(承前)
引き続き、入口と駐車場を結ぶ中央通りよりも北側に設置された作品群を紹介します。(2)の、鈴木順三郎さんや伴翼さんの、比較的近くです。
まず、最も北側の奥にあった、半谷はんがい学「NATURE UMBRELLA」。
半谷さんは、群馬県と帯広の両方を拠点としながら制作しています。
今回は、風でぐるっとゆるやかに回転する傘のような作品を3本、自立させました。
青空に映える白い . . . 本文を読む
画風のおそるべき幅広さが道都大中島ゼミの特徴といえるでしょうが、さすがに近年は「あ、これ、誰かに似てるな」と感じることがないでもありません。
そんな中で、4年生の千田浩徳さんの個展は、すぐに「おっ、これは見たことのないタイプかも」と目を引きました。
シルクスクリーンなのに、表面がもこもこしているというか、フェルトやフランネルといった厚い布地を想起させる、あたたかみのようなものを感じさせるので . . . 本文を読む
梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 07:45
帯広【開催中】防風林アートプロジェクト=2月1日~16日(日)10am~3pm、愛国地区の雪原。道内外の47人が雪上に展示を試みる。無料 tokachiart.jp 帯広市民ギャラリー(帯広駅地下)で参加作家展を同時開催
1 件 リツイートされました
from HootSuite返信 リツイート お気に入り
中島弘貴 . . . 本文を読む