北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

12月16日(水)のつぶやき その1

2015年12月17日 00時55分16秒 | 未分類・Twitterまとめ他

「Twitter廃人」のランキング公開、1日100ツイート以上が全国に2000人いることが判明  internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/2…

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 1590 RT

成瀬映画の屋内シーンには、フレームの外に追い出されたパートナーの移動の軌跡を、フレームの内側に残った人物が視線を送って把握する演出が頻繁に登場する。普通ならば、映像は直ちに視線の先にある人物を捉えるようカットを割るだろうが、成瀬の場合はそれをしない。視線の移動だけが軌跡を物語る。

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 3 RT

ブログを更新しました。昨日の続きです。「東京2015-2(2) 護国寺駅から高田老松町(目白台)まで」 goo.gl/EE0uRR

1 件 リツイートされました

きのうは、1万0444歩でした。3日連続で、大台突破。


ブラウザに何か設定しておくと「流行語大賞」と「今年の漢字」の話題がいっさい流れてこなくなるシステムが欲しい気もするのですが、そういえば毎回「ほほう今年は何だろう」と、自分の意思でわざわざ見に行っておいて「あ、別に興味なかったわ」と気づくので、こういうのにブロックは有効かどうか。

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 7 RT

まったく同感。流行語大賞と今年の漢字については、マスコミは騒ぎ過ぎだと思う。

1 件 リツイートされました

反トランプのアカウントがあるんだ。そりゃ、あるだろうな。 @cnnbrk Meanwhile Getting Donald pretty for tonight's debate! #DonaldTrump #Beauty pic.twitter.com/amoGt3nA3k


@harutoki_k 【出展中】SAPPORO ART MAP 3=2015年~2016年1月22日(金)7:30am~10pm(最終日~5pm)、500m美術館(中央区大通西1丁目~大通東2丁目)市内のギャラリーや私設美術館などを紹介。高橋も画廊喫茶チャオメンバーで出展。

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 3 RT

@harutoki_k 【出展中】グループ展「たぴお33年目の小空間展」=~12月26日(土)、11:00~19:00(日・祝は10:00~18:00、最終日~17:00)、ギャラリーたぴお(中央区北2西2道特会館1階)。ペン画11点出展。犬養個展時の作品のほか新作。

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 5 RT

会場で聴ける音楽の担当、佐々木恒平は年末の個展初回からのお付き合いです。
呼吸する風景、誰かのためにうたうイメージなどしっとりした2曲とモエレの個展での曲の再編を含む全3曲。
箱と冊子とのセット版のみCD販売しております。 pic.twitter.com/8uVHUc1LO5

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 7 RT

札幌はさらに雪解けが進み、路上にほとんど雪がない。12月後半とは思えない、緩んだ感じ。

3 件 リツイートされました

搬入終了 blog.goo.ne.jp/stainedglassma…

ステインドグラスのクマガイミキさんが、桑園駅近くのカフェバー、インソムニアで個展を開きます。しばらく行ってないので、行こうかな。

1 件 リツイートされました

北海道新幹線、最速3本 ダイヤ判明、木古内停車16本 dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/e… #どうしんウェブ/電子版

道新の朝刊1面にスクープされてたけど、札幌人にはあまりにも使いづらいダイヤで愕然。どっかの区間で夜行を復活しないと、これじゃ列車で東京に行けないよ。

1 件 リツイートされました

〈新聞の据え置き税率を新聞は全く報じない〉という論がある。そうかな?私はそれを新聞の記事で読んだよ。というか、新聞が報じたから、私はそのことを知ったの。なんでもかでも新聞を悪者にすりゃあいい、て話ではないと思うよ。批判すべき記事や論調はきちんと批判すればいいのであってさ。

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 11 RT

むしろ読売新聞なんかは、新聞の軽減税率について書き過ぎ。もっと書籍・雑誌と共闘しなくちゃ。だってこれは、業界のためじゃなく、ちょっと大げさにいえば、次の世代の「知」のためにやることだから。

1 件 リツイートされました

【赤旗日曜版12/13号】安保法制廃案を訴えた岸井成格キャスターを新聞広告で個人攻撃した「放送法遵守を求める視聴者の会」。中心人物の著書を安倍首相が政治資金で少なくとも2380冊、計374万8500円も“爆買い”していました。 pic.twitter.com/lkrZJ3bpsJ

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 2544 RT

戦後70年の日本では「大東亜戦争はアジア植民地の解放戦争だった」等の独善的解釈に基づく説明が以前にも増して氾濫したが、そういう嘘を信じる人は一度シンガポールを訪れてみるといい。「日本軍が解放してくれて感謝しています」的な説明碑は一切ない。日本統治時代は暗黒時代として語られている。

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 168 RT

国立博物館や他の博物館の展示で、イギリス植民地時代が良かったとは書いていないが、それでも市内にはラッフルズ通り、スタンフォード通り、エリザベス通りなどの英統治時代名残の地名が今でも残り、フォートカニングには「パーシバル通り」もある。 pic.twitter.com/ECAxmoeD1I

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 67 RT

お知らせです。きょうはいいからだまって読売の夕刊を買って永久保存版にするように。 @ya5u5hi_ito


"大正から戦後まで激動するじだいのなかで悪戦苦闘する画家の修羅を克明に描き出すとともに、画家が工夫した数多くのメチエ(厚塗りの技法等)の秘密を解き明かした、本邦初の鳥海青児芸術への招待":原田光『鳥海青児 絵を耕す』 ameblo.jp/sericashobo/en…

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 6 RT

札幌【あすまで】福島へ 小原一真写真展=12月11日~17日(木)正午~最終日5pm、GRENIER(白石区菊水8の2 MORIHICO.Plantation3階)。福島第1原発事故当初から取材を続けるフォトジャーナリスト ow.ly/VI8O5

3 件 リツイートされました

まあ、札幌~函館の乗り継ぎは考えてくれるのだとは思うけど、やっぱり「急行はまなす」の札幌~函館は残すべきじゃない?
夜札幌を出て、朝8時に青森に着く、というのは魅力あると思う。

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 3 RT

blogを更新しました。「東京2015-2(3) 春画展 (2015年9月19日~12月23日)」 goo.gl/lRTCW9

1 件 リツイートされました


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。