きのうは1万3604歩でした。2日連続の大台。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年11月18日 - 05:16
@archi_ranpo 私も、クイーンも「サンシティ」もリアルタイムでしたから、或る意味懐かしいです。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年11月18日 - 05:17
じゃ、言わせてもらおう
— きむらとも (@kimuratomo) 2018年11月17日 - 20:58
「人の税金」で連夜の高級クラブ通い
「人の税金」でセクハラ犯罪次官を擁護
「人の税金」で文書改竄の犯罪官僚を栄転褒賞
「人の税金」でナチス礼讃
「人の税金」で糖尿病患者さんを侮蔑
「人の税金」で大臣に居座り… twitter.com/i/web/status/1…
渋谷桜丘の一帯が廃墟だらけになっていてびっくりした。この写真に映っているのは全部そう。 pic.twitter.com/WEgP7jRsk0
— 橋爪勇介 (@hashizume_y) 2018年11月16日 - 15:56
地元の祭りで駅前の電気屋に入ったら新品が売っていたので買ってみた。 pic.twitter.com/JEFUxRdWC4
— だいとら (@ichkawa_daitora) 2018年11月17日 - 18:05
ベトナムで展覧会に参加しています。◉『Visible & Invisible』展◉会期:12月9日まで◉会場:Heritage Space(ハノイ)◉ 自作映写機によるインスタレーション作品『Ghost Wheels』を現地で制作… twitter.com/i/web/status/1…
— 伊藤隆介 (@RyusukeIto) 2018年11月18日 - 04:14
小林よしのりは上杉隆に著書の中で漫画のコマ引用による批判を受けたとき、滅茶苦茶切れて訴訟までやって敗訴した。だけど自分は町山のツイをスクショして漫画内で非難するんだな(笑)
— 神林土偶 (@dogu_fm) 2018年11月16日 - 13:02
というわけで、夕べは10時に寝て、今朝5時まで一度も途中で目が覚めないという、久しぶりの熟睡をキメてしまった。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年11月18日 - 05:41
きのうは、山の手ギャラリー→北都館→ギャラリー愛海詩→gallery retara→札幌芸術の森美術館。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年11月18日 - 05:46
雪がちらつくあまりの寒さに、途中でギャラリー巡りを切り上げた。
ギャラリー創、ギャラリーミヤシタは、きょう行きます。
@johanne_DOXA めったにないことなんで…(^^ゞ しかし、20時間ふとんにいられるというのは、見方を変えれば天国⁉
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年11月18日 - 06:32
「批判」というより「言いがかり」だべさ(笑)。 QT @kyodo_official: 麻生氏が国立大出身の首長を批判
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年11月18日 - 06:36
this.kiji.is/43647027540633…
@johanne_DOXA わかります。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年11月18日 - 06:43
きのう得た知見?は
1) メシ食ったらすぐ寝る
2) 暗闇でのスマホはガマン
といったあたりです。ただ、1は、太りそう。
ここで日本国紀編集者である有本香先生の出版界への苦言をご覧下さい。 pic.twitter.com/TbzVW3U0Dp
— 豆腐の国からこんにちは (@penpen_man) 2018年11月17日 - 08:25
苗穂駅の中の写真、撮っていたと思っていたのに、無いorz きのうの新駅舎開業で、札幌市内に残る古い駅舎は篠路駅だけですかね? いずれにしても、なえぼのが遠くなった。通学の札幌東高校生にも地味に痛手ではないかと思う。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年11月18日 - 07:16
仲 浩克 個展 Impressionism
— 仲 浩克 Hirokstsu Naka (@hironaka422) 2018年11月15日 - 09:55
開催します。
2018.11.19(月)~11.24(土)
月曜日~金曜日 11時~20時
土曜日 12時~17時
喫茶 いまぁじゆ
札幌市中央区北… twitter.com/i/web/status/1…
けさの北海道新聞経済面のコラムに載ってる、京都市が導入を検討してる次世代公共交通システムが気になる。自動運転技術を使った電気自動車を専用線に走らせ、たくさんの公共施設やホテルなどを結ぶ。個室で、目的地までノンストップなんだって。楽しそう。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年11月18日 - 07:39
札幌【開催中】暮らしの中の真鍮・木・土・革 展 vol.7=11月14日~20日(火)午前10時半~午後7時半、丸井今井札幌一条館7階北海道クリエイターズ(中央区南1西2)。闇月創房 @yamitsuki_sobo /清水宏晃… twitter.com/i/web/status/1…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年11月18日 - 07:52
麻生氏の出身校、学習院大学には2017年度私立大学経常費等補助金が11億1517万円支給されている。これも「人の税金」だけど。そもそも、「教育機関への公的支出割合」はOECD34カ国中、日本は最低の2.9㌫でトップのノルウエー(6… twitter.com/i/web/status/1…
— 北村肇 (@bkhajime) 2018年11月17日 - 22:41
【本当にあった就面(76)】
— がたろう TTLでCPUを作る爺(コンパイラやOSも手作りです) (@duo6750) 2018年11月17日 - 09:38
面接官「父親の職業は?」
学生「親の職業を尋ねるのは違法です」
面「そんな生意気な態度じゃ採用できないよ、父親の職業は?」
学「社長です」
面「ほう社長か、どこの零細企業だ?」
学「ここの社長です… twitter.com/i/web/status/1…
新登場ピンブローチ
— craftkikuno (@craftkikuno) 2018年11月18日 - 10:37
お試しなので、1個だけ、
*
CRAFT kikunoの銀細工
2018.11.29(木)~ 12.4(火)
11:00-17:00
石の蔵ぎゃらりぃはやし
札幌市北区北8条西1丁目
#石の蔵ぎゃらりぃはやし… twitter.com/i/web/status/1…
ご自分の娘さんの麻生彩子さんも東大卒でしたよね?「人の税金で大学」に行かせたんですか?→麻生氏演説「人の税金で大学に」(共同通信) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181117-… @YahooNewsTopics
— 中林 香 (@kaokou11) 2018年11月17日 - 23:14
北海道立文学館にて本日最終日「吉田一穂展」以前から好きな詩人。山本六三氏の銅版画も1枚挿絵で観れて思わぬ幸運に巡りあえました。 pic.twitter.com/Ja00kh4a0d
— 川口巧海 (@Takumi_Kawa48) 2018年11月18日 - 12:10
@Takumi_Kawa48 参考になりました。見る人が見ると、違うというか、私の目がふしあなというべきか…。ブログの記述は少し変更しておきました。m(_ _)m
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年11月18日 - 12:20
【本日開催】トークイベント「神話とサイボーグの作りかた」15:00〜17:00 本館メイン・サブギャラリーにて2人展開催中の舩岳紘行と狩野宏明によるアーティストトークを行います。17:30〜は本館2階で開催中の福崎翼「PARTIC… twitter.com/i/web/status/1…
— 北海道教育大学 HUGギャラリー (@IwaHug) 2018年11月18日 - 12:39
保守と言われとる連中のスタンスって、実態は単なる「アンチ左翼」ってだけのしょーもないもんだったけど、それが最近は「アンチ良識」「アンチ道理」にまで行ってしまっててちょっと笑えんよね。
— アームズ魂 (@udongurai) 2018年11月17日 - 21:05
アダム・スミスの『国富論』のオーディオブックを製作している会社の担当者が「原著者のアダムさんと連絡とりたいんですが」とメールを送ってきた件。 twitter.com/danielpryorr/s…
— Dr. Masashi Okuyama (@masatheman) 2018年11月18日 - 12:05
12月1日は富士フイルムさんセミナー・札幌のカメラの川田さんで開催【募集中】 allo-japon.com/blog/2018/11/1… #富士フイルム #カメラ女子 #札幌 #カメラ好きな人と繋がりたい
— 写真家 渡邉 真弓 (allo?) (@allo_mayumi) 2018年11月18日 - 13:31
一昨年、ウズベキスタンで亡くなった考古学者・民族学者の加藤九祚(きゅうぞう)さんが最後に手がけていた同国のカラ・テペ遺跡で大発見がありました。現地では英雄的な人気だった加藤さん。さらに大きな業績を残しました。 twitter.com/asahi_kokusai/…
— 今井邦彦 Kunihiko Imai (@imaikuni) 2018年11月18日 - 09:27
日高門別―様似、廃止容認 JR日高線 地元7町長が合意
— 北海道新聞 (@doshinweb) 2018年11月18日 - 05:46
hokkaido-np.co.jp/article/249366 pic.twitter.com/Ww2WGoSoHM
五十嵐威暢展、最高やった☆
— Yuka Sugawara (@suuhato) 2018年11月18日 - 15:31
(さいくーっ☆)