進め!Gucchan号!

愛艇NEO-Gucchan号を手放して、奈良県へ単身移り住みました。和歌山県の海と琵琶湖水系が新しいフィールドです。

北海道旅行記後編(&釣行記)

2012年08月22日 | 旅行記

         
にほんブログ村   ソルトルアー ブログランキングへ

前回の更新、釣りネタゼロで作成しましたが、

反応の薄いこと、薄いこと・・・

やっぱりこのブログは釣りネタが命?なんですね

 

北海道で遊園地&観光をそれなりに楽しんでおりましたが・・・

ぐっちゃんのバッグには振出ルアーロッドとソフトルアー一式が隠されておりまして・・・

  

前日、 

道案内&運転手として

Nec_0051

だとか、

Nec_0054

などにファミリーを連れて行って、

Nec_0056 Nec_0055

こんな食事で油断させておいて・・・

 

8月19日、遊園地に向かう家族を見送って、

ぐっちゃんはついに北海道の海を探索する時間を得ました。

 

10時から17時までの7時間が与えられた自由時間。

宿泊地は山の中なので、最も近い太平洋の海まで40~50分、

日本海側に行こうと思ったら2時間かかります。

限られた時間を有効に使いたいので、太平洋側にロックオン!

   

北海道なので、実名でもいいですよね。

まずは虻田漁港(あぷたぎょこう)ってところに行きました。

中規模港で、ミニボートや小型プレジャーボートも多数係留してあります。

Nec_0059

こんな感じ。いい雰囲気です。

当然船はありませんので、

堤防やテトラの上からの陸っぱりルアーフィッシングです。

  

  

2.3投目に、

Nec_0062

クロソイの子供ですね。

そして・・・

Nec_0065

Nec_0066

Nec_0068

Nec_0071

別にいろいろポーズを変えて撮っているわけではありません。

要するに、チビソイの入れ食いです

 

ソイは最初ガンガンあたって、

一気に根に潜ろうと最大パワー

このときちょっと期待するのですが、

竿を立てるとすぐに抵抗がなくなって、あっさりギブアップ

でも、小さいくせにけっこう面白くて、そこそこ楽しませてくれました。

 

しばらくソイと遊んで、飽きたところで移動。

Nec_0075

大型港の室蘭へやってきました。出発地から70kmもあります。

港というよりひとつの湾ですよね。

湾奥側から風速10m近い風が吹いています。

湾の入り口を堤防でふさいでいまして、その堤防の外側、

外洋側は風裏になっていい感じ。。。

Nec_0072

こんなところまで来たのであまり時間がありません。

そさくさと準備して、釣り開始です。

一投目から明確なあたりがあって、上がってきたのは・・・

ごめんなさい。テトラの上で写真撮影しようとして逃げられてしまいました

おそらく、蝦夷メバルだったのではと思います。

20cm強で、この日一番の引きでした。

 

その後、あたりがなくなり、時間が経過・・・

帰りの時間を考えても、午後3時がリミット。

夕まずめを待たずに撤収となりました(心残り…)

Nec_0082

レンタカーで室蘭の海をショートカットする、

白鳥大橋を疾走するぐっちゃん(運転中の撮影は危険です

この日は天気上々、景色も抜群で、ちょくちょく寄り道しながら帰ったら、

ホテルに着いたのは午後5時きっかりでした。

 

ほんの僅かな時間でしたが、北海道の海を体感することができました。

昼間っからルアーにアタックする魚たち・・・。

北海道根魚のポテンシャルを感じさせる釣行でした。

    
にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道旅行記(釣りネタじゃありません)

2012年08月18日 | 旅行記


にほんブログ村

 

みなさん、ご機嫌いかがですか?

今回は釣りネタじゃありません。

 

前回告知しましたが、ぐっちゃんは現在夏季休暇中です。

そして

Nec_0029

これは新千歳空港の案内表示、

つまり、一家で北海道に来ています

山の中にある遊園地つきリゾートに5泊予定。

(4泊でも5泊でも同額のツアーだったりします)

Nec_0040

おお、リッチだ!

でも海はありません。ぐっちゃんらしくない選択。なぜ?

実はスポンサーが嫁の両親だったりします。

(嫁の両親は別空港から2日目に合流です)

ぐっちゃんは仕事柄北海道も少し詳しいので、

案内役運転手だったりします。

7人の大所帯なので、レンタカーもミニバンです

  

初日はあいにくの雨。そこで札幌市内へ観光です。 

(上の写真は2日目に撮影したものです)

で、まずは定番・・・

Nec_0030

Nec_0032

純連のみそラーメン

これを食べて、それまで醤油一筋だった次女が、

味噌ラーメン派になってしまいました

純連、恐るべし!

 

次に、

Nec_0034

分かりますか?これ。

Nec_0036

白い恋人パークです。工場見学もできます。

何十回と札幌に来ていますが、はじめて行ってみました。

まあ、仕事で行く場所じゃありませんからね。

白い恋人食べ放題を期待していたのですが、

飴一粒しかもらえませんでした

    

  

そしてようやく、

Nec_0046

ここは8つのジェットコースターがあるという、

道内随一の遊園地です。

Nec_0044

こんなのもあって、スリル満点。

1日中遊園地で遊んで、夜は花火を見て、

温泉に入って寝るという贅沢三昧。

 

今日は3日目で、またまた観光をしてきたのですが、これは後日書きます。

 

え、釣り?

実は振り出しのルアーロッドとソフトルアー類一式をこっそり持参しています。

家族を遊園地に置き去りにして、

一人北海道の海にチャレンジしようかと(^^)

 

湖でレジャーボートをレンタルしてもいいかな、と船舶免許も持参しましたが、

これはちょっと使う機会がないかな、という感じです。

 

このブログはホテルのPCから更新しています。

続きはまた今度

それでは、おやすみなさい。

 

    
にほんブログ村  ボート釣り ブログランキングへ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱中症ってこんな感じ?

2012年08月14日 | ゴムボートJEX325 釣行記

    
にほんブログ村  ボート釣り ブログランキングへ

世間はお盆休みです

ぐっちゃんは来週休みをもらうため、今日も明日も仕事

 

お盆休み日曜日という、究極の休日、

8月12日にボート釣りに行ってきました。

家族は長女を除き、嫁さんの実家に里帰り中。

よって数は要らない。狙いは大物!

 

房総半島先端の洲崎沖でイナダワラサがよく釣れているとの情報、

ただし天候は南西の風が強くなる予報・・・

 

で、なるべく房総半島先端に近い東京湾側から出航したい。

 

車を走らせると、おあつらえ向きの小さな海水浴場が…。

夜明けとともにサーフフィッシングするお兄ちゃんが2~3人。

ここは海水浴客もほとんど来ないだろう、と

そさくさと準備し、出航~

今思えば、これが命取り

Nec_0005_2

洲崎方面へ向かうも、外洋に近づくにつれ波風がハンパない

潮の流れもハンパない

結局外洋は諦めて、東京湾側の深場や浅場を行ったり来たり・・・

初めての海域だから、ポイント全然わかりません。

ジグやカブラは不発。

仕方なく餌を投入してみると…

Nec_0013

またかい、ベラ君

Nec_0012

はいはい、立派なトラギス君だね

Nec_0011

フエフキダイの仲間ですかね?

南国ですか、ここは。ちなみに水温は26.3℃でした。

 

 

もう、餌釣りはやめだ、と、

再びメタルジグをキャスト~

海底近くまで沈めて、アクションを加えながら巻いてみると・・・

 

ゴンッ!

あたった!

軽く手首を返してあわせを入れると、きっちりフッキング!

先週のシイラで反省して、ドラグはかなり緩めです

底近くで食ったので、シイラではありません。

何度も糸を出して、数分間のやり取りの後上がってきたのは、

Nec_0007_2

 

マグロ!(大ウソ

   

Nec_0008

ソウダなんですが、先週釣ったマルソウダではなく、

うまいと評判のヒラソウダです!

しかも50cmとまずまずのサイズ。

こいつはキープ、としっかり血抜き。

※追記  後日このカツオは「スマガツオ」だと判明。本ガツオより美味いと評判の魚でした。

       確かに美味でした(^^)

 

  

お土産は確保したので、あとはもっと大きな一発狙い!

    

    

そして、

    

  

ついに、

    

   

    

この日一番の大物が・・・・

   

    

   

Nec_0017

失礼しました~

どこかの海水浴場から流れてきたのでしょう。

 

ん?

   

  

海水浴場??

  

  

ま、まずい!

  

  

恐る恐る出航場所に戻ってみると、

  

出航した海水浴場は、数十家族で大賑わい

ライフセーバーのお兄さんも3人います。

 

 

こっそり、(って無理だよ)

静かに海水浴場に向かってGucchan号を進めると、

 

ライフセーバーのお兄さんが、

「エンジン切って!」

と怖~い一括(激汗)

 

 

出航場所から少し離れた、海水浴場の端っこに、

岩を避け避け、オールを漕いで、

何とか着岸しました。

 

ライフセーバーのお兄さんに、

こっぴどく説教されてしまいました。

 

最後の大物をお兄さんに手渡して、

(ちゃんとお礼を言ってくれました。いいお兄さんです

これからが問題。

 

車は出航場所に近い県道沿いの駐車スペース、

Gucchan号の着岸地点から約100mです。

その間には大勢の海水浴客。

 

Gucchan号は、荷物が重く、

行きはよいよい、帰りは怖い、という感じで、

砂浜の登りは荷物を全部降ろしてからでないと無理なんです。

 

で、Gucchan号から車まで、

クーラーボックス、RVボックス、魚探、アンカー、ガソリンタンク、

そして大物船外機、と、大回りしながら何往復もして運びました。

 

Gucchan号は、車とは反対方向の人のいない草むらに移動。

 

海の上は風もあって快適でしたが、

真昼の砂浜は地獄の暑さです

そこを重い荷物を運んで何往復もするわけです。

だんだん、手足が痺れて痙攣を起こしてきます。

意識がもうろうとします。

「熱中症で死ぬときって、こんな感じなんだぁ・・・」

ってマジで思いました。

慌ててクーラーボックスの中から冷えたコーラを取り出して、

がぶ飲みして体を冷やし…、

なんとか2時間かかりで後片付けを終えました(疲)

 

いやあ、お盆休み&日曜日を舐めていました。

まさかこんな小さな海水浴場が、こんなに込み合うとは…。

 

ちなみに、帰りに今までチェックしていた出航可能そうな海岸を、

一通り見て回りましたが、

ほとんど遊泳禁止のような海岸でさえ、海水浴客が必ずいました。

いやー、来年はお盆は休業しようっと

 

ところで・・・

Nec_0019

これ、何の部品かわかります?

Nec_0025

もともとはこうなっていたはすで、

Nec_0024

ボートを片付けるときに、白いポッチ部分とスプリングが

船体の内側で転がっていました。

 

そう、ゴムボートの空気を入れるバルブ部分です。

白いプラスチックは、押すと空気が止まったり、排出されたりする、

弁の役割をする部分です。

なぜかそこが折れて、蓋を開けたら転がり落ちたというわけ。

蓋を閉めるときに、何らかの条件が重なると、こんなトラブルが起こるとの事。

それにしても、五体無事で帰れないGucchan号ですなあ

 

帰り道で販売店のファーストポートさんに電話し、 

そのまま持ち込んだら、すぐにバルブごと交換してくれました。

すばらしい対応に拍手!

 

僕のように、販売店が近くにある人はいいですが…、

地方のジョイクラフトユーザーの皆さん、気をつけてくださいね。

 

 

ヒラソウダですが、

Nec_0021

当日に刺身、翌日煮付けでいただきました。

マルソウダとあまりに違うのでビックリ!

本当に美味しかったですよ

  

来週は家族サービスで旅行に行くのでボートはちょっとお休みです。

気が向いたら、ボート以外のネタでも書きますね。

     
にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルミハウスカー(フロントドーリー)が・・・

2012年08月07日 | ゴムボートJEX325 釣行記

       
にほんブログ村   ボート釣り ブログランキングへ

8月5日日曜日、台風11号が沖縄に向かって西進しています。

関東地方は風こそ弱いものの、外洋はうねりが心配。

今回も内房側からの出航です。

  

そういえば、先週も竿頭になったとご満悦だった、

ヒラマサキラーのI君は、現在沖縄に家族旅行中。

ひそかに沖縄で船に乗り込み大物ゲットを計画していたようですが、

この天気じゃ、自殺行為ですね

これまでに犠牲になったヒラマサの祟りでしょう(爆)

  

  

前回壊れた船外機スタンド(小)ですが・・・

Nec_0073

見事に復活しました

Nec_0080

ちょっとたくましく(2×4)、色も濃くなって・・・

  

そうそう、魚探のカバーなんですが、

Nec_0077_2

雨や波のしぶきをしのぐため食品用のプラケースに入れていました。

ただ、横のサイズがやや足りず、

Nec_0078

ねじの部分を穴あけして無理やりセット。

細かい設定が難しく・・・

そこで、

Nec_0083_2

同じくプラスチック製のブックケースに変更しました。

内側を塗料で黒くして、炎天下でも見やすいように工夫しています。

Nec_0081

ふたをすればこんな感じ。

後ろ側に配線用の穴が開いていまして、これは次回ふたを作成する予定。

今回は暫定で穴が開いたまま使用しました。

  

  

   

Nec_0070

結局、先週と同じ場所から出航です。

   

そういえば、前回同様、

ビルジャックさんとソラさんのご夫婦カップルにお会いしました。

本日は新艇「オレンジペコ320」の進水式だそうです!

