静岡県立漁業高等学園は、創立50年。一流の漁師になる近道です。

漁師をめざして、がんばっている生徒たち。
30歳までの若者が全国から漁業の街、焼津に集っています。

FURUNO(古野電気)の講義

2017年06月05日 15時10分20秒 | 研修・見学

漁師になるための学校、漁業学園。
こんにちは、園長の青木です。
www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-940

古野電気と言えば、最初に魚探を作ったメーカー。
プロジェクトXでも取り上げられました。
スマートフォンが毎年モデルチェンジされるように、電子機器は日々進化しています。
これは漁業用の機器も同じです。
「実習船わかたか」にも魚探はついていますが、学園では古野電気さんをお招きして、最新の魚探を始めとする電子機器のお話しを伺っています。
今回は、県庁の水産振興課とのタイアップにより、県内の漁業者も10人ほど参加しました。魚探の性能は水揚げに直結するために、漁師の方も興味津々。
一人、若い漁師がいるなぁ...と思ったらサバ船に就職した昨年度の生徒でした。

魚探だけでなく、ドップラー(音波)式潮流計など、新しい観測機器も紹介してくれました。
生徒にも、参加した漁業者にも参考になったと思います。


6月は17、18日に説明会を行います。
また、8月19、20日はオープンスクールも行います。
お申し込みは電話、Eメールで。
電話 054-626-0219
Eメール gyogaku@pref.shizuoka.lg.jp

 【技術の進歩と漁業】
昔の漁師は、遠くに見える山などから自分の位置を確認しました。
今での、漁場名に山の名前があることで当時を知ることができます。
しかし、漁船にエンジンが搭載され、陸地が見えない場所まで漁場が広がりました。
そこで、漁船も戦後は電波を使うようになります。
私が大学にいたころ(30数年前)はオメガ航法の講義がありました。
しかし、実際の漁船ではロラン航法が使われ、水産技術研究所の調査船でもロランCの装置を使っていました。
電波を使えば、昼でも夜でも位置が分かるのですから、画期的です。
そして、現在はカーナビでも使われるGPSシステムです。
遠洋カツオ漁も、人工衛星の情報で漁場を予測する時代になっています。

 園長のつぶやき
暑くなってきました。
学園の園長室と職員室は、南向きの大きなガラス窓があります。
おかげで夏は暑く、冬は寒いです。
経費節減のため、冷暖房は最小限です。
ここは知恵で乗り切ろう!と言うことで、今年はグリーンカーテンを設置することしました。
まずはお試しで園長室の前にヘチマ、ゴーヤ、ミニトマトなどを植えました。
まだ窓まで届いていませんが、これで少しは涼しくなるといいなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カッター訓練4

2017年06月05日 10時12分02秒 | 実習

漁師になるための学校、漁業学園。
www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-940
こんにちは、園長の青木です。

カーター訓練が続いています。


手に血豆ができたり、あちこち痛くなったりでストレスがたまります。
そのせいか、いろいろな不平、不満が湧いてきます。
体力がある人、ない人、色々いる中で我々スタッフは一人一人が精一杯やることを求めます。
すると、体力のある方の生徒が
「自分は人よりやっているのに、先生の言うことはおかしい...」
と言い始めます。

一般社会でも、こんなことはあります。
しかしです。
学園は大型漁船の幹部を目指す学校です。
幹部になれば、能力差のある部下たちをまとめなくてはなりません。
そのために、集団の中で信頼を勝ち取るための行動が求められるのです。
得意なことは、別の人をカバーすることで、必要な人にされます。

別の人の不平を言う前に、自分が何をできるのか考えなくてはなりません。
カーター訓練は良い機会なのです。

学園へのお問い合わせは下記までどうぞ。
電話 054-626-0219
Eメール gyogaku@pref.shizuoka.lg.jp
6月の見学案内はこちらです。

http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-940/harunokengakukai.html

 【カツオ一本釣り船のポジション】
このブログをご覧になっている方は、動画でカツオ一本釣りを見たことがあると思います。ryoushi.jpでは、こんな絵で紹介しています。

船の片側に漁師がずらっと並んでカツオを釣り上げます。
一番大変なポジションは水面から高い舳先(へさき)の場所。
カツオを持ち上げる距離が大きいので、釣りあげるのが簡単ではありません。
そこで、舳先で釣るのはエースになります。言わば栄光のポジションです。
新人船員は舳先を目指して、腕と体力を磨くわけです。
これも、能力がある人が全体をカバーする一例です。
能力のある人が皆の役に立つから、喜ばれ、大事にされるのです。

 園長のつぶやき
今週から溶接実習が始まりました。
今日も生徒は清水テクノカレッジに出かけています。
生徒にとっても楽しい実習です。
これから水泳、ダイビング、各地見学と行事が詰まっています。
私は私で、県内の学校を回る佳境です。
今月中に残りの学校を巡回しなくては行けません。
がんばらなくっちゃ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする