「群青展」後期、2/3(土)は催しがあります。16時から出品者による演奏会、17:45から出品者紹介、18:45から軽食パーティー(参加無料)です。アートスペース201にて
— 彼岸花の蝶生@「群青展」 (@MizunakaChoui) 2018年2月2日 - 19:31
札幌市中央区南2条西1丁目7-8
山口中央ビル5階、6階… twitter.com/i/web/status/9…
きのうは7305歩でした。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月3日 - 05:03
これ笑えます~ twitter.com/ya5u5hi_ito/st…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月3日 - 07:43
うんとこしょ、どっこいしょ。
— ART-SPACE201 (@pupapipupapipa) 2018年2月3日 - 05:55
まだまだ酒がぬけません。
とぐち武豊さんの事務所の前の交差点で、道路に向かって拝んでいたお父さんを見つけ、写真を撮らせてもらいました。お父さんは創価学会の方なんですが、創価学会だからって公明党が推薦している候補者に投票するとは限らないんですね。お父さんはた… twitter.com/i/web/status/9…
— ちだい(選挙ウォッチャー) (@chidaisan) 2018年2月2日 - 18:47
「主に1970年代以降に制作された「風景をモチーフとした彫刻」を集めて、その多様な作品を分類・整理するとともに、伊東敏光、眞板雅文、若林奮、國府理らの作品を取り上げ、彫刻における様々な風景表現を考察する。」
— 猫の泉 (@nekonoizumi) 2018年2月2日 - 23:06
⇒藤井匡
『風景彫刻』… twitter.com/i/web/status/9…
勘違いしている人がいるので言っておくが、産経や #ニュース女子 は、うっかり間違えたり、うかつにも取材が浅かったり、人員が少ないので #フェイクニュース を流すのではない。意図的に #沖縄ヘイト をやっているのだ。
— nos (@unspiritualized) 2018年2月2日 - 23:09
産経「在沖米… twitter.com/i/web/status/9…
東シナ海のタンカー事故で「日本の海が未曽有の危機にさらされる」が「マスコミは報道しない」とセットになって流布しています。しかし、環境保護団体グリンピースの評価は積み荷は蒸発しやすい軽質原油であり「衝突後 5 時間以降も海面に残る量… twitter.com/i/web/status/9…
— 伊丹和弘@マリサポ兼記者 (@itami_k) 2018年2月1日 - 21:42
コンテンポラリー・アートは価値が作品内で完結するのではなく、それが及ぼす周辺の反応を取り込むことも作品価値という前提があるので、反発だろうが賛同だろうが、どんな形であろうとそれへの反応は、アート的な価値の中に強制的に取り込まれてしまう。私はそれが好きじゃない。
— 田亀源五郎 (@tagagen) 2018年2月2日 - 13:00
きのう予告した、北海道の美術情報ツイートですが、なんとか本日中に流したいと思います。時間は未定です。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月3日 - 08:12
札幌【開催中】森正洋のうつわと平型めし茶碗=1月16日(火)~3月3日(土)午前11時~午後7時、日月曜休み、D&DEPARTMENT(中央区大通西17 d-department.com/jp/local/hokka… )。急須、湯のみ、皿、ボウルなど、シンプルであたたかみのあるふだん使いの器
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月3日 - 08:15
さすがにきのうは疲れて、早めに帰宅した。きょうも仕事です。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月3日 - 08:21
小泉今日子の独立。これでようやく能年玲奈との約束が果たせるのだろうか。
— ルイ (@tundratiger) 2018年2月3日 - 08:17
◆佐川答弁、悉く破綻
— 盛田隆二『焼け跡のハイヒール』祥伝社 (@product1954) 2018年2月2日 - 10:08
交渉文書「全て廃棄」→存在する(太田理財局長)
森友値引き「適正価格」→過大の疑い(会計検査院)
価格交渉「していない」→ゼロに近い額まで努力(音声データ)
↓
枝野代表「佐川氏の国会答弁は虚偽である。更迭… twitter.com/i/web/status/9…
何故今更こんな当たり前の内容を真面目に書かなければならないのか理解に苦しむが、エンゲル係数については、総務省統計局のHPにも「一般にエンゲル係数が低いほど生活水準が高いとされています」と書かれている。首相を支持するのは勝手だが、誤… twitter.com/i/web/status/9…
— 異星人 (@Beriozka1917) 2018年2月2日 - 13:51
平成25年2月20日参議院予算委員会。
— ロジ (@logicalplz) 2018年2月3日 - 10:42
共産大門「エンゲル係数が上昇して生活にゆとりがなくなって格差が拡大している」
安倍「エンゲル係数は安倍政権で下がり民主党政権で上がっている」
安倍ちゃん、5年前はエンゲル係数の上昇を民… twitter.com/i/web/status/9…
次の個展に関するけっこう長めのインタビュー記事が載ってますー。 numero.jp/news-20180127-…
— 会田誠 個展2月10〜24日 (@makotoaida) 2018年1月31日 - 18:52
これを非常勤職員に分析させるのかぁ。 twitter.com/mofajapan_jp/s…
— 能川元一 (@nogawam) 2018年2月2日 - 21:07
苫小牧美術博物館
— ART-SPACE201 (@pupapipupapipa) 2018年2月3日 - 10:00
city.tomakomai.hokkaido.jp/hakubutsukan/
『収蔵品展「苫小牧市美術博物館所蔵名品選」』
2018年2月3日-3月18日
9:30-17:00(入場は16:30迄 月曜休)
一般300円 高大生200円 pic.twitter.com/NXPqrKeMDG
左派、リベラルに言っておきたい。もう「基地はどこにも要らない」という偽善はやめろ。それは沖縄への基地偏重を持続させるだけだ。解決は、基地が必要か不要かを全国民が民主的議論で決め、結論に責任を負うしかない。要るにせよ要らないにせよ責… twitter.com/i/web/status/9…
— nos (@unspiritualized) 2018年2月3日 - 09:14
自分の想いとそれを表現する方法、そしてどうやったら他人にも伝えることができるか、伝わるか。ここが一本つながるかどうかが分かれ目かしら。きっと答えはシンプル。気づいてないだけかもしれない。いろいろ思う2018年冬。
— 岩佐俊宏 (@libra_104) 2018年2月3日 - 13:06
札幌で写真、出し… twitter.com/i/web/status/9…
「群青展」後期
— 彼岸花の蝶生@「群青展」 (@MizunakaChoui) 2018年2月3日 - 13:05
2つ作品増やして在廊してます。それぞれのタイトルは彼岸花の別名をつけてます。2/3(土)は19時までです。アートスペース201にて
#群青展 pic.twitter.com/V0eKlEgVO6
【北方民族博物館のもよおし】
— 北海道立北方民族博物館 (@HoppohmMuseum) 2018年2月3日 - 12:33
本日から企画展『永遠のジャッカ・ドフニ』がはじまりました。3月31日まで。観覧は無料です。 pic.twitter.com/RBEr6Fh4d1
鈴木果澄個展「ある神話のはなし」二、その先に在った風景のはなし。
— ギャラリー門馬 (@gallery_monma) 2018年2月3日 - 12:32
今日2月3日から始まりました。
ギャラリーから見える雪の風景と相まって雪国ならではの生命力溢れる展覧会です。
2月3日-2月18日 2月13日休廊
11時-17時… twitter.com/i/web/status/9…
ウォーターハウスの「あの」作品、再び展示されたとのこと。
— Hiroshi Kumazawa (@kmzwhrs) 2018年2月3日 - 13:00
あえて問うが、「よかった」のか?
BBC News - Victorian nymphs painting back on display after censorship… twitter.com/i/web/status/9…
BBC News - Victorian nymphs painting back on display after censorship row bbc.com/news/entertain…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月3日 - 13:57
★私は、こういうふうに「何でも討議… twitter.com/i/web/status/9…
何かをやろうとしている人は意外に少なく、何かになりたいだけの人は意外に多い。ですね。相変わらず。 #wannabe
— 福居伸宏 Nobuhiro Fukui (@n291) 2011年8月31日 - 20:18
「長万部町学習文化センターへの道」.blog書きました。2月25日開かれるフォーラム「長万部写真道場 再考」の会場までの道順を紹介しています。 goo.gl/kLPT37
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月3日 - 14:46
北海道新聞きょうの夕刊に、以前札幌の教文にいて今は上海で活躍中の山下智博さんがほとんど1ページ特集みたいな大きさで紹介されています。夕刊はわずか50円。街なかなら、北海道新聞1階の道新プレイガイドにあります。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月3日 - 15:15
マンチェスター美術館事件では、ソニア・ボイスが仕掛けた幾重にも重なる皮肉な構造が痛烈。ここで何かを発言するのはソニアの思う壺なのだが、批判であれ、イギリスのメディアが一斉に記事を上げたのも、彼女の祭にノッてる感じで、本気でマルチカルチュラリズムの議論をしようとする成熟度が見える。
— 木村絵理子 (@ErikoKIMURA) 2018年2月3日 - 15:12