
1月22日にお知らせしたとおり、札幌市北区の北大通り沿いに「写真とアートのギャラリー みどりの日記」がオープンし、2月11日から、開設を記念した写真グループ展「祝賀」が始まっています。
火曜から日曜までの5日間をひとつのサイクルとし、週替わりで5週連続の日程です。
会場ではスタンプカードも配っていました。
捺印の欄が七つあったので、尋ねたところ、参加申し込みが多いため、3月以降にあと2回、グループ展を続けて開くのだそうです。
冒頭画像の左側手前は畑江俊明さん「神々の庭にて/鶏がいる風景」。
かなり以前に、ネパールのカトマンズに旅した際のスナップと思われます。フィルムらしい、落ち着いた色調です。
左は椿拓治さん「All star cast」。
背景を暗くしてフラミンゴの存在感を引き出しています。
右は西沢政芳さん「Galaxy」。
銀河(天の川)を追尾撮影し、そのデータを何枚もつなげているのでしょうが、継ぎ目がまったくわかりません。
オリオン座のバーナードループから、ペルセウス座のカリフォルニア星雲、アンドロメダ大星雲(左端中央附近の白い斑点です)、はくちょう座の北アメリカ星雲、いて座近辺の明るい部分までが、はっきりとうつっていて、すばらしい出来栄えです。
今回は、意図したわけではないのでしょうが、星空をとらえた写真が目につきました。
次は、右が池田伸子さん「慈愛」。
ガラスの人形をうつしています。
中央は小野高秀さん「start ~大阪ビジネスパーク」。美しい朝焼けです。
左はNao Akimoto さん。
留萌管内初山別村の神社の鳥居と、満天の星空をとらえた、にぎやかな1枚です。
右はERICAさん。
写真プリントを、掛け軸に貼っており、まるで水墨画のような渋い雰囲気です。
中央は横山明日香さん「16年ぶりの聖地」。
横山さんというとオーロラというイメージがありますが、2006年から何度も足を運んだカナダ・ユーコン準州のクレアニレイクは、実に16年ぶりの再訪だそうです。
オーロラの光の幕を透かして星がまたたいています。
左は山形典夫さん「黄色い宝石」。
ほかに、Kenji Mangetsu、長谷川千晶さん、山田稔さん、和田憲太さんも出品しています。
18日から第2週が始まっています。
各回の顔ぶれについては、公式サイトか、オープン時の記事を参照してください。
2025年2月11日(火)~3月16日(日)午前11時~午後4時、月曜休み
写真とアートのギャラリー みどりの日記 (札幌市北区北28西4 YMノース28)
・地下鉄南北線「北24条駅」1番出口から約650メートル、徒歩8分
・同「北34条駅」5番出口から約450メートル、徒歩5分。4番出口から約620メートル、徒歩7分
※両駅の改札口からの距離はほぼ同じです
・札幌駅北口から、中央バス「01」「04」(いずれも屯田線「屯田6条12丁目」行き)に乗り、北27条西4丁目で降車、約100メートル、徒歩2分
・札幌ターミナルから、中央バス「14 花川南団地線」「16 花畔団地線」の石狩庁舎前行きか、厚田線「道の駅「あいろーど厚田」行き、石狩線「石狩行き」「トーメン団地行き」に乗り、「運輸支局前」で降車、約530メートル、徒歩6分
・札幌ターミナルから、中央バス「02 屯田線」の屯田6条12丁目行き、「36 篠路駅前団地線」の篠路10条4丁目行きに乗り「運輸支局前」で降車、約860メートル、徒歩10分
火曜から日曜までの5日間をひとつのサイクルとし、週替わりで5週連続の日程です。
会場ではスタンプカードも配っていました。
捺印の欄が七つあったので、尋ねたところ、参加申し込みが多いため、3月以降にあと2回、グループ展を続けて開くのだそうです。
冒頭画像の左側手前は畑江俊明さん「神々の庭にて/鶏がいる風景」。
かなり以前に、ネパールのカトマンズに旅した際のスナップと思われます。フィルムらしい、落ち着いた色調です。

背景を暗くしてフラミンゴの存在感を引き出しています。
右は西沢政芳さん「Galaxy」。
銀河(天の川)を追尾撮影し、そのデータを何枚もつなげているのでしょうが、継ぎ目がまったくわかりません。
オリオン座のバーナードループから、ペルセウス座のカリフォルニア星雲、アンドロメダ大星雲(左端中央附近の白い斑点です)、はくちょう座の北アメリカ星雲、いて座近辺の明るい部分までが、はっきりとうつっていて、すばらしい出来栄えです。
今回は、意図したわけではないのでしょうが、星空をとらえた写真が目につきました。

ガラスの人形をうつしています。
中央は小野高秀さん「start ~大阪ビジネスパーク」。美しい朝焼けです。
左はNao Akimoto さん。
留萌管内初山別村の神社の鳥居と、満天の星空をとらえた、にぎやかな1枚です。

写真プリントを、掛け軸に貼っており、まるで水墨画のような渋い雰囲気です。
中央は横山明日香さん「16年ぶりの聖地」。
横山さんというとオーロラというイメージがありますが、2006年から何度も足を運んだカナダ・ユーコン準州のクレアニレイクは、実に16年ぶりの再訪だそうです。
オーロラの光の幕を透かして星がまたたいています。
左は山形典夫さん「黄色い宝石」。
ほかに、Kenji Mangetsu、長谷川千晶さん、山田稔さん、和田憲太さんも出品しています。
18日から第2週が始まっています。
各回の顔ぶれについては、公式サイトか、オープン時の記事を参照してください。
2025年2月11日(火)~3月16日(日)午前11時~午後4時、月曜休み
写真とアートのギャラリー みどりの日記 (札幌市北区北28西4 YMノース28)
・地下鉄南北線「北24条駅」1番出口から約650メートル、徒歩8分
・同「北34条駅」5番出口から約450メートル、徒歩5分。4番出口から約620メートル、徒歩7分
※両駅の改札口からの距離はほぼ同じです
・札幌駅北口から、中央バス「01」「04」(いずれも屯田線「屯田6条12丁目」行き)に乗り、北27条西4丁目で降車、約100メートル、徒歩2分
・札幌ターミナルから、中央バス「14 花川南団地線」「16 花畔団地線」の石狩庁舎前行きか、厚田線「道の駅「あいろーど厚田」行き、石狩線「石狩行き」「トーメン団地行き」に乗り、「運輸支局前」で降車、約530メートル、徒歩6分
・札幌ターミナルから、中央バス「02 屯田線」の屯田6条12丁目行き、「36 篠路駅前団地線」の篠路10条4丁目行きに乗り「運輸支局前」で降車、約860メートル、徒歩10分