「サーカスの地中」どうとらえていいのやら。展示に背を向けて、その装置の発するゆるやかな音と建物の外の音の混沌を聴いていると、なんだか心が和むというか、少し作品に近くなったような気がした。 #siaf_sakana #SIAF2014 pic.twitter.com/1oikNogpMh
9/13 13:30- 【連携事業】岡部昌生フロッタージュプロジェクト「札幌で語る〈近代〉ラウンドテーブル」札幌市資料館にて|参加スピーカー:岡部昌生、港千尋、菅啓次郎、佐藤友哉、二上文彦、川延安直、小林めぐみ、金澤文利 ほか bit.ly/1pqLpvh
後志管内岩内町【あすから】夕張市美術館コレクション展=9月13日(土)~10月26日(日)10am~6pm(入館~5:30pm)、月休み(祝日開館し翌火曜休み)、木田金次郎美術館 kidakinjiro.com 松原攻、藤野千鶴子、土屋千鶴子、江川博、熊谷知之ほか
札幌【あす】アートと旅する五〇〇年 ギャラリー・トーク「戦争とホロコースト カロからボルタンスキーまで」=9月13日(土)、27日(土)2pm、道立近代美術館(中央区北1西17 ow.ly/ASPPY )展示室。同館学芸員による話。要観覧券
後志管内岩内町【あす】美術館講座第3回 絵の町・夕張について=9月13日(土)1~3pm、木田金次郎美術館 kidakinjiro.com 講師は上木和正・元夕張市美術館長。同日~10月26日の同館コレクション展を機に語る。要観覧料 (一般500円、高校200円など
札幌【あすまで】●第13回はるにれ会展●水曜会サークル展●第11階北海道アンデパンダン展=9月8日~13日(土)10am~5pm、札幌時計台ギャラリー(中央区北1西3 ow.ly/ASQTw )
札幌【あすまで】阿部国利 佐藤武展=9月8日(月)~13日(土)10am~最終日5pm、札幌時計台ギャラリー ow.ly/AkeQj
実存を問う阿部(1938~2002)をしのぶ。石狩在住の佐藤 ow.ly/AkeQk との絵画2人展
なんもです。阿部・佐藤展はぜひ見ておきたいですね!あしたで終わりですし。 RT @Takumi_Kawa48: 時計台の忘れてた…梁井さんありがとうございます。
@SOUWORK 民博、私も修学旅行で行きました。幸い、一緒に楽しんでくれる人ばかりのグループで、良かったです。当時は「展示物にさわるな」という但し書きなどがなく、木琴をたくさん演奏してきました。
@SOUWORK 札幌からです。自由研修の1日目に、京都泊なのにわざわざ大阪に行きました(笑)。午後は近くのエキスポランドに行きました。
朝日の謝罪は、遅きに失したが当然のこと。ただ、謝罪したから
といって福島第一は収束するのか、慰安婦問題は解消されるのか。否である。朝日の負け、他者の勝ちといった勝ち負けの問題でもなかろう。朝日が廃刊したら、この国は良くなるのか。
結局「マスコミの劣化」という言葉が頭に浮かぶだけ。
札幌、京都で個展をします。
関西では初個展となります。
10.4-12
SPACE SYMBIOSIS(札幌)
10.18-26
Black bird White bird(京都)
moomoo-pater.jugem.jp/?eid=306 pic.twitter.com/luOSTnQlUm
@SOUWORK 自分たちは半日いました。まだ、行き帰りとも青函連絡船でしたね(^^)