進め!Gucchan号!

愛艇NEO-Gucchan号を手放して、奈良県へ単身移り住みました。和歌山県の海と琵琶湖水系が新しいフィールドです。

本日の大物は・・・♪ 年間目標達成です(^^)

2013年07月29日 | ゴムボートJEX325 釣行記


にほんブログ村

<iframe width="468" height="60" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=gucchan55-22&amp;o=9&amp;p=13&amp;l=bn1&amp;mode=sporting-goods-jp&amp;browse=14315521&amp;fc1=000000&amp;lt1=_blank&amp;lc1=3366FF&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" border="0" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="border: currentColor;"> </iframe>

 

28日日曜日、浮かんでまいりました。

今回も前回同様、内房側からの出航です。

Dcim0188

気合い入れて準備して、日の出とほぼ同時に準備完了!

Dcim0191

昇り来る太陽を背に、

Dcim0193

一気に先週いい思いをした洲崎沖へ・・・。

ただ、片道10kmありますから、Gucchan号にとっては約40分の長旅です。

 

黒潮と東京湾の海流がぶつかり合う洲崎沖は、無風の日でもけっこう波があります。

今日のメニューはジギング、キャスティングとひとつテンヤです。

 

まずは第1号で上がってきたのは、

Dcim0196

20cm程のカサゴでした。タックルはひとつテンヤ。ただしキス竿ですが・・・

 

周りではあちこちでナブラが立ち、バシャバシャと大きな魚が小魚を追い回しています。

ワラサ爆釣!を夢見て、ペンシルをキャスティング

何度も魚がアタックしてきますが、なかなかフッキングしません。

ちょっとルアーが大きすぎるかな?

不発なので、60gのメタルジグをジギングロッドで投げてみると・・・、

 

Dcim0205

ワラサではなくシイラでした。

Dcim0208
 

計測してみたところ、78cmでした。写真撮影して、リリースです

 

この後はしばらくシイラ祭り。

Dcim0219

ただ、写真のようなペンペンサイズが中心。もっと大きなやつが欲しい!

 

一方、ひとつテンヤには巨大なカサゴが・・・、

Dcim0210

なんと、35cmのNice sizeです。

 

 

その後、メタルジグを遠投して、着底させてからナナメジギング。

シイラ以外の大物を狙います。

すると、着底前にラインがやや張った状態になった時、ひったくるようなアタリ

またシイラだね!と勝手に決め付け、アワセを入れてやり取りを開始。

あれ、何かが違う・・・

シイラ特有の、横走りもジャンプもなく、

どちらかというと下へ下へと向かいます。

青物のようなパワーはないけど、ずっしり重い感じです。

バイオマスターSWのドラグを何度も鳴らしますが、徐々に近づいてきました。

すると今度は首振り。

カンパチ?でも、その割には泳ぎのパワーを感じません。

 

 

そうこうしているうちに、魚体が水中に見えました。

ん?色付いてるぞ・・・。

 

Dcim0211

なんと、ひとつテンヤではなく、ジギングに真鯛です。

しかも、

Dcim0214

65cmのメジャーでは計れないBig サイズ!

別のメジャーを当てて長さを計ったところ、76cmありました。

後ほどデジタルスケールで計量したところ、4.6kgでした。

 

今年の目標

「70cm以上の魚を3種釣る」ワラサに加え、

この日のシイラと、この真鯛で達成です!

 

この後も、

ひとつテンヤのキスロッドに強烈なパワーの魚が・・・。

Dcim0221

カサゴ?いいや違う・・・。

アカハタです。

Dcim0223

サイズは40cm。ほぼアカハタの上限サイズです

思わぬ高級魚ゲットで、ぐっちゃんはハイテンション!

 

やたらあちこちでできるナブラの正体は何だろう?

鰯にしては大きすぎるし・・・、などと考えながらジグをアクションさせていると・・・

Dcim0225

こいつがスレでかかってきました。イサキです。18cm程のチビサイズ。

そうそう、こんな魚も釣れました。

Dcim0216

イラです。ずいぶんご簿沙汰して、1年ぶりのご対面。

でももう、「アマダイ?」なんて間違えませんよ

 

その後も・・・

Dcim0228

カサゴはポツポツと釣れ続き、けっこうなお土産ができました。

後半カサゴはリリース。

 

 

館山方面は昼を過ぎると急に風が強まることが多いので、

十分なお土産を確保できた12時前に帰り支度を始めました。

またしても、1時間近くかけて出航場所付近に戻ります。

Dcim0230


 

 

途中、水深700m以上ある海溝の上を通っている時に、

Dcim0240

Dcim0244

イルカの群れに遭遇しました。

数頭ずつのグループがいくつもいて、合計20頭ほどはいたでしょう。

釣る前なら縁起でもありませんが、もう十分釣った後なので、

問題なしです。

しばらくは天然のイルカショーを満喫しました。

 

 

帰航途中で見つけたレンタルボートのキス師に、

カサゴを一部おすそ分けしました。

結局、沖上がりは13:00頃でした。

オレンジペコの2人組(ビル・ジャックさんではありません)と情報交換しながら

後片付けです。

 

ちなみにこの日の総航行距離は・・・、

Dcim0247

37kmでした。それでも、先週よりは少なかったと思います。

 

Dcim0249
 

うーん、真鯛、大きいです

65cmまでは折らずに入るぐっちゃんのクーラーですが、

尾が完全に曲がってしまっています。

40cmのハタ、35cmのカサゴが小魚に見えますね。

 

Img_0654

娘が真鯛を持ち上げてパチリ。ネ、大きいでしょ

 

Dcim0251

我が家で一番人気のカサゴは、早速煮つけになりました。

Dcim0254

35cmのカサゴ(写真中央)は、肉厚で食べ応え有りましたよ。

 

真鯛は一部刺身、ほとんどを切り身にしました。

刺身は思ったより美味しかったです。大きいと大味になるかと思いましたが、

そんなことはありませんでした。

 

明日は真鯛とアカハタを食べます。

うーん、釣り人ならではの贅沢ですね

 

それではまた おやすみなさい

 

   GyoNetBlogランキングバナー 

 

<object width="400" height="150" id="Player_96a23d10-7e23-41cf-81a3-31eb3042f1a5" classid="clsid:D27CDB6E-AE6D-11cf-96B8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/get/flashplayer/current/swflash.cab"> <param name="movie" value="http://ws.amazon.co.jp/widgets/q?rt=tf_cw&amp;ServiceVersion=20070822&amp;MarketPlace=JP&amp;ID=V20070822%2FJP%2Fgucchan55-22%2F8010%2F96a23d10-7e23-41cf-81a3-31eb3042f1a5&amp;Operation=GetDisplayTemplate" /><param name="quality" value="high" /><param name="bgcolor" value="#FFFFFF" /><param name="allowscriptaccess" value="always" /><embed name="Player_96a23d10-7e23-41cf-81a3-31eb3042f1a5" width="400" height="150" align="middle" id="Player_96a23d10-7e23-41cf-81a3-31eb3042f1a5" src="http://ws.amazon.co.jp/widgets/q?rt=tf_cw&amp;ServiceVersion=20070822&amp;MarketPlace=JP&amp;ID=V20070822%2FJP%2Fgucchan55-22%2F8010%2F96a23d10-7e23-41cf-81a3-31eb3042f1a5&amp;Operation=GetDisplayTemplate" type="application/x-shockwave-flash" quality="high" bgcolor="#ffffff" allowscriptaccess="always"></embed></object> <noscript>Amazon.co.jp ウィジェット</noscript>    

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の内房はハイテンション!

2013年07月23日 | ゴムボートJEX325 釣行記


にほんブログ村

<iframe width="468" height="60" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=gucchan55-22&amp;o=9&amp;p=13&amp;l=bn1&amp;mode=sporting-goods-jp&amp;browse=14315521&amp;fc1=000000&amp;lt1=_blank&amp;lc1=3366FF&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" border="0" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="border: currentColor;"> </iframe>  

 

日曜日、久々に内房で浮かんできました。

土曜日、昨年の夏、内房でお世話になったビル・ジャックさんに

「明日行きますよ」とメールしたところ、

「待ってました!一緒に浮かびましょう!」と返信。

2艘出航が決定です。

 

さて、その前に・・・、

少し前から気になっていた船外機のオイル交換をします。

Dcim0135

 

オイルはここ↓から抜きます。

Dcim0137

 

年始に交換してから半年以上、外房で酷使された船外機のオイルは、

Dcim0141

Dcim0146

見事に真っ黒でした。

 

ぐっちゃんはホンダのバイク用オイルを愛用しています。

Dcim0138

これを、

Dcim0144

こんな風に入れます。

上の写真のオイルは1リットルで、1度の交換に必要なオイル量は450mlですから、

50mlを洗浄用にしてすぐ捨てたとしても、2回分あります。

Dcim0148

無事交換終了!準備万端となりました。

 

 

21日の日曜日、目的の出航場所には4:00頃着きました。

徐々に明るくなってくる中、出航準備開始。

ほどなくビル・ジャックさんパートナー(♀)を連れて登場!

2艘海辺に並べてパチリ!

Dcim0150_edited1


ビルジャックさんのボートはオレンジペコなのですが、

このボート、色が鮮やかで、海上でも遠くからそれとわかるので便利です!

 

ぐっちゃんが一足先に出航!

出航してすぐに、投げ竿が浮かんでいるのを発見

回収して近くの防波堤で釣りしている人たちに確認したところ、

持ち主を発見!

スタートから良いことをして気分爽快です

 

Dcim0152

海はご覧のようにべた凪。

雲が厚く、太陽の日差しは届かないため、無風でも涼しいくらい。

 

まずは大房岬沖の根周りをチェック。

ひとつテンヤに心地よいアタリを伝えてくれたのは、

Dcim0155

久しぶりにお会いしたカサゴさんでした。

前日同じ場所から出航したレッドマウンテン号さんの報告では、

「超シブイ」とのことだったので、ボウズを免れホッ

 

その後、あちこちでナブラが立ち始めました。

カタクチイワシ?いや、ボラの子供のように見えます。

とりあえず、ナブラの奥に向かって40gのジグをキャスト!

ライトジギングロッドにPE2号を巻いたバイオマスターSW4000XGというタックルです。

何投かめに、ジグを底近くまで沈めてアクションを加えながら巻いてくると、

ひったくるようなアタリ!

軽く合わせてうまくフィッキングしました。

 

けっこう引きます。青物っぽいのですが、魚種が断定できません。

ただ、ライトとはいえジギングロッドにSWのリールです。

リーダーはフロロの12号!

しばらくのやり取りで、魚体がキラリと水中で光りました。

 

「イナダかな?」

 

「ん?」

 

「あれれ?なんか違う・・・」

Dcim0158

抜きあげてみてびっくり!巨大なアジです!

 

Dcim0161

暴れるアジをなんとかなだめて、メジャーの上で撮影!

なんと軽ーく45cmオーバー、

乗合船での釣果も含めて、これまでの記録が37cmですから、

一気に8cmも自己記録更新でした!

 

 

これで、気を良くしたぐっちゃんは、さらなる大物を目指して、

大房岬から10kmほど離れた、洲崎方面まで遠征することを決意!

Dcim0168


一気に館山湾を縦断。途中、水深1000m以上の館山海溝も通過します。

約40分かけて、洲崎沖に到着!海上から洲崎をパチリ!

Dcim0172

洲崎の灯台が写っているのですがわかりますかね?写真をクリックすると拡大します。

ここの水深25~40mある根周りを中心に攻めてみます。

さすがに東京湾の外側に出てしまっているので、無風でも少し波がありますし、

潮流は半端ないです。あっという間に南東から北西方面に向かって流されます

 

そんな中、再びひとつテンヤに心地よいアタリ

お、少し重いぞ!などと独り言を言いながら上げたのは、

Dcim0174

サイズアップ!25cm強のナイスサイズのカサゴでした。

 

周りを見渡すと、プレジャーポートが2艘出ていて、ジギングをしています。

「どうだい?」と声を掛けてくれました。

ぐっちゃんのボートにはキャスティングロッドとライトジギングロッドが立てかけてあり、

同種の釣り人と認識されたようです。

「まだ(青物は)釣れてません」と返事すると、

「ワラサとシイラが出てるよ、頑張って!」

その方の同乗者が、80cmくらいのシイラを海に帰しているところを目撃しました

 

ぐっちゃんもひとつテンヤからライトジギングロッドにチェンジ。

流れが早いので、魚探の反応があるポイントは2~3投で通過してしまいます。

投げて、操船して戻し、投げて、また操船して戻る・・・、の繰り返し。

そんな中、30mほど投げてナナメ引きのジギングをしていると、

コンッ、という感じのアタリ。

大きくアワセを入れると、がっしりフッキングしました。

 

先週まで外房でヒラマサ狙いをしていたため、バイオマスターSWのドラグは超固め。

ライトジギングロッドは大きく満月になっていますが、ドラグはほとんど鳴りません。

あと数mになって激しく抵抗しましたが、うまく竿を操作して、

今度は慎重にタモ入れして取り込みました。

Dcim0175

うーん、ヒラマサじゃないですね。これはイナダとワラサの中間くらいか・・・。

 

Dcim0178

血抜きしながら計測してみると、55cmを少し上回る、サンパクサイズ。

重さは2kgくらいでしょう。

先ほどのプレジャーボート師がやり取りを見ていてくれたようです。

竿の曲がりから相当大きいと思われたようで、期待を裏切ってしまったかな?

まあ、釣れたんだから良しとしましょう。

捌いたり食べたりするにはちょうどいいサイズですし・・・。

 

その後、サイズアップを狙って何度も流したのですが、追加はなし。

急に風が出始め、波が立ち始めたので、湾内へと移動し、

その後10kmの距離を北上して出航場所付近に戻りました。

 

湾内で小物釣りをしていたビル・ジャックカップルと合流し、

ほぼ同じ時刻に沖上がりしました。

ビル・ジャックさん達はかなりの種類の小物を釣ってはリリースして楽しんでおられたようです。

本当は僕について洲崎方面へ行きたかったそうですが、

タンク内蔵の船外機のため、ガス欠になりそうなので断念したとのこと。

ちなみにぐっちゃん、12リットルの別タンクなのですが、初めて半分以上、

おそらく7リットルくらいのガソリンを消費しました。

 

沖上がり後は、後片付けをしながらビル・ジャックさんと情報交換。

楽しい時間を過ごさせてもらいました。

ビル・ジャックさんありがとうございます。

また一緒に浮かんでくださいね!

 

帰ってからは魚の調理の時間です。

Dcim0181
 

とりあえず捌いておかないと奥さんに調理してもらえません。

眠い目をこすりながら・・・、

Dcim0183

 

左側の縦に置いてあるのが、柵にした45cmのアジです。

鱗とか大きくて、皮を残しても食べにくそうだったので柵にしました。

ただし、刺身にはしないで、フライにするつもりです。

上がカサゴ、これは定番の煮つけですね。

下はサンパク。切り身になる予定です。

 

本日(もう昨日ですね)月曜日、

Dcim0186

カサゴの煮つけです。絶品でした。

写真は小さい方で、大きい方は子供たちに食べられて残っていませんでした。

 

Dcim0184

これ、ささみフライ位のサイズがありますが、アジのフライです。

以前走水の大アジを乗合船で釣って持ち帰った時、

アジフライが絶品だったので、奥さんにリクエストしました。

このアジフライ、肉厚で超激ウマでした♪

冷蔵庫にはまだサンパクが丸ごと残っています。明日も魚ですね。

 

という訳で、久々の内房でしたが、非常に充実した1日になりました。

釣りしている時間より、操船している時間の方が長かったように思いますが・・・(汗)

 

秋までは内房からの出航が続く予定です。

次回は何を狙おうかなあ・・・。

 

それではまた おやすみなさい

    GyoNetBlogランキングバナー

   

<object width="400" height="150" id="Player_96a23d10-7e23-41cf-81a3-31eb3042f1a5" classid="clsid:D27CDB6E-AE6D-11cf-96B8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/get/flashplayer/current/swflash.cab"> <param name="movie" value="http://ws.amazon.co.jp/widgets/q?rt=tf_cw&amp;ServiceVersion=20070822&amp;MarketPlace=JP&amp;ID=V20070822%2FJP%2Fgucchan55-22%2F8010%2F96a23d10-7e23-41cf-81a3-31eb3042f1a5&amp;Operation=GetDisplayTemplate" /><param name="quality" value="high" /><param name="bgcolor" value="#FFFFFF" /><param name="allowscriptaccess" value="always" /><embed name="Player_96a23d10-7e23-41cf-81a3-31eb3042f1a5" width="400" height="150" align="middle" id="Player_96a23d10-7e23-41cf-81a3-31eb3042f1a5" src="http://ws.amazon.co.jp/widgets/q?rt=tf_cw&amp;ServiceVersion=20070822&amp;MarketPlace=JP&amp;ID=V20070822%2FJP%2Fgucchan55-22%2F8010%2F96a23d10-7e23-41cf-81a3-31eb3042f1a5&amp;Operation=GetDisplayTemplate" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="always" bgcolor="#ffffff" quality="high"></embed></object>

<noscript>Amazon.co.jp ウィジェット</noscript>
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トップでヒラマサ!でも・・・

2013年07月15日 | ゴムボートJEX325 釣行記

   ←楽しい釣行記がいっぱい!
にほんブログ村  

<iframe width="468" height="60" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=gucchan55-22&amp;o=9&amp;p=13&amp;l=bn1&amp;mode=sporting-goods-jp&amp;browse=14315521&amp;fc1=000000&amp;lt1=_blank&amp;lc1=3366FF&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" border="0" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="border: currentColor;"> </iframe>  

 

先週は強風で釣行を断念し、筑波山登山へ行きましたが・・・、

今週は3連休、海況も問題なし!

土曜日にヒラマサキラーI君とヒラメキラーO君が外房のジギング船に。

ただ、活性低く船中全体でヒラマサ1本のみとの報告。

その1本をちゃっかりゲットしているのはさすがヒラマサキラーです。

 

うーん、もうヒラマサはいないのか・・・、と思っていたら、

201307112__

95cm7kgオーバー2本筆頭に、爆釣とのCK日野さんからの報告。

コムマサポイントは健在?

だったら行くしかないでしょ、と日曜日釣行を決定!

実は海開きがすんでいると出航できないかと思い、、日野さんの報告を待ったのですが、

公式な海開きは16日火曜日とのこと。

つまり、この3連休はラストチャンスです!

 

AM4:00、出航場所に着くと、ラストチャンスにかけるボート師が大集合!

そのほかにも、徹夜で陸っぱリしている人が多数。

海開きを待てない海水浴客も前日入りしてキャンプしていたりして、

駐車場は満車状態です。

運良くベストポイントに駐車できたので、早速準備開始。

 

駐車場から出航場所まで距離があるので、何往復もして荷物を運びます。

小さなボートならそのまま通れる場所も、JEX325の横幅(160cm)では無理なんですね。

結局準備に1時間以上かかり、出航は5:30でした。

Dcim0113

もちろん、すっかり日は昇っています。

顔、腕、首などにたっぷりとSPF50+の日焼け止めを塗っての出航!

朝のうちは無風、波もほとんどありません。

それどころか、時間とともに霧かかってきて、視界がどんどん悪くなります。

Dcim0119

ポイントに着いてすぐにヒラマサがベイトを水面でボイルしているのを目撃!

お、いるじゃん!でも、あんまり大きくなかったな・・・。

ちなみに、この日の水温は23.2℃~23.8℃くらいでした。

 

朝一でヒラマサの姿を確認したので、意気込んでキャスティングスタート。

何投目かでヒラマサのアタックがありましたが、フッキングしませんでした。

そんな中、魚探は激しく反応。

Dcim0117

投げて引くジギングにもチャレンジしましたが、反応がありません。

こいつらは一体何?

ってことで、サビキを落として調査してみます。

Dcim0115

なんと、チビカマス

10~15cmくらいのカマスが、鈴なりになって釣れてきます。

1匹だけ、20cm程のアジが混じりましたが、基本、魚探反応の主はカマスのようです。

 

ベイトがカマスなら、細身のジグ・マサムネ君が良いんではないの?

Masamune


で、再度投げジギングに挑戦しますが不発でした。

 

ちょっと飽きてきたので、別のポイントに移動!

Dcim0118

 

 

途中の視界は・・・、

Dcim0122

この写真、岸から500mくらいの場所で、陸側を写したものです。

一切加工はしていません。

おそらく、一番ひどい時の視界は数10mほど。

プロッター魚探がなければ、どっちが陸かもわかりません。

 

移動先のポイントでもヒラマサがボイルしている姿が確認できました。

だんだん東風が強くなってきて、海面に波が立ち始めます。

霧も、風が吹くことでだんだん減っていきました。

 

一度フッキングしたのですが、かかりが浅くあっけなくフックアウト。

待望のアタリが来たのは11:00頃になってからでした。

「ヨッシャー!キャスティングでヒラマサかけたぞ~!」

今回はキャスティングロッドに4号のPEライン、100ポンドのリーダーです。

以前の失敗を糧にして、ドラグは相当にガチガチ。

 

「ん?」

「なんだか、パワー足りなくない?」

 

なんと、ドラグを1度も鳴らさず、ラインは1mmも出さず、

あっけなく魚が寄ってきてしまいました。

Dcim0124

・・・。

 

Dcim0126

計ったみたら、53cm、1.5kgです。

「ちっちゃーぃ」 帰ってからの次女の一言

なんと、前回からサイズダウン!しかもキャスティングなのに、です。

まあ、持って帰って食べる分には、このくらいの方が喜ばれるんですが・・・。

日野さん情報の95cm7kgはどうなったの???

 

 

その後も怒りのキャスティング。

何度もヒラマサのアタックがあったり、ペンシルルアーを追いかける姿が見られたのですが、

どうにもフッキングせずに時間だけが経過。

15:00頃に沖上がり。

Dcim0127

出航場所は海水浴客でにぎわっていましたが、何とか帰航できました。

 

考察ですが、今回アタックしてきたヒラマサは、全てチビマサと呼ばれる、

2kg以下のサイズだったと思われます。

そのため、ペンシルルアーにアタックしても、しっかりとフッキングしなかった、と。

この辺りは腕の問題も大きいと思われます。

大物が来るかは、半分は運、残り半分は誘い方でしょうか。

 

今回の釣行で、ゴムマサのパターンをある程度確立できたと思いますし、

何とかお土産も確保できたので、よかったと思います。

次に外房に来る時は、秋のオオマサ狙いですかね?

 

来週以降は、ずいぶんご無沙汰してしまっている内房に向かうことになると思います。

気さくに声をかけていただき、出航時にドリンクを下さった菊地さん

ありがとうございました。約束通りブログアップしましたよ

 

家に帰って鏡を見たら、すごいことになっていました。

Dcim0128

出航前と昼頃、SPF50+の日焼け止めを塗りまくって、これです。

霧が出たり曇っていたりで、それほど暑くもなかったし、日照時間も短かかったんですが。

夏の海を舐めてはいけませんね~。

それではまたおやすみなさい

    GyoNetBlogランキングバナー

<object width="400" height="150" id="Player_96a23d10-7e23-41cf-81a3-31eb3042f1a5" classid="clsid:D27CDB6E-AE6D-11cf-96B8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/get/flashplayer/current/swflash.cab"> <param name="movie" value="http://ws.amazon.co.jp/widgets/q?rt=tf_cw&amp;ServiceVersion=20070822&amp;MarketPlace=JP&amp;ID=V20070822%2FJP%2Fgucchan55-22%2F8010%2F96a23d10-7e23-41cf-81a3-31eb3042f1a5&amp;Operation=GetDisplayTemplate" /><param name="quality" value="high" /><param name="bgcolor" value="#FFFFFF" /><param name="allowscriptaccess" value="always" /><embed name="Player_96a23d10-7e23-41cf-81a3-31eb3042f1a5" width="400" height="150" align="middle" id="Player_96a23d10-7e23-41cf-81a3-31eb3042f1a5" src="http://ws.amazon.co.jp/widgets/q?rt=tf_cw&amp;ServiceVersion=20070822&amp;MarketPlace=JP&amp;ID=V20070822%2FJP%2Fgucchan55-22%2F8010%2F96a23d10-7e23-41cf-81a3-31eb3042f1a5&amp;Operation=GetDisplayTemplate" type="application/x-shockwave-flash" quality="high" bgcolor="#ffffff" allowscriptaccess="always"></embed></object>

<noscript>Amazon.co.jp ウィジェット</noscript>     
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海ではなく山の報告です(^^)

2013年07月12日 | 旅行記

   ←海のネタはこちらから!
にほんブログ村

 

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=gucchan55-22&o=9&p=13&l=bn1&mode=sporting-goods-jp&browse=14315521&fc1=000000&lt1=_blank&lc1=3366FF&bg1=FFFFFF&f=ifr" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" width="468" height="60"></iframe>

 

ちょっと忙しくてブログアップが遅れましたが、

前回に宣言した通り山へ出かけてきましたので、その報告です。

従って、今回も釣りネタではありません。

 

日曜日、残念ながら南西風が収まらず、外房釣行は断念することになりました。

海に行けないときには山でしょ、という事で、今回は登山です。

 

出かけた山は・・・

富士山は大変だし、高尾山はメチャ混むし・・・、

という訳で、千葉県からは比較的アクセスしやすい、日本百名山のひとつ、

1

茨城県の筑波山です

西の富士、東の筑波と言われるだけあって、奇麗な形をした山です。

標高は最高地点で877mと低いので、もちろんふもとから徒歩で・・・、

というのはウソ!

 

Img_0584

筑波山はロープウェイとケーブルカーの2つの方法で、

山頂近くまで直接アクセスできます。

ぐっちゃん一家が選んだのはロープウェイを使った楽チン登山

上の写真はロープウェイ駅です。ここから山頂近くまでわずか6分。

歩けば1時間~1時間半かかりますから、ずいぶん手抜き登山ですね。

Img_0588

ロープウェイの中からからふもとの方を撮影してみました。

 

「あっ」という間に山頂駅に着いて、

駅から数分徒歩で登れば、もう最高峰・女体山の山頂です。

Img_0613


Img_0602

最高地点付近の岩に乗ってパチリ!

Img_0610
 

山頂付近には大量のトンボが飛び交っていました。


あんまり楽チンに登ってしまったので、少し離れたケーブルカー駅に近い、

もうひとつの山頂である、男体山方面へ。

15分ほど登って下ってケーブルカー乗り場へ付近に到着です。

Img_0629
 

そこからさらに10分ほど険しい山道をよじ登るように進むと、男体山の山頂です。

ここまでに歩いた時間はトータルでわずか30分ほどなのですが・・・。

 

 

山頂に着いた途端、ぐっちゃんの体調が一気に悪化。

標高がそれなりに高いので涼しい風が吹いて、決して暑くないのに、

全身から汗が噴き出て、動悸が止まらなくなってしまいました。

「やばい、体温調節中枢がマヒしてる・・・。」

2人の子供は軽快な足取り。ひょいひょい登って元気そのもの。

ぐっちゃんはわずか数百mの登山でダウン寸前です。

真夏の砂浜で一人ボートの後片づけをした後のような、強烈な脱水状態でした。

しばらく休んで、ケーブルカー乗り場近くの休憩所で水分補給して、

ようやく少し回復しました。あ~、情けない・・・

 

そういえば休憩所前の広場で、ガマの油売りの実演をされていました。

Img_0639


この日は湿度が非常に高く、山頂付近は水蒸気が立ち込めて、

ふもと方面はまったく景色が見えませんでした。

ロープウェイ乗り場からふもとまでのドライブウェイ途中にある駐車場からパチリ。

Img_0576_2

この後、つくばエキスポセンターに寄ったのですが、

車の外気温計で確認したところ、気温は36℃!

山頂との気温差、室内外の気温差から、再度体温調節中枢がマヒ(?)して、

結局、エキスポセンターではほとんどの時間ソファで休んでいました(涙)

 

関東に転勤して早くも14年。はじめて登山らしい(?)登山をしました。

その結果わかったことは・・・、

①登山はぐっちゃんには適さないハードワークである。

やっぱりぐっちゃんは海の方が合っている!

ということでした。

まあ、たまには山も心洗われていいですね。

今度行く時は、景色が奇麗に見える秋から初冬に行きたいと思います。

 

今回のように、海に行けない休日限定ですよね。

 

 

ところで、釣り具メーカーのシマノから、

20489_lineup1

バイオマスターSWの新バージョンが発表になっています。

10年に現行機種が発売ですから、早くも3年でリニューアルです。

思い切って6000番をなくし、4000、5000、8000、10000のラインナップ。

ちょっと前まで、ステラSW6000HGかツインパワーSW6000HGの

どちらかを買い足そうと思っていましたが、

ツインパワーより先にバイオの新機種が出てきて、

ステラ譲りのメカで超お買い得感のある価格設定

これで決まりかな

しかも、ステラSWやツインパワーSWより軽量なんです。

8000と10000は同じボディなので、キャスティング用に10000番を、と考えています。

また散財決定ですね。

発売は7月後半のようなので、購入したらまた報告します。

 

今週末は3連休。海開きラッシュですがはたして浮かべるかな?

 

それではまた おやすみなさい

 

   GyoNetBlogランキングバナー

<object id="Player_96a23d10-7e23-41cf-81a3-31eb3042f1a5" classid="clsid:D27CDB6E-AE6D-11cf-96B8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/get/flashplayer/current/swflash.cab" width="400" height="150"><param name="movie" value="http://ws.amazon.co.jp/widgets/q?rt=tf_cw&ServiceVersion=20070822&MarketPlace=JP&ID=V20070822%2FJP%2Fgucchan55-22%2F8010%2F96a23d10-7e23-41cf-81a3-31eb3042f1a5&Operation=GetDisplayTemplate" /><param name="quality" value="high" /><param name="bgcolor" value="#FFFFFF" /><param name="allowscriptaccess" value="always" /></object>

<noscript></noscript>

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明け But 強風です(涙)

2013年07月06日 | 天気・海況予報


にほんブログ村  

 

<iframe width="468" height="60" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=gucchan55-22&o=9&p=13&l=bn1&mode=sporting-goods-jp&browse=14315521&fc1=000000&lt1=_blank&lc1=3366FF&bg1=FFFFFF&f=ifr" border="0" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="border: currentColor;"> </iframe>  

 

本日(7月6日)、関東地方は梅雨明けしました

しかし、週末の天気は・・・、

201307061000

これは6日10:00の風の状態です。

関東地方は広範囲に強風。

青色の矢印は風速5m以上、緑色の矢印は10m以上です。

 

7日日曜日もやや波風は弱まりますが、それでも十分に強風予想。

2030200000wwrg0320130707030000

黄色部分は風速10~15mです。

しかも、外房では最も危険な南西風。ちょっとボート釣りは危険ですね。

という訳で、大潮で貴重な週末ですが、今回は釣行を断念!

陸っぱりでアジ釣り、とも考えたのですが、それでも厳しそうなので・・・。

 

 

ただ、梅雨明け直後で風以外の天気は上々の予報です。

こんな時は、普段行かないところに行こう、ということで・・・。

 

ぐっちゃん、基本は海の男なので、よほどのことがなければ山方向に向かいません。

学生時代は峠道を車で走るのが好きで、ちょくちょく行きましたが、

海釣りが趣味になってからは、旅行に行く時も海の近くだったりします。

 

よし、明日は山登りだ!

今話題の富士山登山は体力と家族構成と装備を考えると到底無理なので、

お気軽に行ける山にしようと思います

6acaf035b5b10936a277566e2f817821_2

 

という訳で、今週も釣行記がありません。

 

ブログの主旨とは異なりますが、写真撮ったら山登り報告しますね。

それではまた おやすみなさい

 

    GyoNetBlogランキングバナー

 

<object width="400" height="150" id="Player_96a23d10-7e23-41cf-81a3-31eb3042f1a5" classid="clsid:D27CDB6E-AE6D-11cf-96B8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/get/flashplayer/current/swflash.cab"> <param name="movie" value="http://ws.amazon.co.jp/widgets/q?rt=tf_cw&ServiceVersion=20070822&MarketPlace=JP&ID=V20070822%2FJP%2Fgucchan55-22%2F8010%2F96a23d10-7e23-41cf-81a3-31eb3042f1a5&Operation=GetDisplayTemplate" /><param name="quality" value="high" /><param name="bgcolor" value="#FFFFFF" /><param name="allowscriptaccess" value="always" /><embed name="Player_96a23d10-7e23-41cf-81a3-31eb3042f1a5" width="400" height="150" align="middle" id="Player_96a23d10-7e23-41cf-81a3-31eb3042f1a5" src="http://ws.amazon.co.jp/widgets/q?rt=tf_cw&ServiceVersion=20070822&MarketPlace=JP&ID=V20070822%2FJP%2Fgucchan55-22%2F8010%2F96a23d10-7e23-41cf-81a3-31eb3042f1a5&Operation=GetDisplayTemplate" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="always" bgcolor="#ffffff" quality="high"></embed></object>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする