北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

■「4人展」北大写真部2006年修了生 (12月24日まで)

2007年12月23日 12時45分04秒 | 展覧会の紹介-写真
 kamasくんが東京に旅立って以降、正直なところ、話題になる活動をしているという印象のいまいち薄い北大の写真部でしたが、今回は、札幌市資料館ミニギャラリーのA室をのぞく全室を、部員とOB(北星学園大写真部をふくむ)で借り切りました。がんばっていることが、あらためてわかりました。

 表題はB室のOB展。
 北大写真部で一時代をきずいた原田玄輝さんと齊藤市輔さん、それに、岸本宣子(のりこ)さん、大塚一世さんの4人が、モノクロ写真を展示しており、さすがOB!という底力を見せています。
 このうち原田さんは北大の博士課程在籍中です。
 「天地」と題された6点は、はるかに続く道路や林、空など、なんのへんてつもない風景ばかりを写していますが、ここまでシンプルだと、逆に、或る種の深さを感じさせます。

 首都圏で社会人になっている齊藤さんは「catch heart」と題した10点。
 さいきんは自転車に凝っているためか、自転車がフレームに入った写真がめだちます。ただ、ひびの入った古い舗道を走り去っていく自転車の後ろ姿など、どこか哀感のただようショットは、齊藤さんらしいと思います。プランターやブロックで囲んだごく小さい都会の庭も、なにかしみじみとした感情を引き起こします。

 岸本さんは「ひととき」「光」「未来」「ひだまり」「師」と題し、それぞれ2点ずつ、計10点を展示。
 なにげない光景のなかに、海外の風景などがまじっています。「師」の表情がいいですね。

 大塚さんは、国内外の旅の記録といえそうです。9枚。
 筆者は「静寂(カジュラボ・インド)」と題された作品が気に入りました。コンクリート(?)の台の上に、割れてちらばっているつぼ。その向こうに広がる蓮の池。「インド=悠久」というのはクリシェですが、そういう決まり文句にとらわれない世界の広がりを感じます。
 「ならず者(フランス・ボルドー)」は、ボルドーなのに、ワインではなくテキーラの空き瓶が木の台の上においてあるというユニークな1枚。題はテキーラの商品名「DESPERADO」からきているようです。うーん、イーグルスを思い出しました。


 現役のみなさんも負けてはいません。
 C室の「color&shape」は、3年生ふたりによる展示。
 これほど「1室の展示」ということを、真剣に考え、効果的に演出をしているのは、めずらしいと思います。高く評価したいです。
 藤田諒太さんがカラーを、松蔭松藤岳さんがモノクロを担当。
 藤田さんは、説明文で
「色に酔ってみるのもたまにはいいのではないでしょうか」
と記すとおり、極彩色のなかば抽象的な写真をたくさんならべています。また、大きく伸ばした「DROP」は、水滴のかもし出す表情がなまめかしいほどです。
 いっぽう、松蔭松藤さんは、モノクロだけに、ものの「かたち」に関心を向けています。
 筆者がいいなーと感じたのは「fade to black」の、アパートの駐車場にならんだ自転車とか、札幌駅北口の金属性アーチ(?)をとらえた写真。カメラ任せでは、こういうしっとりした美しい夜景は撮れません。焼きもなかなかで、かなりがんばって暗室にこもったことをうかがわせます。


 となりでは「写心展」と題したOB展。
 勝又聖乃さんが、めずらしいマダガスカルの風景などを撮っています。
 武田圭祐さん、宮本朋美さん、佐藤睦美さんも出品。それぞれ社会人になりましたが、いまもシャッターを押し続けているんですね。

 「4年生展」では、大原菜摘さん「冬 ある光」が印象にのこりました。
 おそらく欧洲旅行の記録だと思うのですが、いかにも「海外に行ってきました」という写真からはほど遠く、霧に包まれる空と糸杉とか、ジャムを売る屋台とその手前の人形とか、顔がちいさく描かれた石の壁とか、ちょっと変わったショットばかりをならべています。しかし、全体から受ける印象は、モノクロのためかもしれませんが、ごく静かです。

 最後は2年生の3人展です。
 山口穣二さんの題のつけ方がおもしろい。「尊大な移動手段」と題した4点には、ぽつんと駐車場にとまっている道警のパトカーをとらえた写真もあります。ふつう、こういうのは写さないよなー、と思い、山口さんっておもしろい人かも…と、見ていてにやりとするのです。

 24日が振り替え休日なので、いつもより1日長く開催しています。


(26日、松藤さんの名前を訂正しました。どうも申し訳ございませんでした)



07年12月18日(火)-24日(月) 9:00-19:00
札幌市資料館(中央区大通西13 地図C)

□北大写真部 http://circle.cc.hokudai.ac.jp/photo/

原田玄輝・斎藤市輔・宮本朋美写真展(07年3月)
北海道大学写真部展(06年6月)
05年11月の4人展(画像あり)
Third-EX(04年4月)
齊藤市輔写真展・原田玄輝写真展(04年3月、画像あり)
Sスクール写真展(04年1-2月)
-北大の情景- 北海道大学写真部写真展(03年11月)
北海道大学写真部写真展(03年9月)
北海道大学写真部・水産学部写真部 新歓合同展(03年5月)
写真展「三月4人展」(03年3月)
加藤・斎藤・原田 3人展(02年11月)
写真展EX(02年4月)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。