おめでとうございます 

よく見ると、イレクターの艤装用スケルトンまで自作されています。

このブログを見て作ってみたそうです。

いやー、照れますね。嬉しいです、ホントに

   

先週と違って海面は穏やかです。

ただし大潮なので、浅い根回りは複雑な海流が激しく動いており、

重い仕掛けも簡単に流される始末・・・。

Nec_0086

Nec_0089 Nec_0090

・・・・・・・

ベラ、もういいっす(涙)

    

   

しばらく流して、水深110mくらいの深場まで行ったり戻ったりしているうちに、

やや前方に鳥山ができはじめていることに気がつきました。

ゆっくり操船して近づくと、バシャバシャと魚が暴れているのがわかります。

40gのメタルジグをキャスト!

一発でヒット!

ん?

この引きは・・・・、ショアでもけっこう経験ありだぞ・・・

で、上がってきたのは、

 

 

 

 

Nec_0087

やっぱり君か、ソウダくん!

 

我が家ではソウダくんは歓迎されないので、写真を撮ってGood by!

投げればまたすぐ釣れる事はわかっているのですが、

ここは群れをやり過ごして、少し深い場所にいるかもしれない、

イナダやショゴを狙いたい。

 

で、水面が静かになってから2投目キャスト!

水深20mくらいなのですが、底近くまで沈めて、

スピーディに巻いてきます。

さすがにそんなにうまくはいきません。

ジグは水面近くまで上がり、ボートから20m弱まで寄って来ました。 

 

 

ゴン!

 

予期しない、突然のひったくるような衝撃。

 

ガン、ガン、ガン、

強烈な引きです。

 

次の瞬間、緑色っぽい巨大な魚体が水面上を舞いました。

「シイラ!」

 

水面を飛んだその魚体は、軽くメータークラス!

そして、

プッツン!

 

高切れしました。

ドラグを効かせるまでもなく、何もさせてもらえず、

1.5号のPEラインが切られました。

 

その後、巨大シイラ数匹の、海上の舞を見せつけられまして、

慌ててリーダーを組みなおし終えた頃には、

シイラの群れは行ってしまった後でした。

まあ、これも持ち帰り不可の魚なんですけどね~

  

    

その後、先週同様お土産用のキス釣りに、近場に移動。

そこには、進水式を終え釣りにいそしむビルジャックソラ夫婦が・・・

「カワハギが釣れていますよ!」

楽しそうです。

すごく ちょっと羨ましいです。

 

こちらも先週の実績ポイントにアンカリングして・・・

Nec_0093

おや、キミは・・・?

Nec_0095

こいつも・・・

サイズはメゴチ、でも口の形は明らかにフィッシュイーター!

マゴチじゃん、小さいけど・・・

しばらく、チビマゴチの入れ食い。なかなかフッキングしないけど。

5倍くらいの長さになったらまた釣れてきておくれ、というわけで全てリリース

  

Nec_0097_2

そこそこキスを確保して沖上がりとしました。

  

ところで、ぐっちゃんはフロントドーリー&荷物運搬用に、

アルミハウスカー(農業用ですね)を使っています。

上の写真の中にも出てきていますが、

Nec_0100

何か変でしょ?

そう、取っ手部分の角度がおかしいですよね。

Nec_0101

なんと、何度も重いボートを引っ張っているうちに、

アルミが曲がってきて、

ついに溶接部分が剥がれてきてしまいました。

これはもうプロでなければ回復不能、

ということで・・・

Nec_0103

帰り道のホームセンターで新しいアルミハウスカーを買って来ました。

ドーリーとしてだけならもっと大型の2輪のアルミハウスカーの方がいいでしょうし、

専用品で船外機スタンドになるものも売られています。

でも、高額でしかもでかい!

車に簡単に搭載できて、荷物も運搬できるという条件を考えると、

このサイズがベストなんですね。

次回は新フロントドーリーがデビューします

あ、キスは刺身と天ぷらでいただきました。

Nec_0099

初めて刺身にしたのでちょっと不恰好です

でも、おいし

    

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする