49期生も学園を出る日が近づきました。
大掃除で学園をきれいにし、学び舎を50期生に引き継ぎます。
まずは宿泊棟。
この食堂も明日の朝食でお別れです。
そして教育棟。
勉強した教室も、もう使うことはないでしょう。
最後に実習棟と外回り。
前日の低気圧通過で松葉が産卵していましたが、排水口まできれいにしました。
これで残すは卒業式だけです。
卒業式の様子は明日のブログで。
Eメール gyogaku@pref.shizuoka.lg.jp
ホームページ www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-940
3月14日放送の「ピエール瀧のしょんないTV」
またもや漁業学園が登場です。
番組ツイッターにチラッと写真がでていますよ!
https://twitter.com/shonnai_tv
加えてお知らせ
3月16日に朝日テレビ系列で放送のごはんジャパン。
学園の47期卒業生(21才)が乗るサバ漁船が登場です。
こちらは全国放送ですよ!
https://www.tv-asahi.co.jp/gohan-japan/
園長のつぶやき
明日は、来年度入学者の追加入学試験です。
すでに20人を越える合格者がいます。
でも来年度からは定員が30人にアップ!
加えて、今年は入学試験を早めたせいで、試験後に入学希望者がありました。
そんな理由で、追加入学試験なんですね。
その定員アップですが、課題もあります。
学園の寮は40人定員で作ってあるので大丈夫。
しかし、見学で使うバスや実習船「わかたか」が生徒数20人を想定します。
水産高校の実習船も乗員枠があります。
職員の授業も、生徒数が増えたことに対応しなくてはいけません。
ですから来年度はいろいろチャレンジです。
目の前の課題を一つ一つ乗り越え、たくさんの生徒を育てます。