2学期から航海専攻と機関専攻に別れ、それぞれ専攻別授業が行われています。
しかし、機関計測は、遠洋航海実習でも機関当直として全員が携わるので、専攻に関わらず全員が実習します。
主機(エンジン)、補機(潤滑油ポンプ等)を始動して、その機器類が示す値が適正値の範囲内に収まっているかどうか確認します。
計測値は、機関日誌に記録し、後にトラブルが発生したときの原因を探る参考にもなります。
地道な作業ですが、これが安全な航海を支えています。
※ 今月末の11月28日(土)、東京の池袋で漁業就業支援フェアが開催されます。
漁師になろうという方、興味のある方必見のイベントです。
当学園も出展を予定しています。
来場される方は、ぜひ学園のブースにもおいでください。
学園の魅力をお話いたします。
詳しくは、漁業就業支援センターのホームページでご確認ください。
「漁業就業支援フェア2020」で検索してください。
もしくは、こちらから。
https://ryoushi.jp/fair/
※ 学園の見学説明会の申し込みをお待ちしております。
詳しくはホームページ https://gyogaku.com/setsumei/
をご覧ください。