日追記

<ここには前振りがあったのですが、出演者の希望で割愛させていただきましたm(_ _)m>

 

釣り人が釣りに行けないときに散財するのは定説です。

週末釣りに行けないぐっちゃんとしては、散財の条件が揃ったわけです。

ふらーっとキャスティング八千代店へ。

最近補充していないジグでも買おうかな・・・と。

 

ぐっちゃんはロング系ジグのほとんどをCB ONEで賄っているのですが、

今回は少し浮気をしてみようかな、と思いました。

それ以前に、なぜか八千代店はCB ONEの品ぞろえが薄い・・・。

 

今持っているのは110g前後が多いので、少し重めのジグをチョイス♪

 

Dcim0120_2

メロン屋工房のWeak Bait SD AH130g

 

さらに、

Dcim0121_2

tama TVの 2WAY spiky semi long 155g

 

Dcim0122

シャウトのツインアシスト ダブルバーブとの組み合わせ。

 

Dcim0124_2

カラーはともにシルバーホロです。

 

 

これで準備万端、と言いたいところですが、

本格的な青物シーズンに入る前には、やっぱり・・・

Dcim0116_2

前回の釣行で在庫が減ったヒラメ仕掛けと活餌確保用のサビキを補填。

 

さあ、来週は浮けるんでしょうか?

神のみぞ知る、ってところでしょうね。

 

それではまた。おやすみなさい♪

 

にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ    GyoNetBlogランキングバナー

<iframe width="468" height="240" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=gucchan55-22&amp;o=9&amp;p=15&amp;l=bn1&amp;mode=sporting-goods-jp&amp;browse=14315521&amp;fc1=000000&amp;lt1=_blank&amp;lc1=3366FF&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" border="0" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="border: currentColor; border-image: none;"> </iframe>
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする