静岡県立漁業高等学園は、創立50年。一流の漁師になる近道です。

漁師をめざして、がんばっている生徒たち。
30歳までの若者が全国から漁業の街、焼津に集っています。

実習「刺し継ぎ」

2020年05月21日 23時23分57秒 | 実習

漁師の基本的な技術、ロープの「刺し継」の実習が始まっています。

この技術、漁師でも完璧にできる人は少なくなっていると聞きます。

先生方が、繰り返し丁寧に教えていきます。

 

様々な種類があるそうですが、まずは、3本アイスプライスという技法からスタート

先生の見本(上)と生徒の作品(下)との比較です。

先生のロープは滑らかに編み込まれていますが、生徒のロープは、凹凸なのがよく分かります。丁寧に作ることも大切です。

個人ごとに名前を書いたホワイトボードに、先生からOKをもらった人から、その日付を記入していきます。
合格しないと、次の技法に進めません。

 


学園の見学、お待ちしてます。
詳しくはホームページをご覧ください。
Eメール gyogaku@pref.shizuoka.lg.jp
ホームページ www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-940


 園長のつぶやき

いくら合格をもらっても、すぐに忘れてしまっては元も子もありません。
定期的に、体で覚えるまで、繰り返し繰り返し練習していきます。

早くできることも大切ですが、確実にできることのほうがもっと大切です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体育の授業

2020年05月18日 22時58分24秒 | 授業・講演

学園では、毎週月曜日と木曜日に、2コマづつ計4コマの体育の授業があります。

今日は、航海実習棟内で、ミニサッカーです。
中・高の部活動などで経験のある生徒は、やっぱりうまいです。
でも、うまい下手ではなく、みんなでやるサッカーは楽しいです。

ちなみに、講師の先生は背も高くてイケメン!

自由に外出ができるような社会情勢になった際は、ぜひ学園見学においでください。


学園の見学、お待ちしてます。
詳しくはホームページをご覧ください。
Eメール gyogaku@pref.shizuoka.lg.jp
ホームページ www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-940


 園長のつぶやき

普段の教室内の授業では、こんなに生き生きとしていませんが、体育とクラブ活動になると、目を輝かせて張り切る生徒が多数!

座学でも目を輝かせて取り組んでもらえるよう、授業の工夫もしていかなくては・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業生(49期生)の講義

2020年05月16日 12時52分17秒 | 授業・講演

先日、本学園を2年前に卒業した49期生の山田行哲(のりあき)君がふらっと来園しました。

これはチャンスと、急遽経験談をお願いしたところ、快く良く承知してくれました。

彼は卒業後、焼津を根拠地としている「さば漁船」に機関員として乗り込んでいます。

今日は、実際の操業の様子や、自分が今どんな仕事をしているか、学園時代に先生から厳しく? 指導していただいたことが今の自分にとってどんな風に役立っているか・・・など、語ってくれました。

 

実際に活躍している先輩の生の声は、将来の就職先を考える上で大きな参考となるとともに、これからの厳しい実習や海技士試験を乗り越えるための大きな励みになります。

先輩たちの活躍している様子については、これからも語っていただくようにお願いしていきます。

学園の見学、お待ちしてます。
詳しくはホームページをご覧ください。
Eメール gyogaku@pref.shizuoka.lg.jp
ホームページ www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-940


 園長のつぶやき

こんな風に実際に活躍している姿を語っている様子をみると、当時はいろいろと指導に苦労したことも忘れ、我々職員もうれしくなります。
帰港した際の合間、時々顔を見せてくれる卒業生も多く、卒業後も学園とつながっていることを感じます。

いつでも立ち寄れる学校。こうしたところも、本学園の良さですね~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カッター訓練!

2020年05月14日 23時17分37秒 | 実習

5/12から、カッター訓練が始まりました。

県内生のみで行うため、カッターは1艇のみです。

今日は、焼津漁港内の往復です。
ぎこちない「かい(オール)」の操作に、最初はなかなかまっすぐ進みません。

すべての漕手が、一緒に力を入れて漕がないと、うまくいきません。

だれかが手を抜くと、まがっていってしまいますし、みんながしっかり力を入れないと早くは進みません。

今日は、初めてにしては、まずまずだったようです。

これから、少しずつ距離を伸ばしていきます。


学園の見学、お待ちしてます。
詳しくはホームページをご覧ください。
Eメール gyogaku@pref.shizuoka.lg.jp
ホームページ www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-940


 園長のつぶやき

生徒には評判の悪いと言われるカッター訓練ですが、協調性や信頼性を養うには、これも大切です。

船の中では、常に危険と隣り合わせ。

仲間を信頼して行動しないと安全も確保できません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実習(刺し継ぎ)動画の撮影

2020年05月13日 19時21分02秒 | 授業・講演

5/11から、県内生は授業と実習を再開しましたが、県外生については、自宅学習となっています。

そこで県外生は、授業については先生方が紙ベースで課題を送付して、その回答を期限までに提出することで対応することとしました。
しかし、実習についてはそうもいきません。

自宅でも可能な実習については学園で動画を撮影し、それを生徒が見て取り組んでもらうこととしました。
実習の成果については、別途完成写真を提出してもらい、確認することで対応します。

まずは、基本のロープワーク実習の一つである「刺し継ぎ」について、動画を撮影。
県外生には実習用具と動画視聴用アクセス先のURLを送付します。

分かりにくいこともあるかもしれませんが、何回も繰り返し見て、先生から合格をもらってください。

 

学園の見学、お待ちしてます。
詳しくはホームページをご覧ください。
Eメール gyogaku@pref.shizuoka.lg.jp
ホームページ www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-940


 園長のつぶやき

うまく撮影できているかちょっと心配ですが、先生の説明がわかりやすいので、大丈夫でしょう。

学園に戻ってくるまでに、身についていることを期待して・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする