北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

■神田日勝と新具象の画家たち (2012年12月9日まで、鹿追)

2012年12月06日 22時32分23秒 | 展覧会の紹介-絵画、版画、イラスト
 菅訓章館長の「特別企画展によせて」という文章に大きな感銘を受けた。すべての美術館関係者、キュレーターに読んでほしいと思った。  神田日勝記念美術館のサイトにも類似の文章がアップされているが、図録に印刷され、会場に掲げられているものと若干異なっている。  以下、引用。  個人名を冠した美術館の役割のひとつは、顕彰する画家の側から日本美術史を照射することにあろう。神田日勝という画家が、いかなる史 . . . 本文を読む

12月5日(水)のつぶやき その2

2012年12月06日 01時11分46秒 | 未分類・Twitterまとめ他
 竹田圭吾 @KeigoTakeda 18:35 毎日も読売も政策報道に力を入れ始めたのが実感できるけど朝日の気合いが凄い。でも紙面で新聞を読まない人には伝わりにくい。テレビは党数激増による時間不足と政党の厳しい内容チェックでかつてないほどに選挙報道が萎縮。しかもネット選挙無しとなると若い世代には政策自体が伝わらない。うーむ…。 梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 159 RT . . . 本文を読む

12月5日(水)のつぶやき その1

2012年12月06日 01時11分45秒 | 未分類・Twitterまとめ他
 梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 01:46 ヤバい。目が覚めてしまった…。 from ツイッターするやつ返信 リツイート お気に入り  ほるけう @h0rkew 01:47 調整中だった映像作品ですが、本日より上映致します。「在るということ?あるアイヌたちの日常と本来性」展 会場:慶應義塾大学日吉キャンパス 来往舎ギャラリー 2012年12月3日(月)~8日(土) . . . 本文を読む