進め!Gucchan号!

愛艇NEO-Gucchan号を手放して、奈良県へ単身移り住みました。和歌山県の海と琵琶湖水系が新しいフィールドです。

奥さんが新型コロナに感染、2度目の濃厚接触者になりました

2022年08月08日 | うんちく・小ネタ

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ ←ポチッとお願いします
にほんブログ村

 

前回記事で箱根・芦ノ湖へ行った記事を書きましたが、

その日の夜から奥さんの体調が悪くなりました。

のどの違和感、咳、微熱って感じでしょうか。

「やばいなー、かかっちゃったかな?」

翌朝ぐっちゃんが目を覚ましたら、奥さんがいなくなっていました。

そう、自覚症状が酷くなって自主隔離したんです。

今は空き部屋になっている長女の部屋で過ごすことに。

その後、たまたま自宅に常備されていた抗原検査キットを使用し、

見事陽性とあいなりました。

実は奥さんの勤務先でCOVID-19のクラスターが起きており、

いよいよ危ないのではと言っていた矢先でした。

彼女の勤務先は薬局なのですが、

その時点で22:00までの営業時間を19:00までに時短営業しており、

奥さんが行けなくなって以降はどうなったかわかりません。

 

というわけで、自動的に同居者のぐっちゃんは濃厚接触者。

しかも、発症日という最も感染リスクの高い日に、

芦ノ湖観光で1日一緒にいたわけです。

狭い車内で5時間も一緒に過ごしました。

このようなケースでは、ぐっちゃんが感染しているとしたら、

3日以内に何らかの症状が出て、

夫婦揃って新型コロナ患者となるはずです。

 

幸いぐっちゃんは在宅勤務ですし、

8月4日、5日は旅行を予定していて休暇をもらっていました。

旅行はキャンセル料を支払って諦めましたが、

その休暇のおかげで介護ができたという次第。

3日経っても5日経っても、一向に症状が出てきませんでしたから、

幸いにもぐっちゃんは罹患しなかったようです。

 

ちなみに、検査結果だけでは診断確定にならないので、

船橋市、習志野市の発熱外来を実施している医療機関10件ほどに電話をしましたが、

いずれも当日(あるいは翌日まで)の診察予約がいっぱいで対応不可とのこと。

重篤な症状でもないし、

こちらも専門知識があるのでそれ以上の悪あがきはしませんでしたが、

高齢者、持病持ち、小さな子供さんなどがこのような目になったら、

笑えないと思いますね。

ましてや呼吸困難などの酷い症状があるのに、受診もできないし救急車にもつながらないとしたら…。

これ、今の2類相当としている新型コロナに関する制度に問題があるのは明白です。

ほとんどの人が風邪症状程度で済むオミクロン株であっても、

(もともとコロナウイルスは風邪症候群の一種ですが)

「診断確定があれば休暇扱いにならない」

「診断確定があれば医療費(および宿泊費)は全て公費になりタダである」

という特別扱いが、今の医療崩壊の実体と原因なのだと思います。

COVID-19を2類相当から5類に変更しようという動きがありますが、

これは医療費が有料になり、風邪と同じ扱いになるという事を示しています。

考えてみてください。

例えば冬の風邪が流行する時期に、

のど風邪や鼻風邪の人を全て隔離対象にして、

診断確定が出たら医療費は全てタダ、休暇取り放題になったとしたら…、

今のオミクロン株に勝るとも劣らない、医療パニックが起こることでしょう。

 

新型コロナには特効薬が無いじゃないか、と異論を唱える人もいるでしょうが、

鼻風邪の原因になるライノウイルスも、のど風邪の原因になるアデノウイルスも、

特効薬なんて無いんですよ。

インフルエンザは症状が酷い反面、特効薬がありますが、

それもウイルスを増殖させなくする薬で、ウイルスを殺す薬ではありません。

ライノウイルスやアデノウイルスは予後が比較的良好なので、

症状を抑える対症療法薬を飲んでおけば、

自分の免疫力によって自然治癒するだけなんです。

 

この新型コロナ騒ぎで大儲けしている人がどれだけいるか、だとか、

医療機関によって対応が様々で、

コロナ対応している医療機関だけが苦労しているか、だとか、

医師会の誰それが物申している、だとか、

いろいろありますが、

新型コロナで大変な思いをしている人がいる(特に観光業ですね)反面、

美味しい思いをしている人も相当数いるはずです。

行政は新型コロナを「普通の風邪」扱いにしたいはずなのですが、

一部の医者は今回の新型コロナ騒動で社会的地位が格段に上がって、

この美味しい優遇を捨てたくないと思っているのではと勘繰りたくなります。

もちろん、現場で死ぬほど働いている医者や看護師の事ではありませんよ。

 

マスコミもどうかと思いますよ。

4ヶ月に1回のペースで波が来ることがこれまでの経験でわかっているのに、

患者数が減れば「経済を回せ」とか、「規制を取っ払え」と騒ぎ、

また患者数が増えれば「規制をかけるべき」とか「イベントを中止しろ」とか。

鼻風邪やのど風邪で規制をかけたりイベントを中止しますか?

極論を言えば、それと同じことを言っているんですよ。

 

今から予言しておきますよ。

8月に第7波のピークが来て、10月頃には落ち着きますが

年末か来年の初めには第8派がまた来ますよ

その時流行るウイルスが、今のオミクロンBA5よりも感染力が強いか弱いかで、

第8派のサイズは変わります。

傾向としてウイルスは変異すると病原性が弱くなり感染力は強くなる傾向があるので、

第8派は、より重症化率が低く、感染者数が多くなる可能性が高いです。

このようにどんどん感染者が増えて行けば、

国民の大半が新型コロナ経験者という時代が遠からず来ます。

その時、新型コロナはアデノウイルス程度の扱いになるんでしょうね。

 

 

それはともかくとして、

軽症者が診断確定のために受診したり、酷い時には救急車を呼んだりするのは、

正しい医療のあり方とは言えません。

極論を言えばそれが一番の問題点ですし、

それによって本当に診察が必要な人が受診できなくなっています。

奥さんの症状を見ていると、

普通の風邪よりは少し症状が強めで長めかな、と思います。

今すぐ5類に変更が正しいとは思えませんが、

限られた発熱外来で、しかも1日10人程度しか診察できないような、

そんなレベルの病気ではないと思いますし、

2類を維持しながらでも良いので、

受診機関や受診方法の見直しをする必要はありますね。

 

抗原検査キットがあればある程度の自己判定はできますが、

確定診断は医師の判断が必要です。

この制度、これがおかしい。

そこにようやく気づいて、

千葉県ではホームページから陽性の場合は登録できるシステムが稼働していますが、

1日1000人上限です。

毎日10000人以上が陽性になっている中で、

上限1000人

何度トライしても、入力画面に到達しません。

しばらくすると、「本日の登録者数は上限に達しました」と表示。

上限ってなんやねん、って感じでしょ。

千葉県民全員が登録できるスペースがあれば問題ないだけじゃないですか。

なんで上限なんて設ける?しかもたった1000人。

え、こんなに急激に患者数が増えるとは思わなかったって?

上でも書いているでしょ。

ウイルスは変異する度に感染力は強くなるんですって。

ウイルスを研究している人なら半ば常識だと思いますよ。

素人か!って話ですよ。

千葉県にも薬務課はあるでしょ。

厚生労働省ともやり取りしているでしょう。

もっと頭使ってくださいよ。

県で10000人とか、国で200000人とか、そんな数の感染症を、

発熱外来でしか診察できないなんて、

そんなの医療崩壊するに決まっています。

現場の方は大変だと思いますが、

もうそろそろ、そんなに大ごとな疾患ではないと気づくべきだし、

本当は気づいていても簡単に方向転換できないだけなのかなと思いますね。

そういう偉い人の思惑のおかげで、

現場が疲弊するほど大変になっていること自体、

何だろうなーと思いますよ。

誤解を恐れずいうなら、

新型コロナによって一部の医療機関は超大変になって、

その他の医療機関は閑古鳥が鳴いていたりします。

医療機関の格差が凄いんですよ。

正直、新型コロナよりも優先すべき病気は山ほどあると思います。

 

我が家はたまたま抗原検査キットがあったために判定が可能でしたが、

抗原検査キットですら品薄で入手不可能って状態です。

ホームページで陽性登録以前の話ですね。

海外が良いとは言えませんが、

アメリカでは家族人数×2個ずつくらいは、

抗原検査キットを配布済みだそうです。

日本でも、自治体によっては郵送しているところがありますよね。

あ、ひとつ申し上げておくと、

抗原検査キットは精度があまり高くないです。

検体の取り方でもけっこうミスが生じます。

ただ、「陽性」と出たらまず陽性です

これは信じて大丈夫。

「陰性」と出ても素直に信用しない事。

「陰性」で無症状ならある程度は大丈夫ですが、

そもそも無症状だとウイルス持っていても陽性と出ないことが多いんです。

「陰性」で有症状の場合、多くは「偽陰性」といって検体のウイルス量が少ないだけで陽性の可能性大です。

従って、「陰性」で有症状の場合は1~2日経ってからもう一度検査すること

ぐっちゃんの次女は2度陰性だったのですが症状が酷く、

その後運良く受診できたら陽性と判明しましたから。

抗原検査キットを素人が自己使用することを医師が手放しで推奨しないのは、

人によって使い方がバラバラでちゃんと使えない人がいる(偽陰性になることが多い)ことと、

「偽陰性」の人が陰性と勘違いして街に繰り出してウイルスをまき散らす可能性があるためです。

 

ところで、毎日こゆきの散歩をしていると、

このクソ暑いのに、公園などでマスクをしている人が多いのに驚きます。

自転車やバイクに乗っている人が、マスクをする意味って何なんでしょ。

郵便配達のお兄さん、マスクやめてよ、暑苦しいから。

ぐっちゃんはもともと、人と話すとき以外は外ではマスクをしない派でした。

屋内、駅の近くや電車内、都内の大通りなど、人が接近する場所は例外ですが。

最近ようやく厚生労働省が、

「外ではマスクは不要です」「熱中症の方が危険です」

などと言い始めましたが、そんなの当り前でしょ。

だいたい、屋外でもマスクが必要なのは大都会だけですよ。

東京都心を基準に報道されているのでしょうが、

日本の屋外はほとんどが蜜ではありません。

普段マスクをほとんどしていないにもかかわらず、ぐっちゃんは新型コロナ未体験です。

これは、ほぼリモートワークで、

圧倒的に屋内で人に接する機会が少ないから、だと思いますね。

2度の濃厚接触者でまだ未罹患なので、

ひょっとしたら免疫力が他より強いのかもしれませんが。

逆に第6波が下火になって以来、多くの企業が出社を義務化していますが、

そういう企業の方々は、次々と新型コロナに罹患して行きます。

ほとんどの人は、「それでも以前ほど重症化もしないし…」と考えているでしょう。

それはイコール「ただの風邪」に近づいている証拠なんですけどね。

 

そうは言っても、重症化リスクはあるんじゃないかって?

そんなの、ライノウイルスやアデノウイルスだってありますよ。

統計が無いので気づかないだけです。

「風邪は万病の素」って言うでしょ。

風邪で弱っているところに肺炎菌などが入り込むと、

日本人の死因第4位の「肺炎」になるわけです。

新型コロナで亡くなる方よりはるかに多いですよ。

肺炎菌が勝手に入り込んで発症するなんてめったにありません。

多くは風邪をひいて抵抗力が落ちている人が、二次感染するんです。

 

次女、長女(別居)、奥さんと、

次々に新型コロナに罹患して、初めて新型コロナについてきちんと書きました。

今回の内容については、

デルタ株による第5派くらいから考えていたことを、

今の時世に合わせて少し書き換えたものになります。

 

ところで、今回の我が家の新型コロナ騒ぎで何が一番大変かというと、

「家事」ですね。

普段奥さんに任せっぱなしの家事を全て引き受け、

決まった時間に食事を作って運ぶわけです。

普段いかに奥さんに負担をかけているか、身をもって実感しましたよ。

つくづく、休暇取っておいて良かったーという感じです。

 

以上、新型コロナについてでした。

なんだか仕事みたいになっちゃったな。 

それではまた おやすみなさい

 

 

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンパチとヒレナガカンパチ

2020年10月31日 | うんちく・小ネタ

 ←ポチッとお願いします
にほんブログ村

 

先週ショゴ(カンパチの幼魚)の入れ食いを体験しました。

実は昨年の9月にも秋シーズン初戦でショゴ祭りを体験しています。

2019年のショゴ祭りはこちらから。

 

今年のショゴと、昨年のショゴでは体形が違う事に気づきました。

昨年のショゴに、

 

今年のショゴ。

 

 

昨年のショゴに、

 

今年のショゴ。

 

昨年のショゴより今年のショゴの方が体高が高いです。

体色も今年のショゴは白っぽくて、昨年のショゴは茶色が強い。

もちろん昨年も体高が高い白いショゴはたくさん釣れました。

一方60cmを超える大きなサイズはほとんど体高が低いタイプのショゴでした。

 

この差は何かと言いますと…、

ショゴはカンパチの幼魚なのですが、

昨年のショゴはカンパチの幼魚、今年のショゴはヒレナガカンパチの幼魚です。

体高の他に、背びれの形と尾びれの白色部分の有無で見分けます。

 

元々カンパチはブリやヒラマサに比べ南の暖かい海に多いのですが、

ヒレナガカンパチはさらに暖かい南の海に多く生息します。

ここ2~3年でヒレナガカンパチのショゴが急に増えた印象があります。

以前はショゴは夏の魚というイメージがありましたが、

近年は正月に釣れるなど、一年中姿を見ることができます。

こんなところも温暖化の影響なんでしょうか。

 

食べたらどちらがうまいのか…、諸説ありますが、ぜひ自分で釣って食べ比べてください。

11月2日に休みをもらっているぐっちゃんは、31日土曜日から4連休です。

天候を考えると1日の日曜日が良さそうですね。

さて、ショゴやイナダは残っていますでしょうか。

青物は気まぐれですからね。

 

それではまた おやすみなさい

 

 

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またしても台風直撃!?

2014年10月12日 | うんちく・小ネタ

にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
  

世の中的には、釣り師受難の秋シーズンとなっていますね。

毎度週末に台風が近づいて、サンデーアングラーにとっては、空を見上げることしかできません。

 

 

当然、海況予報は、

休み明けの14日がピークで、

シャレにならないっす。

せっかくの3連休、家でじっとしているしかありません。

 

我が家はまだ自作物置きだけで、既製品の物置きが納品されていないので、

ボートグッズの大半はこんな状態で洗濯物干し場に置かれています。

少しの雨ならしのげますが、暴風雨では雨ざらしになってしまいます。

物置きの中は釣りとは関係ない遊び道具などですでに満員状態。

 

肝心のボートは、

玄関外側のエントランス部分に鎮座。

ここも普段は雨をしのぐ事が出来ますが、暴風雨時は???

この場所は車から近いので、物置きが来てもボートだけはここかな?って思っていますが・・・(笑)

 

 

ところで、台風19号の天気図を見てみると・・・、

13日、

そして14日

おかしいと思いません?

そう、前線があるんですよ。

 

以下、気象庁ホームページから。

台風と温帯低気圧は違う性質を持っています。

台風は、水蒸気が凝結して雲になるときに出す熱を原動力として、熱帯や亜熱帯の海上で発達します。

したがって、台風は水蒸気を多く含んだ暖かい空気からできていることが特徴です。

一方、温帯低気圧は、(北半球では)北側の寒気と南側の暖気との境となる中緯度で発達し、前線を伴っています

つまり、南北の温度差があることが大きな特徴です。

台風は北へ進むにつれて、周辺の空気との間に温度差を生じます。

すると、台風域内の暖かい空気が冷たい空気と混ざりはじめると同時に前線ができはじめ、

台風としての性質が徐々に失われ、温帯低気圧の性質が強くなってゆき、ついには温帯低気圧に変わってしまいます

 

つまり、この台風19号は、13日には温帯低気圧の特徴を持ち始め、14日には間違いなく温帯低気圧になっているのです。

もちろん、温帯低気圧になったからといって勢力が衰えるという保証はありません。

でも、日本列島を通過するまでは台風と呼び続ける・・・、ってどうなんでしょうね?

国民に変な安心感を与えて被害が拡大する事を恐れているのかな?

南の海でできたのでなければ、一時流行った「爆弾低気圧」とでも呼ばれるんでしょうけどねー。

 

変なうんちくを書き連ねましたが、いずれにしろ釣りに行けないのに違いはありません。

早く穏やかな海に戻っておくれ!

秋シーズンが終わってしまう…。

 

それではまた おやすみなさい

 

にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ    GyoNetBlogランキングバナー

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣りに行けない祝日の過ごし方(^^)

2013年03月21日 | うんちく・小ネタ

         
にほんブログ村     ボート釣り ブログランキングへ

 

最初にお断りしておきますが、今回は釣りネタゼロです!

釣りネタ、釣行記をご期待の方は、別のブログに移ってください。

 

今回のネタは、 「しょーもない買い物と散財の話」です。

 

釣りに行っても行かなくても、毎日のように散財が続く最近のぐっちゃんなのですが…、

 

19日の火曜日、仕事中にふと腕時計を見ると…、

狂わないはずの電波時計が15秒ほど遅れている。

ちなみにぐっちゃんの腕時計は、普段使っているのが、

Attesa001

ATTESA RADIO CONTROLLED CHRONO ATP53-2704

2007年より6年近く愛用しているお気に入りです。

1500本の限定モデルで、短針、秒針やバンドの色がノーマルと違い、

すっごくカッコイイ(親バカ?)腕時計です。

 

ちなみに釣行時は、

Protrek_2

PROTREK PRW-1500YJ オールブラックモデルです。

こちらはタイドグラフ付きの電波ソーラーですが、

スマホや魚探が情報をくれるので、現在はあまりありがたみを感じていません。

 

で、そのATTESAなんですが、時間を合わせようとリューズを引いてモードを変更したら、

各針が動き始めて、少ししたら、おかしなところで止まってしまいました。

ボタンを押しても、リューズを引いたり戻したりしても、

エコドライブなので炎天下にさらして充電しても、ピクリとも動きません。

「壊れた・・・。」

 

さすがに時計なしという訳にはいきません。

Visual_01

どうせなら、最近気になっているこんな時計を買いたいな、とも思いますが、

散財続きのぐっちゃんにそんな余裕はありません。

 

帰宅途中でヨドバシカメラに行って、修理を依頼すると…、

「開けてメンテナンスになりますから、部品交換がなくて15200円ですね~(^^)」

無情な店員さんの声。

「ちょうどオーバーホールの時期ですから・・・(^^)」

シチズンの時計は定価によって修理の価格が決まっていて、

ぐっちゃんのアテッサは定価が5万~30万の間なので15200円なり、なんだそうです。

トホホ・・・。ちなみに修理には1ヶ月かかるそうです。

 

さらにタイミング良く(悪く?)、ビジネスバックのファスナーを締めようとしたら、

「あれっ?」

ファスナーが壊れてしまいました

今さら古いバッグを復活させるのもなんだし、翌20日は祝日なので、

新しいビジネスバッグを買うことにしました。

 

ディスカウントストアで、1000円か2000円くらいの安いやつを買うつもりだったのですが、

実際に触ってみると・・・。

Img_0032

Img_0024_2

写真では分かりづらいですが、独特な曲線基調のデザインが気に入りました

それほど高額なわけでもありませんが、ちょっと予算オーバーしてしまいました(汗)

 

この後、別のディスカウントストアに行きまして…、

Nec_0351

会社で使っている無線マウスが壊れかけているので、

新調。799なんですよ。安さに浮かれて領収書貰うの忘れました。

結局、自腹です

 

続いて…、

Nec_0348

震災後にバカみたいに売れたUSBから電源をとる送風機。

ぐっちゃんも会社で使っています。確かヤマダ電気で1980円で買いました。

これは、USBと乾電池の2電源使えるタイプ。しかも加湿機能付き。グレードアップです。

でも、399☆◇※・・・。

USB電源だけのタイプなら299円でした。

自宅のPCラックに置こうと購入。

 

次に、釣り道具用の自作物置き、蛍光灯はついていますが、

暗闇の中、天井にあるスイッチを手さぐりで探さなければなりません。

そこで・・・、

Nec_0355

ドアを開けると自動で光るLED照明を発見!

2つのマグネットスイッチが、ドアが開いて離れると、照明がつく仕組みです。

値段?

299

 

さらに、ぐっちゃんは通勤途中音楽を聞いたりする時は、

スマートフォンで再生し、Bluetoothで送受信して聞いています。

以前はiPod nanoを愛用していたのですが、最近は全然出番がありません。

で、またまた見つけてしまいました。

Nec_0347

iBUFFARO PUREAL、iPod用の再生スピーカーです。

電源はUSBと乾電池。

後から気づいたのですが、iPodとの接続はイアホンコネクタで行います。

従って、iPodの充電も兼ねて再生、という訳にはいきません。

でもね、値段なんですが、

198ですよ!

Nec_0354

早速使ってみたら、それなりにちゃんと音が出ます

iPodがちゃんと真っすぐ立っていないのはご愛敬ですね

 

ちなみに、このディスカウントストアはジェーソン船橋薬園台店です。

他のジェーソンに行ってもあるかどうかわかりませんのであしからず。

 

チリも積もれば山となる、とか

安物買いの銭失い、とか言う声が聞こえてきそうですが…、

わかっているんですが買っちゃうんですよね。

また、こういうのを探すのって楽しいんですよ。

まあ、激安グッズを探して祝日を過ごしたってことです。

 

またしても、それなりの散財をしてしまった(大半は必要な経費ですが)ぐっちゃん。

釣りが充実していないと歯止めが効きません

   

今週末もちょっと天気が怪しそうですね。

 

それではまた おやすみなさい

      GyoNetBlogランキングバナー

<script type="text/javascript"></script> <script type="text/javascript" src="http://www.assoc-amazon.jp/s/ads.js"></script>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣り用のバッテリーは偉大です♪

2013年02月06日 | うんちく・小ネタ

    
にほんブログ村   ボート釣り ブログランキングへ

  

本日は、釣りネタではありません。

車ネタです!?

 

ぐっちゃんの愛車は、

P2063769

もうすぐ7才になるエスティマくんです。

既に10万キロ以上走っている働き者で、

こいつがあるゆえにゴムボライフが楽しめると言っても過言ではありません

  

ただ、こいつちょっと面倒な奴でして、

今のタイヤにしてから、2年弱で4回もパンクしていたり、

デスチャージランプが既に2回も球切れを起こしていたりと、

意外に手間がかかります。

そして、一番厄介なのがバッテリー

走行距離を見てもわかるように、釣行の足として相当走っているほうだと思いますし、

普段は奥さんが毎日運転しているので、

どう考えてもバッテリーがあがるような環境ではないのですが・・・。

既に3つ目のバッテリーを使用しています

そして・・・、

一昨日位からセルの回りが鈍いな、と感じていたのですが、

今日の朝、エンジンをかけようとしたら、

「キュルッ」と弱々しい音がして、その後動きません。

またしても、バッテリーあがり。

車が動かないと、駅まで送ってもらえません。

うーん、困った・・・。

隣の人にお願いしてブースターケーブルを・・・、と考えていた時、

「ピンッ!」と来ました。

我が家には、12Vバッテリーが3つあります。

そう、釣り用のバッテリー。

超高圧電動ポンプを動かしたり、魚探の電源になっているバッテリー。

Nec_0061

その中でも一番新しい、シーキングの12V12Aバッテリーを持ち出して、

ブースターケーブルで車のバッテリーにつないで、

「セル始動!プチッ」 ←ボタン式のスターターなので・・・

「キュルルルルルーーーバーン」エンジンがかかりました。

 

その後、奥さんに駅まで送ってもらい、

奥さんはそのままエンジンを切らすに、近くのイエローハットに。

結局、バッテリーは寿命だと言われ、新品を買うことになりました。

P2063773_2

突然の25000円出費は痛いです(涙)

ちょっと納得いかないバッテリーのトラブル数。

どっかで慢性的に放電していないかい?

前回バッテリー上がりした後に、室内灯をすべて省電力のLEDに換えたのに・・・。

次回車検時に確認させます。

  

で、何が言いたかったかというと、

釣行時にはこの釣り用12Vバッテリーとブースターケーブルは必ず積み込んでいるわけですから、

万が一深夜や人里離れた場所でバッテリー上がりを起こしても、

JAFなど呼ばないで、自分でエンジン始動ができるということです。

当たり前といえば当たり前ですが、

7年目で4個目のバッテリーという我が愛車には常に不安がありましたので、

それが解消されて、気分がすっきり

 

そういえば、明日は関東の平野部でも積雪の可能性があるとか・・・。

Weathermap00

上の図の九州南部あたりにいる低気圧が雨を降らせ、

日本海の高気圧がもたらす寒気が雪に換えるという図式ですね。

明日は車の出番がないかも。その分早めに家を出なければ(汗)

 

という訳で、そろそろ寝ますね。

しょーもない、車に対する愚痴に付き合っていただいてありがとうございます。

でも、エスティマくん、大変気に入っているんですよ

 

それではまた おやすみなさい

   GyoNetBlogランキングバナー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10000アクセス達成!あざーす!

2012年09月20日 | うんちく・小ネタ

    
にほんブログ村   ボート釣り ブログランキングへ

  

  

2102年6月より、ゴムボート船長デビューにあたり、釣り記録を残そうと始めたこのブログ、

   

進め!Gucchan号!

  

2012年9月19日AM1:00頃に、

  

Dscf00151

    

3ヵ月半で10000アクセス突破は、想像を上回るスピード達成です。

  

ぐっちゃんのつたない文章(そのくせけっこう長文)を、

我慢して読んでくださった方、

    

あざーす!

   

そして、

  

P5133706_edited11

   

ということで、おやすみなさい

   

  にほんブログ村  

GyoNetBlog ランキングバナー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然、なぜか、カブトムシ!!

2012年07月13日 | うんちく・小ネタ

にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ    
にほんブログ村   ボート釣り ブログランキングへ

今日は初めて海にも釣りにも関係ない話をします。

ネタは、カブトムシ!

Nec_0068 ←こいつだ!

釣りが大人の男のロマンとするなら、

少年の男のロマンは、

間違いなく、虫捕り!!(え、違う???汗)

子供の頃ぐっちゃんは、親父に連れられて愛知県知多半島のとある場所に、

カブトムシを捕りに出かけました。

常夜灯に集まってくるカブトムシを見て、感動とともに慌てて捕って持ち帰ったことを今でも覚えています。

虫捕りと釣りって似ていません?

カブトムシやクワガタは、森や林があれば取れるってわけじゃありません。

ポイントがあるのです。

魚釣りも同じ。

ぐっちゃんも、アジング、メバリング、カイズの団子釣りと、それぞれマイポイントを持っています。

虫捕りの達人たちも、必ずマイポイントを持っているのです。

 

ぐっちゃんも父親として、虫捕りの醍醐味を伝えたいと思いましたが、

転勤でやってきた関東ではポイントがわかりません。

時は約10年前(この時点では息子はまだおらず、娘だけでした)。

千葉県こどもの国(現在のキッズダム)で、

その日捕れたカブトムシを安価で売っていました。

そこで4匹買ったのが、ぐっちゃん家とカブトムシの関係のスタートです。

 

途中、実家の畑にわいたカブトムシの幼虫を加えるなどして血が濃くなりすぎないように注意し、10年に渡り、つまり10世代に渡り我が家ではカブトムシが生活しています。

多い年は150匹、少ない年でも30匹ほどは成虫になっています。

P1000151_2 秋の幼虫成長期はこんな感じです。

P1000153 秋のうちにどんどん大きくなります。

多すぎて普通のプラケース等では間に合わないので、衣装ケース2~3個で幼虫も成虫も飼っています。

今年は春の時点で幼虫が50匹強いました。

そして、今が羽化のピークなんです。

Img_0037

こんな感じのプラケースが2つあります。

既に30匹以上が成虫になっています。一部は土中に潜っているので、正確な数はわかりません。

問題は食事。

Img_0040

写真は1つの衣装ケースに入れる半日分の虫ゼリーです

衣装ケースは2つあるので、1日にこの4倍を消費する計算です。

Img_0041 羽化したての成虫は本当によく食べます。

100個入りの大容量パックを買ってきても、4日もちません。

カブトムシも数が多いとかなり飼育コストがかかります。

そして、夜行性ゆえに、夜がうるさい!

玄関に衣装ケースは置いてあるのですが、寝室までごそごそしている音が聞こえてきます。

 

子供たちは、「パパが趣味で飼ってる」と言います。

「いやいや、あなたたちのためですから」

それにしても、驚いたのが、

関東地方って、「虫だめっ」って人がすごく多いんですよね。

しかも、いい大人のオヤジさんが、

「カブトムシ?触れませーん」

マジですか??

男のロマンって全国共通、世代共通ではないんですねえ(涙)

と言うわけで、今回は「男のロマン」について語ってみました。

釣りネタじゃなくてごめんなさい

にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴムボート釣り初期費用(ビックリ!)

2012年07月06日 | うんちく・小ネタ

にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ   
にほんブログ村 ボート釣り ブログランキングへ

 

ご存知のように、 「え、知らない?(泣)」

ぐっちゃんは今年ゴムボート船長デビューしました。

先輩船長の皆様、ゴムボート釣りを始めるにあたって、どのくらいの予算を用意しましたか?

小型船舶操縦免許取得費用、ボート購入費用、船外機購入費用、

艤装品購入費用、釣り道具購入費用…。

けっこうかかりますよね!

 

ぐっちゃんは、ゴムボート釣りをはじめるにあたり、初期費用は

50万円程度と考えて準備を進めました。

以前紹介したように、置き場に困って物置まで自作しましたので、

この予算は全くの過少見積もりでありました。

 

ますはこれをご覧ください。

Photo_2

各方面に迷惑がかかるといけないので、

価格を価格を伏せたほうがいいかな、というものはグレーにしてあります。

総額はグレーの部分も加算して計算してあります。

免許取得費用はゴムボートオンリーではないので、別枠では?と言われそうですが、

表には物置の材料費は入れておりませんで、

これが免許所得費用くらいかかっていますので、まあ相殺と考えて…。

もちろん、釣りの仕掛けや餌類、船外機のガソリン代などは初期費用ではないので割愛しています。

けっこうすごいでしょ?

約75万円です。

細かい物や、100円ショップで買ったものの大半は、面倒なのでカウントしていません。

もしカートップボートトレーラーボートだったら…、さらに金額大幅アップですよ。

 

ぐっちゃんのボートはちょっと過剰装備気味で、

P5133700 ←初期の艤装です

自作艤装も「作ったけどたぶんもう使わない」って物がけっこうあります。

それでも、一気にフル装備にするとこんなにかかるってことなんです。

 

免許不要艇にすればいい、プロッター魚探は贅沢だ、など、

もっと節約できる部分は多々あります。

中途半端にやって、良さがわからないまま投げ出すのはイヤだったので…。

それでも、やっぱり初期投資のかかる遊びなんですよね~。

 

いやいや、俺はこんなに安上がりにボート釣りやってるぜ、とか

そんな程度で贅沢なんて言えないよ、おいらのゴムボートはなあ…、

などと、ご意見があればコメントに記載してください。

 

あ、決して愚痴を言っているわけではありませんよ。

もちろん自慢でもありません。

強いて言えば、

「これだけの投資をしても、やる価値のある遊び」

だって言いたかったんです。

ゴムボートをお持ちでない皆さん、ぜひこちらの世界へウェルカム!!

そしてぐっちゃんの後輩船長になってください!

 

にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ   

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もらった魚はでっかいぞ~!

2012年06月17日 | うんちく・小ネタ

にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ
にほんブログ村

今週は天気が思わしくなさそうなので、ゴムボートは出撃しませんでした。

予告ではチヌ釣りについて書くと言っていましたが、変更します。

 

金曜日、先日一緒にアオリイカリベンジに挑戦したI君が、

雨の予報にも関わらず、土曜日の午前船を予約して外房ジギングに行くと宣言していました。

「雨のジギングは過去全戦全勝なんですよ!」

自信満々です。

実は1ヶ月ほど前、外房大爆釣の情報に出撃して、

前日も翌日も大爆釣しているのに、I君が乗った日に限って船中全員ボウズという、

惨敗を喫していました。

きっと、I君の殺気が強すぎて、海中まで届いてしまったのでしょう。

そのときも、「ヒラマサお届けしますね」って言ってたような…。

竿頭になるほどの実力者である反面、スランプになると全員の釣果をゼロにするほどのマイナスオーラ(殺気)を発する不思議な男、I君。今回はいかに?

Nec_0041_2

いや、ホント、

やる男だと思ってたんですよ(汗)

ちなみに、下がヒラマサ、上がワラサ(もうすぐブリ)。

でかいです。

僕のクーラー、65cmの魚が折らずに入るっているのが自慢なんですが、

ピッタリサイズです。

(っていうか、ちょっと折れてます。自力でこんなの入れたことはありません)

なんでも、ヒラマサを4本、ワラサは10本以上上げたそうで、

過去には10キロオーバーのヒラマサを釣り上げた実績のあるI君も、

「最高の1日です。恵みの雨でした!」

 

天気予報見て早々に釣行を断念した僕は、まだまだ釣りキチの域には達していないということですね。

Img_10991_edited1

娘が嬉しそうに魚を持ち上げて…、パチリ。

「重ーい。このお魚、どうしたの?」

「うん、パパが釣ってきたんだよ」

「うそつき!もらったんでしょ!?」

「・・・・・」

ヒラマサは刺身にしましたが、日曜日一日かけても食べ切れませんでした。

ワラサはブリ大根にしましたが、まだ半身以上残っています。

明日はカマ焼き&照り焼きですね。

もらった魚はでかかった、というお話でした。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする