忙しいことを自慢するような嫌らしい趣味は全くないが、今週も、午後9時よりも前に帰宅した日がなかった。
精神衛生的に、良いことではないと思う。
14日は、仕事自体はわりと早めに切り上げた。疲れをひきずっていたためだ。
富士フイルムフォトサロン→ gallery new star
ニュースターでは毎春恒例の「ハルナデ展」。
jobin.さんと pater さんの2人展だが、昔見たときよりも、2人の絡み合いが減ったような気がした。
それから、西6丁目を南下。
すすきののこの附近を歩いたことはこれまでほとんどなく、すごく新鮮な気がした。
鴨々堂でIさんとお話。
その後、ジュンク堂(丸井南館)に行き、仕事で必要な本のチェック。藤原智美の本を買った。
帰宅10時頃。
15日。
ふつうに8時台のバスで帰宅。
妻の誕生日を失念していて不興を買う。
夜空に、満月に近い月と接近中の火星が並んで光っていた。
16日。
出勤前に、道銀駅前支店ミニギャラリーとキヤノンギャラリー札幌。
道銀は川柳の色紙展。「ハヒフヘホ 今日の笑いは何にする」というのが、気に入って、忘れられない。
キヤノンは、「神宮の森」~日本人のこころ~森武史。美しい照葉樹林の緑。
午後、法律事務所へ。
韓国で客船沈没。
8時台のバスに乗り損ね、地下鉄・バス乗り継ぎで帰る。
17日。
退社後、Books Brown Cafe へ。
ミニギャラリーは2人展「ひと休み」を開催中で、筆者が中に入っていくと作者にびっくりされたが、あの小さな空間に作者2人が坐っていることのほうが驚きだと思った。
帰宅9:40。
18日。
今日ぐらい早めに帰ろうと思ったのだが、帰宅前にちょっと社を抜けてギャラリーたぴおへ。
退社後、北10西4にある某ギャラリーカフェに寄ろうとしたが、大きなガラス張りの店内はリア充であふれているように見えてなんとなくドアを押して中に入る気になれず、札幌駅に戻ってコーヒー豆を購入。
帰宅9時過ぎ。
19日も終日仕事。
午後、札幌時計台ギャラリーとアリアンスフランセーズ札幌に行く。
けっきょく10時半まで会社にいた。
あすもちょっと出社しなくてはならない。
そのほかギャラリー回りの予定。
美工展、抽象派があるので、市民ギャラリーは必須。それ以外のスケジュールはこれから考えます。
精神衛生的に、良いことではないと思う。
14日は、仕事自体はわりと早めに切り上げた。疲れをひきずっていたためだ。
富士フイルムフォトサロン→ gallery new star
ニュースターでは毎春恒例の「ハルナデ展」。
jobin.さんと pater さんの2人展だが、昔見たときよりも、2人の絡み合いが減ったような気がした。
それから、西6丁目を南下。
すすきののこの附近を歩いたことはこれまでほとんどなく、すごく新鮮な気がした。
鴨々堂でIさんとお話。
その後、ジュンク堂(丸井南館)に行き、仕事で必要な本のチェック。藤原智美の本を買った。
帰宅10時頃。
15日。
ふつうに8時台のバスで帰宅。
妻の誕生日を失念していて不興を買う。
夜空に、満月に近い月と接近中の火星が並んで光っていた。
16日。
出勤前に、道銀駅前支店ミニギャラリーとキヤノンギャラリー札幌。
道銀は川柳の色紙展。「ハヒフヘホ 今日の笑いは何にする」というのが、気に入って、忘れられない。
キヤノンは、「神宮の森」~日本人のこころ~森武史。美しい照葉樹林の緑。
午後、法律事務所へ。
韓国で客船沈没。
8時台のバスに乗り損ね、地下鉄・バス乗り継ぎで帰る。
17日。
退社後、Books Brown Cafe へ。
ミニギャラリーは2人展「ひと休み」を開催中で、筆者が中に入っていくと作者にびっくりされたが、あの小さな空間に作者2人が坐っていることのほうが驚きだと思った。
帰宅9:40。
18日。
今日ぐらい早めに帰ろうと思ったのだが、帰宅前にちょっと社を抜けてギャラリーたぴおへ。
退社後、北10西4にある某ギャラリーカフェに寄ろうとしたが、大きなガラス張りの店内はリア充であふれているように見えてなんとなくドアを押して中に入る気になれず、札幌駅に戻ってコーヒー豆を購入。
帰宅9時過ぎ。
19日も終日仕事。
午後、札幌時計台ギャラリーとアリアンスフランセーズ札幌に行く。
けっきょく10時半まで会社にいた。
あすもちょっと出社しなくてはならない。
そのほかギャラリー回りの予定。
美工展、抽象派があるので、市民ギャラリーは必須。それ以外のスケジュールはこれから考えます。