静岡県立漁業高等学園は、創立50年。一流の漁師になる近道です。

漁師をめざして、がんばっている生徒たち。
30歳までの若者が全国から漁業の街、焼津に集っています。

遠洋航海実習(停泊実習2)

2023年11月16日 10時43分28秒 | R5遠洋航海実習
11月16日 木曜日
停泊実習の2日目は個人の荷物を実習船の各部屋に積み込んだあと、出航前の準備が行われました。午前中は航海士の方から衛生担当者の業務についての説明がありました。さらに万一に備えたライフジャケットなどの着用方法と使い方、非常時の退船訓練などがありました。


午後からは点呼や登舷礼(出航に際し見送りの方に敬意を表す儀礼)の練習があり、夕方には学園に戻って出港式のリハーサルをしました。


本番で緊張しないよう、繰り返し練習しましたが、生徒は期待と不安が高まってきたようです。

学園の週末見学会参加者募集中です。今月の開催日は11月25日(土)、26日(日)です。見学会の詳細はこちらをご覧ください。 https://gyogaku.com/setsumei/



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠洋航海実習(停泊実習1)

2023年11月15日 11時31分55秒 | R1遠洋航海実習
11月15日 水曜日
昨日は遠洋航海実習の初日。出航する前の3日間は「停泊実習」で、港に停泊している実習船に学園から通って実習を行います。
朝実習道具一色を持って学園を出発し、実習船「やいづ」では、はじめに船長の訓示と今回の航海計画について説明がありました。その後、ヘルメットやカッパなどの実習用具の収納場所や、各自の部屋割り、教室の席順等を確認しました。


午後は希望する保護者に実習船にお越しいただき、乗船実習説明会を実施しました。実習の様子を写真を使って紹介したあと、船内の見学をしていただきました。


生徒の寝室をはじめ、ブリッジ、機関室、メインデッキなどを見学してもらました。保護者の方も、実習の雰囲気を感じてもらえたと思います。

夕方には、やいづ乗組員と漁業高等学園職員との合同会議が行われ、私も出席しました。学園からは、乗組員の方達と情報共有のため、生徒一人一人の性格やアレルギーなどの特記事項を紹介させて頂きました。

学園の週末見学会参加者募集中です。今月の開催日は11月25日(土)、26日(日)です。見学会の詳細はこちらをご覧ください。 https://gyogaku.com/setsumei/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠洋航海実習始まる

2023年11月14日 12時00分00秒 | R5遠洋航海実習
11月14日 火曜日
いよいよ今日から遠洋航海実習が始まりました。出港は金曜日ですが、その前の3日間は港での停泊実習となります。今朝、生徒達は教員に見送られて学園を出発しました。


昨日の実習では船を係留するための杭へロープをつなぎとめる方法の復習をしました。岸壁に設置して船を係留する杭のことを「ボラード(bollard)」と言います。船の出入港の際の作業を想定して、太くて長いロープをボラードに結ぶ実習を行いました。


本日の午後は、生徒の父兄をお呼びして実習船「やいづ」の見学会を予定しています。

学園の週末見学会参加者募集中です。今月の開催日は11月25日(土)、26日(日)です。見学会の詳細はこちらをご覧ください。 https://gyogaku.com/setsumei/



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠洋航海実習の準備

2023年11月13日 12時26分00秒 | R5遠洋航海実習
11月13日 月曜日
いよいよ遠洋航海実習の週となりました。出港は金曜日を予定しています。
遠洋航海実習に向けた準備は釣込み訓練だけではありません。遠洋航海実習では当直業務が24時間行なわれ、生徒も交代で任務に就きます。当直は、航海と機関のそれぞれ行なわれますが、航海専攻と機関専攻の生徒のいずれも全員が両方の当直に就きます。
機関の当直では、主機(エンジン)、補機(潤滑油ポンプ等)の機器類が示す値を記録する業務を行ないます。そこで先週金曜日から機関計測実習を行っています。機関実習棟にある主機(エンジン)、補機(潤滑油ポンプ等)を始動して、その機器類が示す値が適正値の範囲内に収まっているかどうかチェックして、確認します。計測値は、機関日誌に記録します。このデータがトラブルが発生したときの原因を探る参考にもなります。



週末見学会の参加者募集中です。今月の開催日は11月25日(土)、26日(日)です。見学会の詳細はこちらをご覧ください。 https://gyogaku.com/setsumei/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今後の見学説明会

2023年11月11日 08時30分00秒 | 生徒募集
漁業高等学園では毎月、週末見学説明会を開催しています。学園の概要説明と施設見学のあと、様々な質問、悩みにお答えいたします。通常、参加者が1家族か多くても2家族と少人数での開催となりますので、具体的な相談にも対応できます。今後の開催日は下表の通りです。
○週末見学説明会開催日

各日とも午前の部(10時-12時)と午後の部(13時-15時)があります。

12月は週末見学説明会開催日が4日あるのに加え、平日にZoomを使用したオンライン説明会(時間は45分間)の開催も可能です(会議等で対応できない場合は日時の変更をお願いする場合がございます)。
また静岡県内の学校であれば、学校に出張説明に伺うことも可能です。
平日の学園見学は随時受け付けておりますが、11月と12月は遠洋航海実習で生徒不在のため授業見学は出来ません。週末見学会と同じメニューでの対応となります。
週末見学会、平日見学のお申し込みは、開催日の4日前までに学園ホームページのバナーからお申し込み下さい。
こちらから → https://gyogaku.com/application/
オンライン説明会と出張説明会は電話もしくはメールにてご相談下さい。

お問い合せ 静岡県立漁業高等学園 TEL 054(627)0219
                 FAX 054(626)1056
         E-mail gyogaku@pref.shizuoka.lg.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする